• ベストアンサー

「情報をみる」について

初めまして。 OS10.3を使っています。9.2の時はダウンロードファイルを「情報をみる」で見るとコメント欄にファイルのダウンロード元のURLが表示されてました。10.3では空白ですね。壊れたファイルをダウンロードし直す時重宝してたんですが・・・。何か方法がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZeroPismo
  • ベストアンサー率43% (50/114)
回答No.3

サファリ用プラグインで 質問者さんの おっしゃってる機能を 追加する「DownloadComment v1.0」(フリーウェア)という のがあります。ご使用のさいは自己責任でお願いいたします。 OS運用記録9月(ソフトウェア紹介サイト) (9月9日のところに記載されてます。) http://www.geocities.jp/nmuta2003/unei0409.html Ecamm Network- Freeware DownloadComment v1.0 http://www.ecamm.com/mac/free/

参考URL:
http://www.ecamm.com/mac/free/
kirara04
質問者

お礼

有り難うございます、感激です。 こんなプラグインが欲しかったんです。 別名で保存で保存先指定では表示されませんが、ダウンロードリスト又は指定先フォルダにドラッグすればちゃんと表示されました。 後で整理する手間は残りますが、使ってみようと思います。 お世話様でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

Safariの環境設定の一般にあるダウンロードの項目で「ダウンロードリストから項目を取り除く」を「手動」にしてみてはどうでしょう? ダウンロードリストの該当するファイルを探してコンテクストメニューから「アドレスをコピー」してブラウザに入力すれば途端にダウンロードが始まりますよ。

kirara04
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 ネットブラウザはSafariを使っています。「ダウンロード」、アプリケーションなどは表示されますが、画像を保存した場合表示されませんね。Explorer のダウンロードマネージャーでは問題なかったんですが・・?。設定に問題があるのでしょうか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

MacOS9とMacOSXではコメントを記録するファイルが異なるので、Finderから直接情報を得ることはできません。 InternetExplorerならダウンロードマネージャで壊れたファイルの項目をダブルクリックして開いたウィンドウにアドレスが記載されています。 Safariの場合は、ウィンドウメニュー→ダウンロードを選択して開いた「ダウンロード」ウィンドウで、壊れたファイルの項目を選択して編集メニューからコピーするとクリップボードに記憶されるので、 そこからテキストエディットなどでペーストしてやればアドレスが表示されます。

kirara04
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 やはりOSXでは無理なんですね。ダウンロードといっても画像素材がほとんどで、大量に落とします。週末にビュアーソフトで種分け整理、その時はじめて画像の欠落に気づいてる始末です。 ダウンロードマネージャや履歴からは辿れなくて・・・。 こまめにチェックするしか無いみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JPEGファイルの「一般情報」のコメント欄

    JPEG画像ファイルの「一般情報」を見ると、「コメント」という空白欄がありますが、これは、普通、何を書き込む為のものでしょうか? 書き込むと、画像にはどう反映されるのでしょうか? 書き直しや消去はできますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IE7で、情報バーを非表示にする方法をお教え下さい。

    IE7を利用しています。現在、作業中に情報バーに以下のようなコメントが出てしまい、1回1回解除せざるをえず、作業が止まってしまうため、非常に困っています。情報バーを非表示にする方法はないでしょうか?お教えいただければ幸いです。 「セキュリティ保護のため、コンピューターにアクセスできるアクティブコンテンツは表示されないよう、InternetExplorerで制限されています。オプションを表示するには、ここをクリックしてください」 なお、以下の作業はしてみましたが、症状は治りませんでした。 ---------------- ファイルのダウンロードに関して情報バーを非表示にするには、一覧の [ダウンロード] 領域までスクロールしてから、[ファイルのダウンロード時に自動的にダイアログを表示] の [有効にする] をクリックします。 ActiveX コントロールに関して情報バーを非表示にするには、一覧の [ActiveX コントロールとプラグイン] 領域までスクロールしてから、[ActiveX コントロールに対して自動的にダイアログを表示] の [有効にする] をクリックします。 ----------------

  • spotlightコメント入力

    mac os 10.6.7で、jpgファイルにspotlightコメントをつけようとcommand Iで情報を開きましたが、spotlightコメント欄に入力出来ないファイルがあります。また以前に入力したものでは入力欄に入っているコメントがグレー化していて変更も入力も出来ないファイルがあります。他のほとんどのjpgファイルでは入力可能なのですが。最近macを更新しましたが、osは変わっていません。解決方法を教えていただければ有り難いです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ファイルの情報を取得しています

    20MBほどのファイルをIE7を使ってダウンロードしようとすると、「ファイルの情報を取得しています」と出て、ダウンロードが出来ません。そのまま、放っておくと、えんえんとそのメッセージが出ています。でも、時に、すんなり、ダウンロード出来る時があります。 パソコンは、自作(人に作ってもらったもの)で、OSは、XPです。 どうぞよろしくご指導下さい。

  • シーサー(Seesaa)ブログのコメント欄を折りたたみ表示(デフォルト非表示)にしたい。

    コメントを許可したままで、記事ページからコメント欄を取り除く方法を探しています。 色々試してみたのですが、シーサーでは、コメント欄単独のURLが作成されないため とても難しく、行き詰まってしまいました。 コメントを許可したままで、記事ページのコメントを非表示にする、良い方法はありますでしょうか?

  • サルネイムに画像情報が付属表示されるファイラー

    以下の要件を満たす画像管理用ファイラーを探しています。 1.サルネイム表示ができ、かつ各サルネイム画像の近辺にその画像の情報(エクスプローラでの詳細表示時に選択表示できる項目)を選択表示できる。 2.サルネイムサイズを変更できる。 3.エクスプローラにおけるプロパティ簡易概要欄のコメントを簡単に編集できる(上記サルネイム表示状態でコメント欄を選択し編集できるのがベスト)。 膨大な数の画像を管理するにあたり、サルネイムを見つつ、ファイル名、撮影日時、コメントをチェックしたいのです。 私一人が画像を扱うわけではないので、Vixのような独自仕様のコメントは使用したくありません。 上記3つの条件すべてを満たさなくても結構なので、このようなソフトをご存じのかた、いらっしゃいましたらご教授ください。

  • Operaのアドレス欄を表示したいのです

    Operaを昨日から使い始めたのですが アドレス欄を非表示にするを押してしまいURLが表示されなくなりました。 アドレス欄を表示するに戻すのはどうすれば良いのでしょうか? ネットで調べましたがいまいちわからなかったのでアンインストール後に再度ダウンロードしましたが最後にブラウザを閉じる前にアクセスしていたサイトなども保存されたままでアドレス欄も非表示でアンインストール前と変わりないのです。 アドレス欄を表示にする方法もしくは再ダウンロードで初めてダウンロードした時のような状態になる方法を教えて下さい。

  • 「サーバーが拡張情報を返しました」と表示されました 

    有料で購入したPDFファイルをダウンロードしていましたら、「ダウンロードができません サーバーが拡張情報を返しました」と表示されました。 以前はダウンロードできたのですが、できなくなってしまい困っています。解決方法を教えて下さい。

  • 自分の情報が流れるシステム?

    初めて質問します。 とあるお店のHPのブログコメント欄に、自分がしたコメントのせいで悩んでいます。 私はそのお店(実店舗)を実際に利用した事があり、その時にどうしても納得できない事があり、その時に直接言いました。 軽く流され、誤ってもらえず、腑に落ちない気持ちで帰宅しました。 今回、そのお店のブログコメント欄に匿名で苦情を書いたところ、そのコメントは即削除され、時間を追って、私の身元を調べているようなことがコメント欄に載りました。 「相手先IPアドレス確認」など。 そして今回、第三者からのコメントとして、「一週間待って謝罪がなければ、ネット上に相手(私)の情報が流れるシステムをとった。」と書かれていて、驚いています。 このままほおっておけば、本当にネット上に私の情報は流れる可能性はあるのでしょうか? 「ネット上」ってどういうことなのでしょうか? 逆に私は謝らなければならない立場になったのでしょうか?

  • Webで取得できる情報

    Q1.「サイトA」から「自分のサイト」にアクセスされた時に、 リンク元である「サイトAのタイトル」を取得することはできますか? Q2.「サイトA」から「自分のサイト」にアクセスされた時に、 何というキーワードのリンクからアクセスされたか、そのキーワードを 取得することはできますか?例えば、「面白ページ」というキーワードの リンクをクリックしたら自分のページにアクセスされた。その時に、 あなたは面白ページというキーワードでアクセスしましたね、みたいな ことを表示したいのです。 Q3.自分のサイトとは別のサーバーに置いてあるファイルのサイズ情報を 取得することはできますか?例えば、ファイルのURLを入力すると、 そのファイルサイズを調べてきてくれて表示してくれるようなこと。 ※方法のヒント、サンプル、又は参考になるページを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • Windows10にアップグレードした際に、ブラザー製品のDCP-385Cのスキャンが使えなくなる問題が発生しました。再インストールを試みると、「このソフトはブロックしました」とのエラーメッセージが表示されます。この問題の対応方法を教えてください。
  • DCP-385Cはブラザー製品のプリンターおよびスキャナーですが、Windows10へのアップグレード後にスキャン機能が使用できなくなりました。再インストールを試みると「このソフトはブロックしました」というエラーメッセージが表示されます。この問題の解決方法をお教えください。
  • Windows10にアップグレードした後、DCP-385Cのスキャン機能が使えなくなりました。再インストールを試みるとエラーメッセージ「このソフトはブロックしました」が表示されます。どのように対処すればスキャン機能を再度使用できるでしょうか?
回答を見る