• ベストアンサー

超初心者です。無線LANがつながりません。ネットワークキーって?

masa1to1の回答

  • masa1to1
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

私もネットワークの設定などわからないことばかり。。。のものです 説明書見ても良くわからず結局ルーターのメーカーに聞いて設定しました。 私の場合、ルーターは市販のものを買ったのでメーカーに聞きました。 有料でしたが確か2千円ぐらいだったと思います。 メーカーに問い合わせるのもひとつの方法です。 あと知っている友人とかも。。。 ルーターをNTTなどのレンタルであれば そちらに聞いてみてください。たぶん無料で教えてもらえるはずです。

sa-yo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうですね。一度メーカーに聞いてみるべきなんでしょうけど。 NTTでのレンタルだと思うのですが、 色々やってみて最終的に無理な場合は聞いてみようと思います。 自力ではどうにかならないかなと四苦八苦しています。

関連するQ&A

  • ネットワークキーについて

    OSはWindowsを使っていらっしゃる方に教えていただきたいのですが、現在使っている無線LANのネットワークキーがわからなくなってしまいました。事情により、無線LANルーターにLANケーブルで有線接続してネットワークキーを確認するという方法が取れません。ただ私は2台のパソコンを所有しており、そのうち1台のパソコンはすでにネットワークキーが入力されており、インターネット接続環境にあります。無線LANルーター接続されているこのパソコン上でネットワークキーを表示させる方法はありますか? 稚拙な文章ですみません。。

  • 無線LAN設定について

    こんにちは 無線LANの設定について教えて頂きたいです。 現在、デスクトップパソコンを有線LANで繋いで インターネットをしています。 レノボ製の「S10e」を買ったので無線LANの設定を試みましたが 出来ませんでした。 現在使用しているルーターは、「Web Caster6400m」です。LANカードもルーターに差込ました。 無線LANの設定は、ルーター側とS10e両方の設定が必要ですか? その他にも設定が必要になるのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 無線LANが使えません。

    今まで使えていた無線LANが使えなくなってしまいました。 CATVでネットに繋いでいて、 デスクトップだけを使うときはCATV会社から与えられたモデムとパソコンをLANケーブルで繋いでネットして、 ノートPCとデスクトップを併用して使う場合はモデムの後に無線LANルーターを入れて、そこからデスクトップにLANケーブルで、ノートPCには無線LANで繋いでネットをしていました。 いつものように2台のパソコンを併用して使うために無線LANルーターをモデムの後に挿入したところ、無線LANが使えなくなっていました。 コレガの無線LANルーターを使っていて、いつも無線LANの調子が悪くてもhttp://192.168.1.1/にアクセスして設定を行えば無線LANも正常に使えるようになるのですが、今回はこのサイトにすらいけません。 ipconfigでIPを調べたところ、グローバルIPとプライベートIPが一緒になってしまっています。 無線LANルーターを介さなければこれで普通だと思うのですが、無線LANルーターを介してもこうなっています。 (ちなみに無線LANルーターを介しても、デスクトップのほうはネットが出来ます。) 無線LANルーターがただ単に故障したのかと思ったのですが、ノートパソコンのほうで接続可能な無線LANネットを表示するという項目には自分のルーターの名前があります。 接続してみると、「限定された接続」とか「識別されていないネットワーク」といった項目が出て、ネットには繋がりません。 無線としての電波は出ているようなので、動いてることは動いてる感じはします。 いつもはこのようなときにはhttp://192.168.1.1/に行って無線LANのパスワード設定画面で保存を押して確定すると限定された接続とかが消えて、ノートパソコンでもネット出来るようになっていました。 でも今回はhttp://192.168.1.1/にも行けませんし(プライベートアドレスが割り振られていないので当たり前ですが・・)以下のことをしても改善されません。 ・モデムとルーターの電源を切ってみる。 ・有線ケーブルがちゃんと刺さっているかを確認する ・無線LANルーターとデスクトップだけを接続してhttp://192.168.1.1/に行けるか確認する。(出来ませんでした) ・無線LANルーターを初期化する。 一番困ってるのは、無線LANルーターを介しているのにプライベートIPアドレスがちゃんと割り振られていないことなんです。 これさえ割り振られれば設定画面にいけると思います。 パソコン側(特に有線接続しているデスクトップ側)の設定が何か間違ってしまったのか、無線ルーターのプライベートIPを割り振る機能が壊れてしまっているのか、だと思うんですが何か解決法をご存知の方がいましたら、教えていただきたいです。 ちなみに関係あるかわかりませんが、心当たりがあるといえば、デスクトップの電源を切ったときに(今まではスリープとかログオフとかが多かったです)30項目以上の更新をしていたことくらいです。この後におかしくなったような気もします。ちなみにXPです。

  • 無線LANの設定 ネットワークキーが判りません

    ACERのノートPC”ASPIRE3000”に無線ルーター”NTT  Webcoaster3100Sv”を使用しています。が、このルーターの専用無線LANカード、”WebCaster FT-STC-Sa/g”を使用せず、PC内臓のものを使用してウインドウズで設定をしようとしているのですが、”ネットワークキー”が判らなくなってしまいました。どうしたら判りますか?

  • ネットワークキーが戻ってしまう?無線LAN

    無線LANアクセスポイント コレガWLAPGMN、ノートPCは HPパビリオン(無線LAN内臓)、を使っています。 セキュリティ強化のため、WAP(WEP)を設定しようと思い、プロパティの「ネットワークキー」を誤って消去してしまいました。 あらためて設定をやり直そうと、再度アクセスポイントをPCと接続し、セキィリティ設定画面で何度も「WAP」や「WEP」に設定し、キーも何度も入力したのですが、いざ自分のアクセスポイント(表示はされる)に「接続」しようとすると、キーの入力を要求され、登録したはずのキーを入れても繋がりません。再び設定をみると、キーの****が元に戻っていたり・・・・助けてください。

  • 無線LANについて

    現在、有線でインターネットに接続していますが、無線LAN搭載のノートPCを買うので無線LANを使ってみたいと思ってます。 理想としては、1階にあるデスクトップPCはルータの近くで有線で接続、2階にノートPCをおいて無線LANで接続したいと思っています。 プロバイダはOCNで光接続、現在レンタルのルータのPR-200NEを使用しています。初めて無線にするのでわからない点がいくつかあります。 まずOCNの無線LANサービスではなく、市販の無線LANルータを購入して使用できますか?今のところ候補としてバッファローのAirStation NFINITI WZR2-G300Nを買おうかと思ってます。 その場合、現在使用しているレンタルのルータは使わなくなるのでしょうか?電話の線もこれにつないであるので、電話が使えなくなってしまうのでしょうか? 今あるデスクトップには無線LAN機能が内蔵されてないのでUSBタイプの子機を使用するか、有線接続になると思うのですが、有線と無線の併用は可能でしょうか? その他気をつけなければならないことがありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ネットワークキーとはなんでしょうか?

    NECのAterm WR8100Nという無線ルーターを買いました。無線LANのUSBアダプタでインターネット接続しようとしているのですが、そこで「ネットワークキー」を入力するようになっています。 ネットワークキーというのはどこを調べればわかるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN子機について

    現在、NECのルーター(9500N)で有線と無線の両方で使用しています。NECのルーターにはNECの子機(アダプター)の接続の方がいいのでしょうか。他社の製品でも問題はないのでしょうか。 最近、プリンターが壊れ、新しいものを探すと、ほとんどのプリンターが無線接続のものであることを知りました。これまで、プリンターは有線で接続しておりました。このデスクトップPC(Win7)はルーターと有線で接続して使用しておりました。これを機に、このデスクトップに無線LANの子機を接続しようかと考えております。 極めて初歩的な質問なのですが、デスクトップをLANで接続すると、メールの設定はそのまま継続できるのでしょうか。それとも設定のし直しにあんるのでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示、よろしくお願い致します。

  • 無線LANについて

    ルーターを3台使用していて、 1台目が有線ルーター 2台目が無線LAN内臓ルーター 3台目が有線ルータです。 1台目ルーター→2台目無線LAN内臓ルーターへ つないだ時に無線LANが使用できません。 PC場では無線LANを検出して接続済みです。 PCでルーター側の設定画面も開けます。 詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 無線LANにするには

    現在有線LANルーターを使用してデスクトップパソコンとXBOXでのオンラインゲームをしています。 今度デスクトップからノートパソコンへの買い替えを検討していて、ついでに無線LANにしようかと思っています。 それで、XBOXのほうは無線LANにすると別に接続する機械を購入しないといけないとかで出費がかさんでしまうのでこっちは有線ルーターにつないで、有線ルーターに無線LANルーターをつなごうかと考えました。 こういう仕組みについていまいちよくわからないのですが、この場合デスクトップパソコンはなくなるので有線ルーターに単体でXBOXだけつなげることになりますが大丈夫なんでしょうか? やはり親機としてデスクトップを残さないとだめなんですか?