• 締切済み

エクセル2002でのソートについて

fly_moonの回答

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.1

何がしたいのかよくわかりませんが、 A列をキーにする必要があるのですか? B列やC列を基準に普通にソートすれば ご希望の結果ではないですか? B列やC列のデータをもう少し詳しく書いて下さい。 あとデータの入力時の状態もわかればもう少し 回答できるかもしれません。

関連するQ&A

  • エクセルのソート

    エクセルでソートをかけたいのですが・・・・・・ たとえピポットテーブルで集計をかけたものがあるとします。 集計では、元数字の行とそれに「集計」の文言が入った行になりますが、その「集計」の 行だけを別のシートなりに取り出したいのですが何かいい方法はありませんでしょうか?  例      A列      B列      C列       1  ○○産業   ○○支店   100000     2  ○○産業○○支店 集計  100000     3  ○○商会            500000     4  ○○商会 集計        500000    となった場合2・4行目の「集計」の入った行を抜きたいのです。 宜しくお願いします。

  • エクセルのソートの繰り返し作業について

    こんにちは いつもお世話になっています。 エクセルでソートの繰り返し作業のショートカット、あるいはマクロを教えてください。 例えば、同一シート内のデータで、1-10行までを選択してソートします。 最優先される列はNo.1がC列でNo.2がA列です。 この条件のソートを別の複数行で複数回行うので「データ」-「並べ替え」等の手順をカットしたいのです。 2003でのショートカットのCtrl キーを押しながら Y キーを押すことでは対応していないようです。 2007ではクイック アクセス ツールバーの (繰り返し) も対応していないようです。 最初は手作業で、次からは該当行の選択後に同一条件でのソートができるマクロがあればいいのではないかとおもうのです。 2003と2007で使えるものをご紹介いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • エクセル ソート

    当方、エクセル2010、Windows7の環境です。 エクセルで 「A列」「B列」 「1」「X」 「1」「」 「2」「Y」 「1」「Z」 というように、「A列」に数字が 「B列」には文字が入っています。 ただし、「B列」には何も入っていないこともあります。 この「A列」を第一、「B列」を第二優先順位で ソートすると、 「1」「X」 「1」「Z」 「1」「」 というように、何も入っていない行が 一番下にきてしまいます。 「B列」に何も入っていないのですから、 「1」のかたまりのなかで 一番上にきそうですが、 一番下にきてしまいます。 これを 「1」「」 「1」「X」 「1」「Z」 の順番にソートすることは可能でしょうか?

  • 配列のソートについて

    配列をソートした時、もともとデータのあった配列番号を記憶しておきたいのですが いい方法はないでしょうか (31,55,84,20,96,14); //1 2 3 4 5 6 ↓ (14,20,31,55,84,96) //6 4 1 2 3 5    ※ソート前の配列番号 いくつかの行(配列A)の、違う列にあるデータを抜き出して配列Bにまとめた後、配列Bをソート その後、配列Bのもともとの順番の位置の行にあるデータを上からコピーしていく感じで行ごとのソートを考えています イメージはこんな感じです a[0]=[1,512,200]; a[1]=[3,100,1]; a[2]=[4,100,265]; a[3]=[8,300,1]; //ソート対象を抜き出す b[0]=a[0][1]; b[1]=a[1][2]; b[2]=a[2][0]; b[3]=a[3][1]; b.sort(); c[0]=a[b[0]のソート前の配列番号]; c[1]=a[b[1]のソート前の配列番号]; c[2]=a[b[2]のソート前の配列番号]; c[3]=a[b[3]のソート前の配列番号];

  • Excel VBAのソートについて

    Excel2003です。 現在、A列に1~5の数字がランダムで200行ほど入力されています。 このA列をキーとして A:1 1 A:2 2 A:3 3 A:4 4 A:5 5 A:6 1 ・ ・ ・ のようにソートすることは可能でしょうか?

  • エクセルでのソート

    こんにちは いつもお世話になっています エクセルのソートについて教えてください。 以下のようなデータがA列にあります。 Sheet1 Aグループ 愛知県 青森県 秋田県 Bグループ 石川県 茨城県 岩手県 愛媛県 Cグループ 大分県 大阪府 岡山県 沖縄県 香川県 鹿児島県 B列以降にデータがあり、複数グループが複数シートに渡ってあります。 ソート手順は例えば、Aグループ、愛知から秋田を範囲選択しソート、次にB、石川から愛媛を範囲選択しソート、以下同じ、Sheet1が済んだらSheet2へ、という作業手順です。 グループごとの件数は異なるが、ソートする優先キー(列)は第一がB列、第二がC列で同じです。 ソート処理自体はマクロの自動記録でやっていますが、グループごとに範囲選択しマクロを使う手順です。 ここで質問ですが、複数シートに複数グループがあります。各シートの各グループの件数は不一致です。これらのグループをなるべく簡単に上記のような同一基準でソートするにはどうすればいいでしょうか。

  • excelのソートと取り出し

    excelで複数をソートして高い点数だけ抜きだすことはできますか。 例) A 列 B列 <=をつけている行が取り出したい行 田中  70 佐藤  90  <= 田中  100 <= 佐藤  70  ;  ; 宜しくお願いします。

  • エクセルのソート

    例えば、以下のような数字があり、これをB列の昇順でソートをかけた場合、B列にある5の数字を含む行が、1番下にくるとはずですが、そうなりません。なぜでしょうか? A列   B列 15200  1 15150  1 15150  1 15100  5 15000  1 セルに空白もありませんし、念のため手打ちで5と打ち直しています。範囲指定も、全部しており、問題ないと思うのですが、そうならないのは、他に何か原因があるのでしょうか?

  • Excelでのソートの時の罫線指定のことで

    Windows 98 上で、Excel 2000 を使っています。 次のような表があったとします。 「1」の行: A、B列の区切りの罫線を表示 「2」の行: A、Bの列の区切りの罫線表示は「なし」    A   B   _____   |  aa | 11  | 1 |____|__|   |  bb     | 2 |_____| これを、Aの列をキーにして「並べ替え」して、 各行の内容が入れ替わったような時に、罫線表示についても一緒に動いてくれるんだろうと 思ったんですが、実際には次のようになってしまいました。    A   B   _____   |  bb |    | 1 |____|__|   | aa  11  | 2 |_____| 要するに、こういったソートの時に、    A   B   _____   |  bb     | 1 |______|   | aa | 11 | 2 |__|__| のように罫線指定も連動させる方法がないものかと思っているんですが、 お分かりの方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • エクセルのソートについて

    こんにちは いつもお世話になっています。 エクセルのソートに関して教えてください。 A列に商品名(ふりがな情報あり)、B列に一桁と二桁の数字(標準表示形式)があります。 ソートの優先順位を第一がB列の下一桁の数字、第二がA列の商品名にする方法を教えてください。 よろしくお願いします。