• ベストアンサー

服買わない時のショッピング中は服触っちゃ悪い?

skybluecloudの回答

回答No.1

こんにちわ。そういう店員っていますよね^^; 私も嫌な思いをした事があります。 質問者さんの>今お金ないんで買えないんですけどね。^^; ってお言葉は良いと思いますよ。でも、私だったらお金がなくてもセールストークを聞いてお金がない事は相手に知られないようにします。質問者さんのような素直なお答えは正しいのですが、店員が少しでも横柄な感じがするようでしたら、「お金がなくても悟られない」事が良いかなって思いますよ^^。色々と店員さんからのアドバイスを頂けるかも知れませんしね。 ”ひやかしで来る”って意味ですが、購入する気持ちが全くないのに店内にて物色する。事だと思います。 質問者さんは、あてはまりませんw 今、買う気がなくてお金を持っていなくても、気にいった商品があれば後日、来店するとの事ですから”ひやかしで来る”訳ではないですね^^。 今までより多少、本音を隠してお買い物をすればもっと良い有意義なかいものになるかも知れません。 決して間違ってはいないと思いますよ^^。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%D2%A4%E4%A4%AB%A4%B7&kind=jn&from=webtu
ruka_444
質問者

お礼

うーん。でも、アドバイスしてあげたのに買わなかったって思われそうって思っちゃうんです!考えすぎかな? ひやかしで来る。購入する気持ちがまったくないのにとありますが、例えばどんな風なんでしょう??わー高くて買えない~って思いながらも見ちゃいけないんですかね・・・高くて買えない~って思ってても、もし高くてもこれだけは買いたい!!ってのがあれば、がんばって貯めて買うかもしれないのになぁ。 >”ひやかしで来る” 1の意味しか知らなかったのですが、ちゃんと(2)として乗ってるんですね!辞典に載ってると思わなかった・・・! うーん。でも買わないって言ったら、衝動買い防止でお金持たずにっていうこっちの理由しらないワケだから、ひやかし客だと思われてるかも?って思いました。 アドバイス本当ありがとうございました!!(o^□^o)

関連するQ&A

  • 渋谷109-2に行ったことがある方、いますか?

    ネットである服を見つけまして、どこの店舗で扱っているか検索したところ渋谷109-2にあることがわかりました。 自分はおしゃれには気を遣っている方で、いろいろなお店は行ったことがありますが、どうも109-2は、メンズエッグのモデルのような店員がいるようなイメージがあって、もし店に行こうものなら、強い売り込みというか、セールストークをされそうで、ちょっと心配です。 まぁ、どこのショップの店員も、多少のセールスはしてきて当たり前ですが、109の店舗の店員は特にそれが強そうなイメージがあるんです。 実際、どうなのでしょうか?109-2でお買いものしたことがある方、教えてください。

  • 彼女に服のプレゼント

    彼女(26歳)の誕生日も近くなり、服でも買ってあげようと思っています。普通はアクセサリーとかでしょうが、彼女は金属アレルギーのため、一切そういうものは付けていません。 ショップにでも行って、彼女が好きそうな形や色のTシャツでも?・・・と思っていますが、男一人でショップというのも・・・。そういう人って結構いらっしゃるのでしょうか?また、店員さんも普通に接客してくれるものなんでしょうか?変な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 店員さんに、店以外の服をほめられる理由。。。

    私が、ふと気になったお店(常連じゃなくて、はじめての店)に入って洋服をみたりしていると、店員さんが話しかけてきたときに、私がきている服をほめられることが何度かありました。 でも、それはお店の服ではないので、(よく試着とかして試着室から出てきたら、ほめるというのは、パターンとしてありがちだとおもうのですが)なぜほめるんだろうかと思うんです。 それも、ほめられたのは、古着屋さんで700円で買ったスカートやトップス、セールで1500円で買ったワンピースです。 (ただ、どれも、かなり上手な買い物したなというかんじの、ありそうでないような個性的なものですが。。。) ハイセンスなものを扱ってないような小規模なお店ではなくて、インポートものを主力にしているセレクトショップや代官山のショップ で、特にセールストークが波に乗ってきてからではない・・・という状況でほめられるので、これは、私は喜んでいいことなのかどうか・・・と、疑心暗鬼といいますか、ただのおだてなのか、心底そう思っていただけるのか、わからないのです。 今までに、同じような経験者はおられますか? また、アパレル販売員経験者の方でしたら、お店の服でなくてもほめるのが、ひとつの販売テクニックだったりするのでしょうか、教えていただけたらと思います。 自分の選んできた服が、ほんとうにほめられるに値するものだったのであれば、素直に喜んで今後もセンス磨きにはげみたいですし、もしただのおだてなのでしたら、高飛車にならずに、謙虚でいたいと思いますので、ご意見を宜しくお願いいたします。

  • 店員と客の恋愛って成立しますか?~ショップ店員に惚れてしまいました。

    20歳、学生、東京在住の男です! 服を買いに立ち寄った店で、コーディネートしてくれた店員に恋してしまいました。 もちろん向こうがセールストークで愛想を振りまいてくれているのも分かりますし、相談した友達からは「キャバ嬢を好きになるとの同じ。買わされてるだけだからやめとけ」とも言われています。 友達の言わんとしている事も理解できるので辛いんですが、ズバリ言ってショップ店員と客の恋愛って成立すると思いますか? また、今は店員と客の関係であっても、徐々に発展していく事は期待できるでしょうか? みなさんの意見、お聞かせくださいm(_ _)m

  • お店で服を買うのが嫌

    そういう方、いらっしゃいますか? 26歳、女です。 私はファッションが好きですが、お店で服を買うのが怖くなって嫌になりました。 AneCan系の綺麗めやカジュアルが好きで、主にジャスグリッティーやアプワイザーリッシェ、トゥモローランド、IENAなどで購入しています。 先日、雑誌で見た31 Sons DE modeのスカートを購入するつもりでお店に行きました。手にそのスカートを持ってレジに向かう途中に店員さんに話しかけられて 「うちの服着られることあるんですかぁ?」「お客様にはうちの服のイメージがないですねぇ…ジャンルが違うというか(笑)」「上の階にもいいお店あるのでそちらを見てみたらどうですか?では、ありがとうございましたぁ~」 と言われて、さりげなくスカートを取られてお店を出され、購入することすら出来ませんでした…。 よほど私が気持ち悪かったのかなと考えましたが、その日は別に変な服を着ていたわけでも、汚ない格好をしていたわけでもなく、ごく普通にスカートで綺麗めにしていました。 どうしても欲しかったので、日を改めて今度は友達と31 Sons DE modeに行くと別の店員さんだったので安心…と思ったら、その人にも「うちで買われることあるんですか?」「背が低い(160cm)から似合わないと思いますよ~うちのお店は背が高い子が多いんです」と言われました。そしてまた買えませんでした。。 友達は背が168cmで高いのですが、スカートを選んでいたら「足が気になりますね…(おそらく太いと言いたい感じ)」と言われました。 他のお店でそんなふうに言われたことがないし、そのような接客は初めてだったので驚いたのと悲しくなったのとで、お店で購入するのがトラウマになりました。。 それからか、周りというより店員さんからの目が怖いんです…。 店員さんはプロだからオシャレだし、きっと私みたいな凡人には自分のお店の服を着てほしくないんだろうなぁとか、変なコーディネート、とか思われてるんだろうなぁ…と色々考えてしまいます。(アプとジャスは仲の良い店員さんが居るので31 Sons DE modeでのことを相談したところ、かなり驚いていて、気にすることない!と言ってもらいましたが…。) そのため最近はほとんどネット通販で購入しています。 しかし、別のショップで欲しい服がネットでは売り切れていたので、仕方なくお店に行くしかなく、オシャレをして髪も綺麗に!メイクもやり過ぎずナチュラル綺麗めに!頑張って行ってみたのですが、欲しい服があったものの、店員さんの視線が怖くてお店を出てきてしまいました…。 もうこれって病気でしょうかね。。 対人恐怖症ではなく店員さん限定恐怖症です。 ある程度ファッションを楽しんでいたし好きな服を着ると自信につながるような気がしていたので、まさか自分がこうなるなんて思ってもみませんでした…。

  • ショップ(服)の店員さん

    最近行き始めたショップの店員さんのことが気になっています。 だいたいは、平日大学が終わるのが早かったときなどにお店にいったりするので、お客さんもそんなにいません。 店員さんとよく話すのですが、血液型の話をしていて、自分は~型なんですよ~!というと、店員さんが~型の人にすごい弱いんだよね~。 ~型(その店員さんの血液型)と~型(自分の血液型)って合うっていうよね~!とか、その店員さんの中では、ディズニーランドはデートでいくイメージがあるといっていて、1年以上いってないって言っていました。自分はかなりの年数ディズニーにいってないみたいな話をしてたら、じゃぁ、今度一緒にいこうよ~!みたいなことを言ってくれました。 これって営業トークなんでしょうか? それから店員さんとアドレス交換してメールするようになって、 「今度電話してもいいですか~?」と聞いたら、 「電話もいいけど、会って話したほうが楽しいよね!」と返事がきて、ご飯でもいきませんか?みたいな風に聞いたら「ご飯いいね!いこ~☆」ときました。 これって脈アリなんでしょうか??メールも送ればその日のうちにちゃんと返ってきます。それともただ普通の友達ぐらいにしかみていないんでしょうか?

  • 船橋のウィルコムショップ

    船橋のウィルコムショップの店員の態度がひどいです・・・。 私はドコモをずっと使ってましたので、接客の違いにビックリしました。 具体的に言うと、店員同士の雑談・説明不足(自社のプランなどを把握していない)・接客の際対応が冷たいなど・・・。 どこのウィルコムショップも同じカンジですか?ウィルコムショップはなかなか近場にないので、ここ(船橋)に行かなくてはならないのですが・・・なんだかもう行きたくありません(+_+)

  • 洋服販売の接客について

    現在洋服販売をしています。 今働いているお店は、カジュアルで、少し癖のあるレトロなカンジのお店です。インポートも半分位あります。 悩んでいるのはお店の服がかわいいと思えず、お客様に勧められないということです。 自分がかわいいと思っていないのに、服のいい点を挙げることができません。 うちのお店は他店に比べると売り上げもかなり低いらしいです。 それでもうちの服を買う人はいるのだから、相手の立場に立って自分の趣向とかをおさえて接客しようと努めてはいます。 実際、ショップで働いている方は、服を試着したお客様にどうゆう誉め方をするのですか? それと服の素材やポイント以外でどうゆうところをアピールしますか?やはりコーディネイトでしょうか? ノルマはありませんが、売った人の名前を記入しているのでそれによって時給が変わったりします。 個人的には、店員さんに話しかけられたり、お世辞で誉められるのがすごく嫌なので、私はタイミングをみながらほどよく、声をかけるようにしています。 いい誉め言葉など、接客方法があれば教えて下さい!

  • 店員さんに連絡先を渡しましたが

    女性の方に質問します。回答お願いします。昨日初めて行っおしゃれな紳士服の店員さんに一目惚れしてしまいました。 初めて行ったお店なので、もちろん面識もありません!! 1時間くらい接客してもらいました。私が(男)彼女がいないと言っても「え~そんなこと言っても信じませんよ」とか 「かっこいいですね」とか、そのほかにもいろいろ褒めていただきました。(営業トークだとは分かっていますが…<m(__)m>) 相手も彼氏がいないといっていましたし、帰り際にもしよかったら今度、食事でも行きましょうと名刺をわたしました。(電話番号のみ、携帯のメーカーが同じなのでショートメールしてと言いました。) 渡した際も「え~いいんですか?」とか言っていたので期待してしまっています。もう4日くらい経ちますが返信ありません。 ●脈ありの場合は、何日くらいで返信しますか? ●連絡がないのにお店に行ったら迷惑ですよね?「この間は、仕事中にごめんね」とか言って、そこからもっと仲良くなってから。ていう感じは?自分ではそこまですると、きもいと思ってるのですが、女性の方はどう思いますか?ちょっとチャらいと思われてるかも?? ●他のショップの人よりも営業トークが私に対して好意的に聞こえたのですが、ショップの店員をしたことがある方におききます、 タイプの人のときは好意的に他の人とは違う接客をしますか?例をあげていただくとありがたいです。 私27 店員さん25です。 私は連絡先を知りませんので私からのアクションは起こせません。 ショップに行く以外は… でも返信もらってないので、相手からしても合わす顔がないと思うのでどうしたらよいか迷ってます。でもストーカーと思われたくないので連絡なければ諦めます。ガンガン強引に行きたいけど、しつこいと思われても嫌なので難しいですね。すでに連絡先を渡していますが、最後にアプローチするとしたらどんな感じがいいですか? 些細なことでもお答頂けると嬉しいですよろしくお願いします。

  • 注文キャンセルしたい

    先週の土曜に入学式のためのスーツを買いにいきました。 そのときに、店員が礼服も一緒に買うとお得と行ってきて私の親は 店員のセールストークに負けてしまい、買うことになってしまいました。 私としては礼服なんかいらないし、そんな金あるなら通学代にまわしたほうが絶対いいと思い、キャンセルしようとおもったのですがこういう場合ってキャンセルできるんですかね?