• ベストアンサー

動物関係の仕事につきたいのですが・・・

qz73edwjrの回答

回答No.4

私が今通っている大学の農学部では、二年次から専門コースに分かれて植物、化学、生物、動物について学ぶことになります。生物コースでは主に昆虫の働きについて、動物コースでは家畜についてです。(昆虫もいいのかな?) 一応それぞれのURLを添付しておきましたので、よかったら参考にしてみてください(^^) 「大学か専門学校か」を選ぶよりも、「どの研究か」とか「どの資格か」とかで選んでみてはいかかでしょう? 私自身、今の進路に決心したのは高3の春だったのであなたも全然大丈夫だと思いますよ。というより、今から真剣に悩んでいるのだから、必ず報われると思います。頑張ってね☆

参考URL:
http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/hpj/deptj/bioj/index.html,http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/hpj/deptj/anij/home.ht

関連するQ&A

  • 動物関係の仕事について教えてください!

    自分は高校二年なのですが、進路に悩んでいます。 幼い頃から動物が好きだったので動物に関われる仕事に就きたいと思っているのですが、具体的な像がつかめません(´・ω・`) ブリーダーやペットショップ関係の仕事ではなく、 保健所に保護された動物や、野生動物、人間に身近な動物に関する仕事というのはどういったものがあるでしょうか? また、第一に獣医が思い浮かんではいるのですが、 自分は今動物を飼っていないので、獣医さんにかかったことがないので、どのような仕事であるかが詳しくはわかりません。 もしよろしかったら獣医の現状を教えてください。 自分は大学に進学はしたいと思っています。 進路についてアドバイスや指摘などよろしくお願いします。

  • 動物と無関係の高校・大学卒→動物関係の仕事に・・・

    現在大学一年生の女です。 最近自分の将来について考える機会が多くなり、大学を卒業したら自分はなんの職業に就きたいんだろう?とじっくり考えた結果、幼い頃からの夢だった「動物に関わる仕事」をやはり諦めたくないな、と強く思うようになりました。 しかし私は普通科の高校を卒業し、大学でも動物と何の関わりもない学部に在籍しています(文学部)。この場合、大学卒業後に動物に関わる仕事に就くことは不可能でしょうか。 ペット関係の会社に就職して事務・・・等なら可能性がありそうですが、そういうのではなくて実際に動物と触れ合う職(世話とか保護活動とか)に就きたいと思っています。 大学進学の際は、自分の将来をあまり深く考えていなくて、「まぁどうせ自分は普通の民間企業に就職するんだろうな」と思っていました。それで満足だと思っていたんですが、最近考え方が変わって、自分はいつも周りに流されてばかりだし、一度きりの人生なんだから出来る限りやりたいことに挑戦したいと思うようになりました。 しかし実際問題、いまさら手遅れでしょうか。調べたところ動物園の飼育員などはやはり獣医科や畜産科や専門学校を出た人が就職する(それでもかなり狭き門)ようで、正直厳しいと感じます。 私のような経歴で現在動物関係の仕事に就いてらっしゃる方はいらっしゃいますか? また動物園以外で、野生動物と関われる仕事は何があるでしょうか? 訓練士やトリマー、アニマルセラピストなど犬猫に関する仕事は多くありますが、野生動物となるとあまり思い浮かびません。 ほかにも何かアドバイスがあればお願いします。

  • 動物・環境関係の仕事につきたいのですが…

    僕はこの春から高校2年になるのですが 動物が好きなので将来は動物関係の仕事につきたいと思っています。 僕が今興味がある仕事は動物園の飼育員やペットショップの店員、環境・動物の保護・調査(これはボランティアになるんですかね?)くらいなんですけどこういう仕事に就くとしたらどういう進路をとればいいのでしょうか?(大学の学部なども教えていただければありがたいです。) あと動物や環境に携わる仕事ってほかにはなにがあるんでしょうか?ネットで調べたんですがあまり出てこなかったので… 上記のような仕事につくにはやっぱり理系へいき化学や生物、数学を勉強した方がいのでしょうか?でも僕は化学や数学が苦手で通信教材をとっているんですがさっぱりわかりません(^^;さっきかいたような仕事につくには「理系じゃないとダメだ!」という感じなら本気で勉強しようと思っています。 どなたかわかることがあったら教えてもらえればありがたいです(>_<)

  • 動物園に就職

    高校2年生です。将来、動物園で動物にかかわる仕事に就きたいのですが、大学はどのような学部にを選べばよいですか?また、具体的にどの大学のどの学部がよいでしょうか?あとひとつ、獣医を希望する場合、難関ではあるけれど、比較的入りやすい私立の獣医学部ってありますか?

  • 進路についての悩みです。動物関係の仕事をしたい。

    現在大学4年生です。 自分の進路の事を考えていて動物関係の仕事に就きたいと思いました。 ですが、通っている大学は動物とは一切関係のない文系で外国語学部です。 現在就職活動をして色々な企業を見ているのですが動物関係の仕事に就きたいという気持ちが強く、就活に本気になれずいます。 獣医師、動物看護師、トリマー・・・その他もろもろの仕事に就くには専門的な知識がなくてはいけなく専門学校に通わなければ就職は難しいと思います。 現在奨学金でお金を借りていて卒業したら200万程度返さなくてはなりません。なので卒業してから専門学校に通うことなどは出来ません。 諦めるしかないでしょうか。 何かいい方法、アドバイスを頂けたら助かります。 お願いします。

  • 高卒で動物関係の仕事に就くには・・・?

    私は高校卒業後動物関係の仕事に就きたいのですが、(飼育、ペットショップ、欲を言えば動物園飼育スタッフ) 大学や専門学校に行かなくても就職することが出来るのでしょうか? とにかく動物が好きで、関われる仕事を希望しています。色々調べてはいるのですが、専門学校や大学は多額の学費がかかるので出来れば専門的な処置や管理にはつけなくても関われればいいのですが。実際高卒で動物と毎日触れ合える職業をされている方は教えてください。 

  • 進路選択について

    今高校1年生です。進路について迷ってます。 今2つ進路で迷っているものがあります。 ひとつは中学校教諭です。これには前から興味があってやってみたいなぁと思っていました 2つ目は獣医です。 僕が動物好きというのと人とコミニケーションがとるのがうまいという理由でで両親に勧められました。 確かに動物もすごく好きでやってみたいとも思います。 でも獣医を目指すとなるとこれからの勉強を大きく変えないといけません  大学も専門的なところに行かなければならないと思うのですが・・・ 最近の獣医関係の仕事はどのような状態なのでしょうか  どれほど難しいのかも全然まだわからないので教えていただけるとすごくうれしいです

  • 動物関係のお仕事

    将来、動物関係の仕事に就きたいと思っているのですがしってる中では獣医ぐらいしか思い浮かばないですが、その他の代表的な職業についても教えて下さい。簡単ですいません。

  • 犬をメインとした動物関係の大学は?

    専門学校でなく、4年生の普通の大学卒業資格を得られる学校の中で、犬をメインとした動物関係の仕事に進める科のある大学はないでしょうか。獣医は除きます。

  • 動物の仕事について

    こんにちは。 この手の質問は多いかと思いますが、是非回答が頂けたらと思います。 自分は高校3年生で、9月末までにそろそろ志望校を決めなくてはいけません。 自分は小さい頃からずっと動物が好きでした。 家の敷地に沢山の野良猫がいて、遊んだりして仲良くしていたので、 猫や動物に関する仕事がしたいと思っていました。 テレビのドキュメンタリー番組などで、野生動物の保護や、 動物の敷地が人間によって荒らされている。などを見ていると、自分も動物のためになりたい。 と思っていました。 小学校5、6年生の頃に保健所について知り(調べ)、とても悔しい思いをしました。 今回の大震災でも同様です。首輪に繋がれたまま亡くなったなど、悔しいです。 動物は人間と違って義捐金なども貰えないし、言葉もわかってもらえない。 ましてや動物を殺したって判決は器物破損。 動物は、人間の科学の力の前にはとても無力です。 そんな動物を助けたい。力になりたいと思うのです。 なので、進路は動物の専門学校に行きたいと思うのですが、 進路担当の先生に、「それはボランティアでやるもんで、仕事ではできないよ」と言われました。 獣医師の選択もありますが、自分は母子家庭で金がないにも関わらず、 姉までも専門学校へ行っています(2年制の約束だったのに3年制行きました) 勿論奨学金を借りて進学する予定ですが、4年制はキツく、2年制までしか行かせられない。と言われました。 なので獣医はほぼ難しいと思います。 そして、慣れだとは思いますが、血液とか内臓とか見るのは今のところ苦手です。 やるからには必死に勉強してやりたいと思うので、克服するつもりですが。 因みに、ペットショップやトリマーも多少興味はあるのですが、 自分がやりたいのは飼育、保護なのです。 先生いわく犬・猫の方が需要が多い(お金を出す人が多い)ため、トリマーやペットショップ、ドッグトレーナーにした方がいいそうですが・・・。 それでも自分的には、動物に携わる仕事につきたいのです。(希望としては救済) 犬猫に限らず、小動物・肉食動物・草食動物・爬虫類・鳥類など。 しかし、動物園などは求人がないそうで、トリマーなどの人気職業は給料も少ない。 先生は普通の職業に就いてボランティアをやった方がいいのでは。といいます。 ここで質問なのですが、 動物関係の仕事って何かありますでしょうか?(トリマー・保護など) それとも普通の職業でボランティアをした方がいいのでしょうか・・・。 やはり、動物系の職業に就くには専門学校ですよね? 他にもアドバイスがあればお願いします。 勿論厳しい道でありますが、やはり動物に携わりたいのです。 ぜひとも回答お待ちしております。