• ベストアンサー

サッカー初心者でよくわからないのですが・・・「ワールドカップについて」

Jameskusaの回答

  • Jameskusa
  • ベストアンサー率31% (229/718)
回答No.1

今日の敗戦は予想されたことです。日本のいるグループはイランと日本の2強と言われてるので、敵地でイランに負けてもそんなに問題はないです。問題はバーレーンが今日敵地で北朝鮮に勝ったことにあります。次の試合は日本でバーレーンと戦います。一般的にサッカーは自国で試合するチームが圧倒的に優位と言われます。そういう意味で日本が次の試合で負けることはあまり考えられませんが、何が起こるかわからないのもサッカーです。もし次のバーレーン戦を落とせば、セルジオ越後(白髪の人)のいうように危ないです。バーレーンが今日勝ったことでそういう事態になってしまったと言うことです。 質問にあったワールドカップへいける国は4ヶ国中上位2カ国は無条件で出場できます。3位の国はもう一つのグループの3位とホーム&アウェーで試合を行い、勝ったチームが北中米カリブ地区の4位のチームと最終予選を戦います。ですから、絶対に2位以内に入る必要があるのです。 でも心配はないでしょう。恐らく日本が1位で通過します。2位はイランでしょうけど、バーレーンも可能性があります。日本びいきではなく、実績と力関係でそうなると分析できますよ。今日の敗戦は想定内のことです。

howtobuild
質問者

お礼

回答とても参考になりました! 日本も2強と言われているんですね、何だか嬉しいです♪ 今日バーレーンが勝ったのが駄目だったんですね、、それに日本が負けて今日は最悪だったんですね。。 Jameskusaさんの予想が的中すれば良いですよね♪ 私も同じように祈っています、サッカーってめちゃくちゃおもしろいですね、ワールドカップへ行く事を祈っています、回答とても参考になりました、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 日本はもうワールドカップに行けたも同然?

    次の試合で日本は引き分け以上でW杯出場が決まるのはご存知だと思いますが、もし負けてもバーレーンが引き分け以下ならば行けます。 さらに、北朝鮮とバーレーンが勝ったとしても、その次の試合で日本とイランは共に引き分け以上で出場決定、負けると裏のバーレーン次第ではいけなくなるという恐ろしい状況になりますよね。 よくワールドカップの予選リーグでもこういうことがありますが、その時は1位か2位で決勝リーグの優位性が変わるので(時々バカな国が)勝ちにいくけど、今回のような場合はどうなっちゃうのでしょうかね。 お互い引き分け狙いで自陣でボールを廻しつづけ決して相手の球をとりに行かなくなっちゃうのでしょうか。まあそしたら引き分け決定的でタイトルどおりになると思うのですが....

  • サッカーワールドカップで居眠りしないためには

    昨夜、サッカーワールドカップの「ロシア対サウジアラビア」の試合をテレビで見ていたら、途中で居眠りしてしまいました。 サッカーワールドカップでは、今後もテレビで見たい試合が多くあると思いますが、試合を見ている途中で居眠りしないためにはどうすれば良いでしょうか。

  • ワールドカップについて

    ワールドカップは予選を勝ち上がった32カ国がサッカーで戦う大会です。 なのにマスメディア等でワールドカップの本選のリーグ戦を『予選リーグ』などと発信しているためなのか、 未だにW杯本選なのに予選という人が多く見られます。 それはおかしいと僕は昔から思っているのですが、僕の認識が間違っているのでしょうか? ※僕の認識は予選とは本選出場を勝ち取るための戦いであり決勝トーナメントに勝ち上がるための戦いではないということです。

  • サッカーワールドカップ予選について質問します。思ったんですがワールドカ

    サッカーワールドカップ予選について質問します。思ったんですがワールドカップ予選はヨーロッパ選手権やアジア選手権などの大陸選手権で上位何チームかにワールドカップの切符を与えてもいいんじゃないですかね。ただでさえサッカー選手はオフが実質一ヶ月くらいしかないですから、こういう所から削って行くのも有りかと思います。皆さんの意見をヨロシク!

  • FIFAワールドカップ 98年フランス大会と2002年日韓大会のアジア最終予選の疑問

    今年の2月から8月にかけて行われた2006年ワールドカップ ドイツ大会のアジア最終予選は一次予選を突破した8カ国を4カ国ずつ2つのグループに分けて行われましたが、前回の日韓大会のアジア最終予選とその前のフランス大会のアジア最終予選では、10カ国を5カ国ずつ2つのグループに分けて行われていました。 そこで疑問に思うのが、なぜ最終予選に10ヶ国も進出させ、総当りのリーグ戦を行うには不向きな奇数のグループが出来てしまうような予選のシステムにしたのかという事です。5カ国では必ず1カ国があまってしまい、1日でグループ全チームが試合をすることができず日程的に効率が悪いく思えます。 なぜ、今回のようにサッカー弱小国同士で予備予選を行うなどして最終予選に8カ国が進出するようなシステムにしなかったのでしょうか? もう一つの疑問は2002年日韓大会のアジア最終予選で、なぜその前のフランス大会に出場しているサウジアラビアとイランが同じグループになってしまったのかと言う事です。今回のドイツ大会のアジア最終予選で前回の日韓大会ベスト16の日本と4位の韓国が同じグループにならなかったようにイランとサウジを分けるべきではなかったのでしょうか? この2つの疑問について教えて下さい。

  • アジアカップサッカーの予選免除について

    現在行なわれているアジアカップサッカーでは前回3位までの3カ国と開催国に加えて北朝鮮が予選免除になっているようですが、北朝鮮がどのような資格で予選免除されたのかよくわかりません。 どなたか教えてください。

  • ワールドカップ予選リーグについて

    サッカー初心者です。ワールドカップの予選リーグなんですけれど、もしも6試合すべてが0対0の引き分けだった場合、どうするのですか?初歩的な質問ですみませんがどなたか教えてください。

  • ワールドカップ2次予選開催地

    サッカー好きの夫からの代理質問です。 今度のワールドカップの予選に行こうと思っている方へ。2次予選が北朝鮮で開催される可能性がありますが、もし北朝鮮で行われることになったとして、行きますか?

  • ワールドカップ 日本

    今回のワールドカップの日本は楽しませてくれましたが、たしかワールドカップ(32か国)に選定される予選が綱渡りだったと思います。世界何か国のうち32か国が選ばれるのでしょうか。

  • サッカーの各カップについて教えて下さい

    サッカーって色んなカップ戦がありますよね? ざっと調べてみても ・アジアカップ ・コンフェデレーションズカップ ・アフリカネーションズカップ ・オセアニアネーションズカップ ・CONCACAFゴールドカップ ・UEFAカップ 更には ・コパ・アメリカ ・ユーロ200X などなど、最近では「東アジア選手権」なんてのも出てきて何がなんだか…。。。 『欧州チャンピオンズリーグ』は本で見て何となく分かったのですが(結構複雑ですよね…)、 これらの各カップの出場資格や大会形式(予選何試合、何チーム上位進出etc)、また開催地など を教えて頂けませんでしょうか? 量が多いのでまとめてあるサイトなどでも結構ですので、サッカーにお詳しい方 どうぞ宜しくお願い致します。 PS.ワールドカップ、楽しみですね!