• 締切済み

オークションでの返金

先日オークションでチケットを落札したのですが、先方にトラブルがあり、結局私の手元には商品が届きませんでした。 そのため先方に「お金を早く返金して下さい」とメールしたら「今は給料日前でお金がありません。返金意志はありますし、必ず給料日には返金致します。」という返事が来ました。 でも、その給料日まで10日以上ありますし、今までのやりとり等から私としてはその人をあまり信用出来ません。 (携帯に電話しても出た事がないので) そのため、何か身分を証明するような物を確認させてもらいたいのですが、何を見せてもらえば安心でしょうか。 その他、このような場合にいい案があれば教えて下さい。

みんなの回答

  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.2

こんばんは。 相手がご納得してくださってるのなら入金日を確認し「それで入金いただけない場合は警察、ヤフーへ届ける」ということを通知するぐらいではないでしょうか? ヤフーにメールしても「報告」の意味はありますがなにもしてくれないですよ。ヤフーの補償を受けるには5000円以上で警察に届けて内容証明を送ってなどの手続きがあったと思います。それでも支払われないこともあるようですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

そのような場合はすぐにオークション管理者に連絡した方が良いです。 どのようなトラブルか分かりませんが、他にも被害者が出るかもしれません。 すぐに返金に応じないようなら怪しいです。 ヤフオクであれば保証制度もありますし、連絡した方が良いです。信用出来ないならなおさら・・・

naokama
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 オークションはおっしゃるとおりヤフーです。 公演の前日に「チケットが届かないかも」と先方から連絡があった時にヤフーには連絡しました。 でもヤフーから来たメールには「警察に届けて下さい」というような事しか書かれていませんでした。 ただ、先方が返金する意思があるという事なので、給料日までに警察に届けるのはどうかと思い悩んでいます。 警察に届けるタイミングはやはり給料日を過ぎても返金されない時という事になるのでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 返金しなければいけないのでしょうか?

    先週、オークションにてセ・リーグのクライマックスシリーズ第5戦のチケットを落札いたしました。 中日が3連勝し4、5戦目の試合が無くなったのが決定した土曜日に出品者の方から連絡があり、 「火曜日必着で返送していただければ落札金額を返金いたします」との内容でした。 落札額よりも券面額の方が高かったため自分で払い戻しの処理をしたのですが、 本日になって「早くチケットを返して欲しい」旨の連絡があり、自分で払い戻しをしたことを伝えると 「それならば落札額と券面額の差額を返金するように」との返信でした。 私が「チケットは落札した私の物なので返金には応じない」と伝えると 「今週中に返金無き場合は法的手段をとります」と連絡がありました。 乱文で申し訳ないのですが、お聞きしたいのは「勝手に返金処理をした私に落ち度がある(返金しなければならない)のか、 出品者が損をすることが嫌で言っていることなのか(返金しなくてもよい)」ということです。 よろしくお願いいたします。 出品情報には「試合開催がなくなった場合、3日以内必着で返送いただいた場合のみ落札額を返金いたします。 指定日以降に届いた場合、返送頂けなかった場合の返金には応じません」とは書いてありました。

  • 楽天オークションで決済後に出品者からの返金処理依頼をされました

    楽天オークションで決済後に出品者からの返金処理依頼をされました 催行期日が迫っている興行チケットを、楽天オークションにて落札しました。 期日が迫っているため落札後すぐに入金して下さいと記載されていたので 深夜だったため、楽天あんしん決済のペイジーにて入金をしました。 その数時間後の朝、出品者から商品が手元から無くなり見当たらないので返金処理をして欲しいと要求されました。 楽天オークションの利用は初めてなのでシステムがよく理解できていません。 以下の点について質問です。 1 この場合、落札者が返金処理をするのではなく出品者が取消し申請をするのではないのですか? 2 キャンセルになっても入金額が返金されることはわかっていますが、あんしん決済の手数料は戻ってきますか?  3 落札者である私はこの取引にどういう対応および処理をすればよいのでしょうか? 以下は愚痴になりますが怒りがおさまらないので‥ 落札した商品は、オークション開始から1時間もたっていませんでした。 それなのにその数時間後には商品が見当たらないというのはいかがなものでしょう。 まるで詐欺じゃないですか。 おまけに匿名取引ではないので、こちらの個人情報が相手に開示されています。 落札したチケットは2日後に迫った地方のものだったので、落札後すぐに移動手段である飛行機やバスも手配しました。 行けないとなると、それらすべてにキャンセル料がかかってきます。 これらは楽天側には関係ない話ですが、出品者に請求するわけにもいきません。 せめて、チケット代金だけでなく、あんしん決済サービスの手数料525円だけでも楽天から返して頂きたいです。 ここで言ったところでどうしようもないのですが‥ 色んな怒りと悔しさで腹ただしくて乱文になりましたが、ご回答お願いします。

  • ネットオークションで騙された私

    1.半年間少額の取引を頻繁に行い評価を上げる 2.高額商品を複数出品する。(現物は手元に1つのみ) 3.しかし商品は落札者に送らない 4.落札者からのメールには定期的に返信する(テンプレ) 5.お金を返金することにし、落札額の5%のみ返金する。 6.以後落札者には定期的に返信する。(テンプレ) 上記1~6を複数のID(複数の口座)で行う。 こんな感じの手口を使っている人に私は騙されました。 被害者の人数はかなりにのぼっているようです。 警察は「相手に返金する意志が無い」という事を証明できない為 動けないといいます。 既に1年以上、その出品者とメールのやりとりをしています。 泣き寝入りということになってしまいますが、 やりとりをやめようかどうか悩んでます。 ちなみにその出品者に対して被害者の会のようなものが 結成されているようですが私は参加していません。

  • オークションで落札したコンサートチケット

    オークションであるグループのコンサートチケットを 落札しましました。 チケットも届きチケットを見てみると 「入場の際に掲示を求める場合がありますので、 身分証明書などをお持ちください」と 書いてありました。 でも、身分証明書を持っていけばチケットに 書いてある名前と違うのでバレますよね? この場合どうすればいいのでしょうか??

  • オークションに関することです

    ヤフーオークションでコンサートのチケットを3倍の金額で落札しました。 チケットは送られてきましたがその後の震災で延期となり最近代替公園が決まりました。 そのチケットは最初に送られた出品者の元に送られる仕組みとなっているため至急連絡をとるも携帯は使われておらず オークション内の取引用メールも返信がありません。 チケットはあきらめるとしてせめて定価分の返金を望みます。 送られた新しいチケットを出品者がまたオークションに出せば合わせて10万円を手にする事も可能なのです。 今手元にある送られたチケットは何の値打ちもありません(涙) キャンセルさえこちらが申し出ても先方の口座に入金されてしまうのです。 震災で色々なところに影響は出ていると思いますがそのことで「ラッキー」と思うことになるのは どうしても納得できません 一度はチケットを送ってくれているので最初から詐欺目的とは思えませんがどうにも連絡がとれないのは 相手が黙り得をしようとしてるとしか思えません 代替公演のチケットを送ってもらうか定価を返金してもらうかそれが無理なら法的に処罰してもらえるでしょうか?

  • ネットオークションで偽造品と言われました…。

    ネットオークションで、遊園地のチケットを出品致しまして無事に落札者も決まり、配送してお取引終了したのですが、後日、その落札者から私から買ったチケットはその遊園地のスタッフさんに偽造品と言われたらしく回収されてしまったらしいのです。 そして、商品代金の返金を求められました。 ですが、私が購入したチケットはその遊園地のチケット販売所まで私が行って買いに行ったものなのでまず偽造品ということは100%ないのです。 それは伝えたのですが、返金できないのですか? の一点張りです。 長年オークションをやってきましたがこのようなことは初めてなので大変困惑しております。 偽装と思わしきお品が落札者のお手元にあれば鑑定なり事実確認ができたりしますが、お手元に商品がないのに返金して欲しいと言われてもこちらとしてもなんともいえないじょうきょうです。 このようなケースは稀だと思うのですがどう対処すれば良いのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 返金方法です急いでいます

    詐欺にあった時の返金方法や 警察に届けを出した後の警察の 対応などをご存じの方 教えていただきたいです。m(__)m 先日、フリーマーケットサイトでディズニーチケット(2枚)を購入しようとしましたが、掲示板のやり取りの際にフリマサイトでのやり取りではなく個人(アドレスを交換して)やり取りしようとのお話になりました。 私も了承したのが悪いのですが、そこでフリマサイトを通さずにやり取りをすることになりました。 一応のため相手の携帯番号、 アドレス、氏名、住所、実家の住所、銀行口座などをしっかりと聞きました! 相手の方は金曜日にチケットを郵送していただき、 私は13日に9000円を入金することになりました。 証明書もとりました。 15日に郵便で届いたのですが チケットは1枚しか入っていませんでした(;_;) その後すぐに電話をかけたのですがでずにメールだけ返信をしてくれました。 返信メールでは「大変迷惑をかけてすみません、今日は発送出来ないので18日に発送します」と来ましたので信用できなかったため 全額返金を申し出たら応じてくれました。 ですが、なかなか返金していただけません(>_<) 仕事が忙しくて入金できないと言われてしまいます 今も連絡はつくのですが 返金がなかなかないため このような場合はどうしたらよいのでしょうか? フリマサイトに載っていた画像は1枚だけでしたでも商品紹介には 2枚売りと記載されていました。 このような場合は詐欺になりますか?(>_<) 警察に対応していただけますか? 良い案や対応など知っているかた回答お願いします! 文がまとまっていなくて すみません

  • 楽天オークションにて。返金されず困っています。

    はじめまして、楽天オークション初心者です。どうぞよろしくお願いいたします。 2010年12月11日夜に、あるブランド品を1万円台で、楽天オークションにて落札しました。(通常取引) 支払→発送と順調に進んだのですが、手元に届いた商品がショップでみた本物とあきらかに様子が違っていたので、出品者の方に可能であれば返金をお願いしたいとメッセージで伝えたところ、幸い返金に同意していただいたので、商品を返送しました。これが12月15日です。 この日から、今もずっとマイオークションのページは「返金が了承されました」となっています。 私は、楽オク初心者でまだ入金用口座の登録をしていなかったので、12月15日に登録し、都度入金を選びました。 その時は、きっと年が明けたら(2011年1月10日過ぎころには)、楽天から返金されるのだろうと思っていたのですが、本日1月17日現在、まだ楽天側から返金のメールも来ないし、返金もされておりません。 楽天には先週メールをしましたが、返答がないので、とても心配になり、こちらで質問させていただきました。 マイオークションの画面が「返金が了承されました」となったので、私は入金用口座を登録して待っていたのですが、ほかに何かしなければ楽天からの返金はなされないのでしょうか。 初心者なので、お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご回答いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • オークションのチケットが間に合わない

    オークションで期日の迫ったチケットを落札し、届かなかった場合、どうなるのでしょうか? たとえば、13日のチケットを9日に落札。クレジット決算で支払い。代金の入金が11日と利用明細にあり、代金確認後に発送では間に合わない((12日に自宅を出発する)ので、できればすぐに送って欲しいと言ったところ、あなたを信用して先に(10日)発送しますと言われ安心していたら、今朝になって、昨日は仕事で発送ができなかったと言われました。 翌日10時便や速達などで、なんとか届くようにお願いしました。 そこでふと気になったのですが、もし、このチケットが時間までに届かない場合、代金はどうなってしまうのでしょうか? やはり落札して、発送してもらったので、間に合わなくても私が負担が当たり前でしょうか? それとも、事情を話してあるので、私が支払った代金は戻ってくるのでしょうか? 以前、地元ではない公演のチケットをギリギリに落札し、ホテルに届けてもらうということになったことが、ギリギリまで待ってたのですが、届かず、急遽またチケットを買って、入った事がありましたが、その時は私が、遠征先での行動を相手の方に伝えず、公演の時間までホテルにいると思われてたということもあり、代金を支払いました。 今回は時間がないと言うことも伝えてありますし、相手の方が今日送ると言ったこともあり、返金してもらえる?とふと思いました。 今回のチケットは高額だったので、参加できないのに高額の出費は納得いきません。 間に合えばそれでいいのですが、もしも、そんな時ってどうなんだろう・・・とふと気になったので質問させていただきました。 経験者の方、または、私だったら・・・という意見、お願いします。

  • 口座加入の際の身元証明について

    これから掲示板で買ったチケットのお金を振り込むのですが、先払いを指定されたため多少不安に思っています。先方はぱるるの口座とジャパンネット銀行の口座を持っているのですが、両口座は入るときに何か身分証明のようなものが必要なのですか?これらの口座を持っていることで安心できる、身元証明になる、といったことはあるのでしょうか?わかりにくくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 2020年6月24日に購入したMOT-U06-2144というエレコム株式会社の製品は、通常の仕様に加えて変形することができます。しかし、この変形して使用する機能について問題がないか不安です。
  • エレコム株式会社のMOT-U06-2144は、通常のUSB+ACタップの機能に加えて変形することができる製品です。しかし、変形機能の使用について心配です。長期間使用しても問題はないのでしょうか。
  • 購入したエレコム株式会社のMOT-U06-2144は、通常のUSB+ACタップに加えて変形できる製品です。しかし、変形する機能の使用について安全性が気になります。この製品を長期間、問題なく使用することができるのでしょうか。
回答を見る