• ベストアンサー

‘蝟虫’←何て読むんですか?

jody-jの回答

  • ベストアンサー
  • jody-j
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.6

「蝟」とは、ハリネズミのことです。 古代の漢方薬の材料になった「蝟鼠(イソ)」という動物がいますが、これが現在で言う「針鼠(ハリネズミ)」と思われます。 この動物の、もっと古い呼び名に「伊良虫(イラムシ)」というのがあります。 このイラムシを、「蝟虫」と書くことがあるのかもしれません。 中途半端な答えで申し訳ありません。 漢方薬や故事成語や漢字語源などで調べてみたら、答えらしきものが見つかるかも m(_ _)m

mix5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中途半端な答えだなんて、とんでもないです。jody-jさんの回答からおもろいHPもみつかりました↓。 漢字に興味がわきました。

関連するQ&A

  • ホームページを検索サイトに登録したい

    ホームページを作ったのですが検索サイトに複数登録したいのですが、goo、Yahoo!JAPANN、Google、infoseekなどに、どうすればよいですか、教えてください

  • ハリネズミに虫がわきました

    ハリネズミにダニのような小さな虫がわき 体や回し車やペットヒーターにいます。 皮膚もカサカサでハリも抜けています。 病院で診てもらったところカイセンという虫のようで 注射を打って虫を駆除するという治療を開始しております。 ゲージを毎日洗い、熱湯消毒しているのですが 1日に何度もしてあげられませんので 回し車などを簡単に消毒する方法はないでしょうか? ゲージにはポプラのチップを敷いています。 食欲もあります。 よろしくお願い致します。

  • ブラウザのopera7の「辞書」について

    最近IEからオペラに乗り換えて使ったところ、かなり快適になりました。 ページの文字を選択し右クリックの「検索」で自動的にgoogle検索できたり ということが結構気に入っているのですが、その右クリックをしたときに、 「辞書」というのがあるのですが、文字を選択して「辞書」を選ぶと 英単語なら辞書引きできるのですが、日本語だとできません。 「辞書」を選ぶと、gooやinfoseekの辞書を自動的に引くような 設定にはできないでしょうか?

  • スタートページについて・・・

    スタートページが今infoseekです。 infoseekで前HPを作りまして…で、もうHPを作るのをやめて退会したんですが…スタートページがinfoseekのままです。これはまだinfoseekの会員のままなのでしょうか!? ちゃんと退会してないんでしょうか!? そして、スタートページをYahoo!に戻したいです。教えて下さい。あと、gooをスタートページにする方法もあれば教えて下さい。お願いします。

  • 英語の発音が聞けるサイトはありますか?

    「infoseek・マルチ辞書」など英和辞書などのサイトは存じておりますが、 英語の発音も聴くことが出来るようなサイトがあれば、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで2行まとめて並び替えするには?

    このような8列あるのデータの場合。 ・yahoo! Japan http://www.yahoo.co.jp/index.html ・Google検索 http://www.google.com/intl/ja/ ・Livedoorニュース http://news.livedoor.com/ ・Infoseek http://www.infoseek.co.jp/ で、普通に昇順並び替えをすると、サイト名が全部上に来て URLがまとめて下にいっていまうのですが、「サイト名+URL」 2行をワンセットにして並び替えをするには、どうすれば良いですか?

  • 小さな虫

    私は現在高校生です。高校生ということもあり辞書を良く使います。 辞書は、日のあたらない湿ったところにおいてあります。 最近辞書を開いたら、1ミリくらいのとても小さな虫が動いていました。色は茶色だと思います。ダニは見えないと聞いたことがあるし、ノミは飛ぶと聞いたことがありどちらにも当てはまりません。いったい何の虫でしょうか?

  • Googleの検索結果につく日付は?

    GoogleやYahoo!、infoseekなどのページ検索結果(どれも同じGoogleですが)に日付が付くことがあります。 Googleで言えば緑色で表示されているUrl、サイズの隣のところです。 この日付は何を意味しているのでしょうか?また、この日付が付く、付かないというのはどの様に違うのでしょうか? 今(10月27日AM0:45)で色々見てみるとすべて2003年10月25日になっています。 各サイトを見てみると、特別最近更新がなされたサイトというわけでもなさそうです。 で、私の感覚では検索の上に来ているサイトはたいてい日付がついている感じがします。 また、Googleのホームページの「Googleについて」→「検索方法とヘルプ」→「検索結果の見方」にはこの日付の説明だけが書かれていません。Googleとしてもあまりに表に出すと都合が悪い部分なのでしょうか? 素人なのでできればわかり易く教えてください。

  • サイト登録について

    yahooとGoogleとinfoseekにサイト登録をしようと思い、それぞれやってみたんですけど、yahooは1週間~3週間で、登録された場合のみメールが来るってなり、GoogleはURLが追加されましたってなって、infoseekも登録されましたってなったんですけど、あとは待ってるだけでいいんですか?検索できるようになったかどうかはyahoo以外は特にメールとかは来ないんですよね?ほんとに登録されるんでしょうか・・・やり方があってるかが心配で。。

  • 一度登録されたのに・・

    1週間ぐらい前にGOOGLEとINFOSEEKに自分のHPが登録されましたが、いざ今日チェックしてみると、GOOGLEにはTOPページのみ(確認時はサブページも登録されていた)、INFOSEEKにはTOPページさえもなくなっていました。 これはどういうことでしょう?また、定期的に登録はやらなければならないのでしょうか?特に削除されるような内容ではないのですが・・。