• ベストアンサー

簡易書留とゆうパック、扱いの違いは?

オークションで使用しようと思っています。 私の知ってる範囲での違いは、 ・送料 ・重量制限(4kgまで、30kgまで) ・サイズ制限(90まで、170まで) ・損害要償額(5万円まで、30万円まで) ・ゆうパックは早く届くことも ぐらいなのですが、「扱い方」はどのように違うのでしょうか。 また、書留やゆうパックでも事故を経験された方はいらっしゃいますでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

noname#17693
noname#17693

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

郵便局での扱い方で、違いはないように見受けられます。 どちらも、引受をした段階で、バーコード入力を行い、その日受け付けた個数・通数をきっちり把握して、次の中継局へ運ばれていきますし、中継局では配達先の郵便局へ荷物を引き継ぐときに同じく個数確認等で引継ぎ確認をしています。 配達局へ到着すると再度バーコード入力等をして、配達まで大切に保管されていますよ。 配達はどちらも手渡し、ですから、郵便局内での扱い方は違いはないのでは? 簡易書留とゆうパックであと大きく違う、といえば、ゆうパックなら希望した日時に配達をしてくれる、という事になるでしょうか・・・・。 参考になればよいのですが。

noname#17693
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

何をどこへ送るかによって違います。下記のページで調べてください。

参考URL:
http://auction.gn.to/
noname#17693
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明が不充分ですみません。「扱い方」とは、発送手続き後の局側の郵便物の扱い方という意味で書きました。 ゆうパックの扱い方などご存知の方がいましたらご回答お願いいたします。

関連するQ&A

  • 『簡易書留』の“実損額”の基準は?

    オークションでよく発送方法の選択を聞かれます。 いつも「普通郵便」か「配達記録」を選ぶのですが、 フト気になって【簡易書留】について調べてみたのですが。 ◆簡易書留(損害要償額5万円)‥‥350円 ◇書留類 ~(ただし、内容とする現金の額(現金以外のものは時価)を超えて申し出ることはできません。)の範囲内で、実損額を賠償します。~ とありました。 これって例えば、 元値¥1,000のレアなテレホンカードを¥35,000位で落札したとして、 それが簡易書留で事故にあった時、賠償額内の金額ですが。 この場合『落札金額』や、 更には『送料の実費等』も支払って貰えるのでしょうか? それとも“時価”っていうのは、もしかして支払われるのは“元値”だけなんでしょうか? 一度郵便事故にあっているので、何だか切実に気になります。 調べてみてもこれ以上ハッキリした事柄を見つけられませんでした。 どなたか経験がおありの方か、お詳しい方お教え頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします!m(_ _)m

  • ゆうぱっくの補償は6千円?

    ゆうぱっくの伝票には6千円を限度と書いてありますよね。 過去の質問を見ても6千円とありましたが、新しくなった郵便ホームページを見ると http://www.post.yusei.go.jp/service/parcel/you_pack/index.html ■損害賠償 万一、大切なゆうパックがこわれたり、なくなったりした場合には、原則として5万円までの実損額を賠償します。それ以上高価なものを送る時は、書留とすることをお勧めします。差出しの際のお申出額(損害要償額)を限度とする実損額を賠償します。 と書いてあるのですが、どういう意味でしょうか? 書留にしたら5万円?と思ったのですが、過去の質問で書留は損害要償額10万円とあるし??? 混乱してます・・・教えて下さい。

  • ゆうパックについて

    質問を見ていただき、ありがとうございます。 郵便局で、ゆうパックを利用して引っ越ししようとしているのですが、ゆうパックでは、規定サイズであれば、重量によらず、送料は一律なんでしょうか? 郵便局のホームページでも、とくに記載されていないので制限がないようなら持てる範囲で本や資料を一つの箱に積めてしまおうと考えております。 返答どうぞよろしくお願いします。

  • 今日ゆうパックを使って小包を書留で送ったのですが料金が高いような気がします。

    前に何度かゆうパックのことで質問した者ですが、今日ゆうパックを利用したのですが、本来の値段より高いような気がします。 まず、ゆうパックの書留で兵庫県から東京都に重さは2・615kgで15000円相当の物を送料着払いで送りました。 そして家に帰って「ご依頼主控」をみたところ摘要の覧に、あまりうまくない字(数字は読めた、数字以外はたぶんこう書いてます)でこう書いてありました。 「着払 1230+20 ¥1250円」 わたしが見た限りでは、+20というのは書留にしたが為にかかった物だと思います。 もし+20というのが書留代という解釈が正しければ、1230というのは、小包の送料だと思います。 で、そこがわからないのです。ゆうびんホームページのゆうパックのページを見たところ、兵庫県から東京都までの2kg~4kgの送料は900円強だったのですが。 ちなみに、この1230という数字は、兵庫県から北海道や青森、岩手に送る時の料金(1180円)に消費税をたし1の位を切り捨てした数字と同じです。(兵庫県から送るには北海道や青森、岩手への送料が一番高い) わたしの勘違いでしょうか?それとも郵便局側のミスでしょうか?わたしの勘違いなら、書留にする時にかかる料金がおもったより高いのだと思います、勘違いの場合、書留にかかる料金を教えてください。 郵便小包のことに詳しい方教えてください。

  • 1600万円の現金書留ゆうパック、って?

    私が直接関係したわけではありませんが、気になったので質問です。 4月2日のasahi.comに、「書留開けたら1600万円 配送の70歳、窃盗容疑」と言う記事が掲載されていました。 http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200904010353.html ひとつの現金書留ゆうパックに1600万円の札束が入っており、それを盗んだアルバイトが、あまりの多額さに驚き、告白したのだとか。 記事を読むと、その郵便局では郵便局間の現金の移動に現金書留ゆうパックを使用していたそうです。 そこで気になって調べてみました。 まず、このゆうパック配送料金は32,340円となります。 つぎに事故があった場合の損害賠償額は、最高50万円です。 郵便事業株式会社が公開している「ゆうパック約款」を参照しました。 http://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/index.html ここで疑問が湧いてきます。 (1)容疑者のアルバイト氏曰く「こんなに多額とは思わなかった」ですが、料金32,340円から想像出来なかったのでしょうか?(約款通りの料金シールになっていなかった?) (2)もし容疑者が告白しなかったら、損害額のうち賠償される50万円を除いた1550万円は、どうするつもりだったんでしょうか? さて、ここで終わってしまえば「議論を目的とする投稿」となってしまい、不適切です。 そこで、質問です。 「Web新聞に記事をUPする場合、その記事を事前にチェックするデスクは居るのでしょうか?居るのならば、どのようにチェックしているのでしょうか?」と言うのが質問です。 どなたかご存知の方がいらっしゃればご教示ください。よろしくお願いします。

  • 楽オクの発送方法の「ゆうパック(書留)」って何?

    楽オクで出品し落札して頂きました。発送方法はゆうパックを設定していましたので、取引ページに発送方法 ゆうパックと書いてあるのは良いのですが、ゆうパック(書留)と書いてあるのですが… この ゆうパックの「書留」とは、どういう事なのでしょうか。 取引ページに書いてある送料と、ゆうパック料金表(持ち込み100円引きで計算しても)では360円の差額があります。 楽オクのヘルプページを見ても解りませんし、日本郵便のページを見ても解りません、早く発送したいのですが、普通の送り方で良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ゆうパックの賠償について

    郵便局のHPを見たところ、ゆうパックは「原則として30万円までの実損額を賠償します」と書いてあります。 事故などに遭ったら書留にしていなくても賠償してもらえるのでしょうか? オークションなどの商品を発送する場合ですが 例えば5000円で落札された商品だとすると、5000円返してもらえるのですか? 送料などはどうなるのでしょう? ご存じの方回答お願いいたします。

  • 国際郵便書留の送料代はどうすれば?

    失礼致します。 オークションにて、発送方法が国際郵便書留になっていたのですが、やはりこちらがぱるるにて送金するときに送料代を送ったほうがいいのでしょうか? それとも、ゆうパックみたいに、送料は商品が自宅についてからでないと払えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゆうパックでモデムの返送

    ゆうパックでモデムを返送しようと思うのですが (1) 差し出しの際に、申し出額(損害要償額)を記入すると思うのですが、モデムの金額を書かないとダメなんでしょうか?書くならいくらと記載すればよいのでしょう? (2) 何もオプションをつけない場合、損害賠償額はいくらまででしょうか? (3) 「お届け通知」というものがあるそうですが、これは手紙でいただけるのでしょうか?

  • 皆さんのご意見聞かせてください。ゆうパックについて。

    皆さんの意見を聞かせてください。  インターネットショップをもう少しでスタートなんですが、送料や振込みの全てのシステムを作ってひと段落したのですが、今日郵便局に行くと、ゆうパックがサイズ制になることを初めてしってびっくりしました。  うちの商品を考えるとかなり送料が高くなってしまいます。  そこで考えたのですが、ヤフーゆうパックなら10月以降も重量制みたいなので、これにしようかと考え中なのですが、インターネットショップでこの「ヤフーゆうパック」をすると信用が落ちるとかネットショップでするのはご法度とかそういったことってあるのでしょうか?  なんだかヤフーゆうパックというのはオークションのイメージがあってネットショップには向いていないのかな?って思いました。  皆さんのご意見聞かせてください。