• ベストアンサー

振り込め詐欺 口座から犯人を特定出来ないのですか?

myuzansの回答

  • myuzans
  • ベストアンサー率34% (128/367)
回答No.8

最近、新聞などで、他人に譲渡する目的で銀行などの普通預金などの口座を開設して、その口座を詐欺を目的とするアングラ業者に売却したことが、詐欺の被害者に対して詐欺行為を共同して行ったとして捜査当局に詐欺の共犯として逮捕されるといった記事がよくで出ています。 上記例は他人の「実物」口座での話ですが、アングラ業者は他人名義の銀行口座とプリペイド式の携帯電話を駆使して、実行犯を特定することが非常に困難になっています。 これに対処するために、刑事事件として、他人に譲渡目的で銀行口座を開設して譲渡したものに罰則がもうけられるようになり、またプリペイド式の携帯電話も本人確認を徹底するような対応策がとられるようになりました。 架空名義口座の開設には、開設者が、自らの所在を特定されるような証明書(運転免許証や健康保険証など)を、「偽造」する必要が生じます。 運転免許証の偽造をして、その免許証をつかって銀行口座を開設した場合、有印公文書偽造・同行使として処罰される可能性があります。そのためか、安価でヤミ市場で取引される銀行口座は、金に困っている人が譲渡目的で作成したものが多いものと思われます。 警察や検察または国税当局などは、銀行に対して捜査に当たっては強力な権限を持っていて、司法当局からの令状により、銀行口座の情報を開示の要求をする場合もあります。ただ、過去に勤務先の金融機関の資料で、私が見たケースでは、警察が「捜査関係事項照会書」という、見た目がものものしい、お願い書を作成して、銀行に情報提供の依頼をしているというケースもありました。法的には銀行側は依頼に応じる必要はないのですが、仕事柄、警察には頭があがらない部分もありまして、情報提供しているのではないかと思います。 一連のマネーロンダリング(資金洗浄)の中で、最後に残るはATMからの現金の引き出しですが、実行犯は、子どもや学生などに引き出しをアルバイトでしてもらい、身元の特定化を回避しているものもあるようです。 とにかく、ATMから現金引き出し後は、現金取引で、銀行口座に証拠を残さないようにして(また万一に備えて、他人名義・架空名義の銀行口座を利用して)、通信手段としてのプリペイド式身元不明の携帯電話を駆使して、アングラ業者は暗躍しています。 補足・プリペイド式携帯電話はボーダフォンが売ったものがかなり多く、他のドコモやauといったキャリアと比較して、特徴的な点があります。    なお、詐欺にあった被害者が、銀行口座開設者に対して損害賠償請求の訴えを起こすケースも最近増加傾向ですので注意が必要です。

関連するQ&A

  • 振り込め詐欺の口座から犯人特定出来るのか

    振り込め詐欺も色々新しいパターンが出てきたりして、中々根絶できませんが、指定された振込み先口座から犯人特定は出来ているのでしょうか?口座開設時に、身分証明書等を提示するはずです。もしその口座が架空名義で犯人特定出来ない場合、銀行側の責任はどうなのでしょうか?この辺り判る方居ましたら教えてください。

  • 振り込め詐欺、口座から犯人割り出せないの?

    おれおれ詐欺をはじめとする架空請求詐欺の総称として振り込め詐欺という命名がされましたが、これらの事件の被害が報道される度に思うのですが、指定してきている銀行口座より犯人を割り出す事はできないものなのでしょうか? こんなに騒がれているのに犯人逮捕の話って 聞かないですよね・・・??? メール、はがき、電話などにより犯人より、ターゲットに向けてアプローチがあるわけですが、ターゲットが支払いをする前に怪しいと思って警察に通報し、警察が指定の口座の契約主を突き止めて容疑者を逮捕する。 素人考えではこういう図式が成り立つのではないかと思うのですが、実際にこういう段取りで犯人逮捕がされていないという事は、現実的にそうできない理由があるのだと思ったのですが、何が問題になっているのでしょう? ■「怪しい」と思って通報→ 被害にあっていないので警察は動けないから? ■「銀行口座契約」の守秘義務→ 理由を問わずプライバシー保護の為、 口座契約者の情報は明かせないから? ■「銀行口座契約」偽名契約→ 口座の開設が簡単に偽名で契約できる為、 契約・解約を速やかに行われると犯人特定ができない? といったところなんでしょうか。 自分のところにもはがき、メールが来たこと多々ありますが、なんで犯人捕まらないんだか歯痒くてなりません。 法律に詳しい方の専門分野になるかと思いますが 教えてください。よろしくお願いします。

  • 振り込め詐欺 犯人は割り出せないのか?

    振り込め詐欺の犯人は、振り込んだ口座番号や名義から、 割り出せないのですか? そこまでの犯罪なら、銀行側も警察に個人情報を教えてもいいのではないでしょうか? 振り込んだ口座番号や名義から銀行側が調べれば、名前くらいはわかりますよね。そうすれば、犯人は捕まると思いますが。 それでも、個人情報保護法があって、情報は守らなくてはいけないのですか?

  • 銀行口座

    架空名義口座を作れないでしょうか?本来なら身分証明がないとダメですが、ある銀行ではできると聞いています。銀行名とか方法を教えて下さい。

  • なぜ振り込め詐欺は犯人が簡単につかまらないの?

    振り込め詐欺は電話した人が誰だかわからなくても銀行口座から足が着くと思います。もし架空口座だとしても、ATMから引き出すときにビデオに映ると思います。どう考えても簡単につかまると思うのですが、、、なぜつかまらないのですか?

  • PAYPALに、口座を新規開設しようと思うのですが、

    PAYPALに、口座を新規開設しようと思うのですが、 分からない事があるので、是非お教え 頂きたいのですが。 1、口座開設にあたって、身分証明書等の提出は、   必要なのでしょうか? 2、口座番号、パスワード等は、郵送で、   自宅に送られて来るのでしょうか? 3、自分の、日本の銀行口座を登録する場合、   銀行口座の、住所変更をしていなくて、   旧住所のままで、PAYPALに登録した、   現住所と、異なる場合、   銀行口座相違等で、出金できないという事   は、あるのでしょうか?      名義が同じであれば、良いのでしょうか?   ジャパンネット銀行の口座、もしくは、   楽天銀行の口座を、登録しようと思うのですが。   どなたか、お分かりになる方、ご指導   下されば、幸いです。      よろしくお願い致します。

  • チケット詐欺だと思うのですが・・

    ある個人売買掲示板でチケットを譲ってもらうことになったのですが、その相手(Aさん)は同じ文章で何人にも、「明日までにチケット代を振り込めばチケットを譲る」とメールしていたらしいのです。私はどうしても観たい公演だったので、住所、口座を教えてもらい、何の疑いも持ちませんでした。でもチケット代を振り込んでからチケット詐欺で検索したら、同じ文章で何人も詐欺に遭っていたのです。ただ名前、住所、口座番号は違っていました。私は振り込んだ次の日に組み戻しの手続きをしましたが、結局Aさん本人が死亡したと銀行に家族から連絡があり、それ以降、電話もつながらず、組戻し書類も家族から返送されないということで、口座凍結で組み戻し不可能と銀行から回答がありました。私は電話番号を教えて欲しいと銀行に頼みましたが、守秘義務があるからと教えてくれません。その一方で、本人確認も大してしないで、高額なお金を詐欺師にひきおろさせてるのですから・・多分これは計画的で、家族のふりをしてAは死んだと銀行に電話をすれば、銀行は別に死亡確認をするわけでもないので、そのまま口座は凍結され組み戻しはできない。犯人は凍結される前に、お金を全部おろしておけばいいわけですから。このような巧妙な手口では警察も被害届けを受理してはくれないでしょう。2万5千円、社会勉強代として諦めようかと思っています。ただこの詐欺師は絶対許せない!人の弱みに付け込んで!犯人に罪を償わせる方法はないでしょうか?

  • 振り込め詐欺の口座名義人

    こんにちは、振り込め詐欺の被害にあった場合、その振り込んだ口座の名義人の住所教えてもらえないのでしょうか?そうすれば、その住所に出向き話し合いができると思うのですが、どうなんでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 銀行口座開設について

    国内の銀行の口座を開設してキャッシュカードを発行したいのですが、住民票の住所と現住所が違います。免許証などの身分証明は住民票の住所が記載されています。 現住所を証明出来るものは公共料金(電気、ガス、水道)の請求書、領収証で本人名義になっています。 上記のような状況で口座開設、キャッシュカード発行出来る方法、銀行を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ゆうちょの口座を複数もてる!?(ふと思っただけ)

    今ふと思っただけで実際にこの方法は使用しないという前提でこの質問に答えていただけたらと思います。 ~質問~ 今自分名義のゆうちょの口座(住所は実家)を一つ持っていますが、他の県に一人暮らしすることになったので住民票も移動しました。そこでまた郵便局に行き新しい住所&電話番号でゆうちょの申請をした場合、新しく口座をもてるのでしょうか?(身分証明も新しい住所に書き換え済み)