• ベストアンサー

携帯のバッテリー

specialtodayの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

NO.2さんの言ってる電池パックの無償提供は同じケータイを2年以上使ってる人が対象ですよ。 あたしもドコモですが、、、電池の保障はほぼしてくれないと思った方がいいです。 FOMAに変えたばっかのときものすごいバッテリーの持ちが悪かったので、ドコモショップに行ったんですが・・・検査みたいなのして電流が流れてるので故障ではないですと言われ、結局新しいバッテリーを買うことになりました^^; 水濡れのテープ(赤い水玉模様のやつ)が反応してなくて電源が一切入らないとかなら変えてくれるかもですが、電源が入るならキビシーですね。

chara24
質問者

お礼

変えたばっかりのときに買うとゆうのはちょっときついですね(^_^;) とても参考になりました。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 携帯のバッテリー

    今ドコモの501iを使っているのですが、そろそろバッテリーがダメになってきました。でも、今の携帯の形とかが気に入ってるんで、なんとかして使っていけたら と思ってます。ショップとかでバッテリーの交換をしてくれると聞いたんですが 本当でしょうか?しかも無料と聞いたんですが。。。 どなたかご存知ですか?

  • 携帯のバッテリーについて

    auのケータイを使ってるのですが、バッテリーを交換したのにバッテリーの消耗が早いです。原因は何ですか? ちなみに、ケータイは購入から1年以上経っています。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯のバッテリー

    携帯のバッテリーが30分ぐらいですぐ無くなるのですがこれは携帯を買い換えたりバッテリーを買ったりするのどっちがいいんでしょうか? ちなみにauのSA002で一年ちょっと使ってます。 どなたか回答お願いします

    • 締切済み
    • au
  • 車のバッテリーについてわかる方教えてください。

    先日車の点検をした際、車のバッテリーが電圧が低く要交換であるといわれました。 以前にも注意といわれたことがありましたがこのときは交換しませんでした。 しかし、さすがに今回は交換しないといけないのかなと思うのですが、以前交換してからまだ保障期間の3年は過ぎていません。(ですが保障距離の36000kmは過ぎています。) なので以前交換したところに持っていこうとも思いましたが保証書が見つかりません・・・。 そこで質問です。 1、保障距離を超えていても保障期間が残っていれば保障してもらえますか? 2、保証書がないと保障はされませんか? (おそらく無理とは思いますが、コンピュータなどにデータが残っているのであれば少しばかり保障してくれないのだろうかと思いました。) 3、これが一番聞きたい質問なのですが、先ほどバッテリーを調べたらバッテリー液が全然入っていませんでした。(私がきちんと点検していなかったので悪いのですが・・・) そこで思ったのですがこのバッテリーにバッテリー液を入れてバッテリーの充電器で充電するとバッテリーが回復するということはあるのでしょうか? 以前、バッテリー液を入れると最初逆に電圧が下がってしまうと聞いたので動かなくならないか心配です。 長々と話してしまいましたが、車に対して無知なものでどうしていいかわかりません。 車、バッテリーに詳しい方どうか教えてください。 お願いします。

  • 携帯のバッテリーの持ちのよさ

    ドコモの携帯でバッテリーの持ちのよさを知りたい場合、どこをみればいいんですか?

  • バッテリー

    ドコモの携帯を使っています。同じのを2年以上使うとバッテリーが無料で貰えるらしいのですが、今の携帯をどの位の期間使っているか知る方法ありますか?やっぱりドコモショップで聞けばいいのでしょうか。

  • バッテリーの無料交換

    友達はDocomoで長く携帯電話を使っていると無料でバッテリー交換をしてくれるといっていました。 私は最近SoftBank911Tを購入したのですが、SoftBankにもそのようなサービスはあるのでしょうか?また、あるのであれば、どのような条件でバッテリーの無料交換をしてくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 携帯のバッテリー寿命について…

    バッテリーは充電・使用を繰り返す事で、利用出来るバッテリー領域が減少(劣化)しますよね? その為、携帯会社によっては同じ機種を2年利用してる場合はバッテリーを無料で交換してくれるサービスもあったりします。けど、この2年ってバッテリーの劣化の平均値らしいんですが、使用頻度によっては当然1年でダメになる場合もあれば、3年使っても大丈夫という場合もあると思います。けど、基本的にバッテリーは消耗品だから、保証の対象外だと携帯会社は言います。新品のバッテリーの使用領域を100とした時に、2年間利用したバッテリーの使用可能領域が何%なら、自然劣化で、何%未満ならバッテリーそのものの不良と判断されるのでしょうか? 最近、バッテリーの持ちが悪いので携帯ショップに行った所、1年8ヶ月なので有料での交換なら可能ですと言われました。あと4ヶ月待てば無料で交換出来ますけど…って。 そこで、バッテリーの使用可能領域が現在、何%なのか確認してほしいと言ってチェックして頂いた所、5%でした。この5%と言う数字が出たとたん、今まで有料ならと言ってた店員が特別に無料で交換させて頂きますって言ってきました。これって、自然劣化じゃなくて、バッテリーの不良という事を暗に認めたような気がするんですが、どうなんでしょうか? 携帯を製造してるメーカーの方なら、詳しく分かりますかね?ちなみに富士通の携帯です。

  • iPodのバッテリーが不良品かもしれない・・・。

    iPodを買って三ヶ月、バッテリーの持ちが悪いと思ってappleのサイトに書いてあるバッテリーのテストをしました。 充電し終わってテストを開始したんですが9時間ほどでバッテリーがなくなりました。 今日もう一回テストをやるつもりですがこれはバッテリー初期不良なのでしょうか? もしそうなら交換してもらえるのでしょうか? 教えてください、お願いします。 ちなみに保障期間が2年になるやつは買っていません。

  • 携帯電話のバッテリーについて

    現在docomoのSH901isを使い、もうすぐ1年が経ちます。 最近バッテリーの減りが早くなってきた気がします。 そろそろバッテリーを交換したほうがいいですか? またお金はかかりますか?