• 締切済み

ホームページの作り方!!

fuzisan3776の回答

回答No.2

 アップロードにはこの「FFFTP1.92」を使うと便利だと思います。 (http://computers.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?p=ffftp&r=%2Fdownload%2Fvector%2Fwin%2F&y=n)  ダウンロードしたら「実行」でインストールし、「新規ホスト」でパスワードなどを入力しましょう。

nann
質問者

お礼

やってみます。

nann
質問者

補足

すいませんけど、つづきを教えてください。。

関連するQ&A

  • ホームページ公開について

    初めてホームページビルダーを使ってホームページをサイト上に公開しようとしているのですが、分からない事があるので、質問します。 私はワードで文章を打って加工し、ホームページビルダーに張り付けています。 今回、見出しのページがワードで言うと30ページ以上に及んでしまいました。情報商材の紹介の長~いサイトみたいな感じです。 その長い文章をサイトを開いたときに見せるには、やはり1ページずつ文章を区切ってそれを組み合わせるのでしょうか?それとも一気に張り付けてしまってよいのでしょうか?サイトを公開する方法もできたら教えてほしいです。 初歩的な質問で申し訳ないです。ご回答よろしくお願いします。

  • ホームページ作成

    こんばんわ、初心者です。 Wordでホームページを作成してみたのですが、公開や登録のやり方がわかりません。 プロバイダはyahooBBです。 皆さんはどのページでどのような登録をしてHPを公開しているのですか? HPを作成するにあたってどのようなソフトを使用するのが一番いいのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • ホームページのサイズについて・・・

    ホームページをホームページビルダーを使って作っています。ディスプレイのサイズが標準の750×900で登録しましたがページ公開のため転送しましたが実際インターネットでページを開くと 登録した枠外が映しだされてしまいます。 作ったサイズで転送するにはどうすればよいかお教えください。

  • ホームページ

    ワードで作ったホームページをファイル転送してインターネットでも出せるようにできるフリーソフト誰か知りませんか? できるだけ簡単なのを希望します。できればそのソフトの使い方もお願いします。ワードで作ったWEBページとして保存したものなんですが・・・申し訳ありませんこうゆうことには無知で・・・・

  • ホームページビルダー WPサイトの場合 HTMLは

    ホームページビルダー17にてサイトを作ろうと思いました。 ホームページのタイプはワードプレスのサイトです。 これを「サイトの公開」ボタンを押してホームページビルダーサービスのサーバーにアップロードして公開する場合はトップページやそこからのリンクであるWPのブログページも全てホームページビルダーで作成した通りにweb上で表示されます。 しかし他のレンタルサーバーにインストールしようとすると、サーバーに「ワードプレス」がインストールされていません」となります。 ですので先にワードプレスを手動インストールしてからトップページ等も含めて表示させたいため「サイトの公開」を押すのですが、そのようにしてアップロードしてもワードプレスの文字や背景が変わるだけでトップページが表示される仕様にはなりません。 どのようにしたらいいでしょうか?

  • ホームページのTOPページでエラーが

    教えて下さい。 インターネット上でホームページを公開していますが ホームページのTOPページを表示すると 「ページでエラーが発生しました」と表示されます、              TOPページだけですが、 (通常は青いインターネットエクスプローラーのマークで表示されますが、黄色の三角の中に!が表示されます。 ホームページは正常に表示されていますが、どこがどのようにエラーになっているのか、わかりません、 誰か教えて下さい。お願いします。

  • ワードでのホームページの作り方(素人です)

    ワードでホームページが作れると聞きました。 試しにページは作って見ましたがインターネットに乗せる?やり方がわかりません。 そういうソフトがあると聞いたこともあります。 お金をかけずにやりたいです。 素人にもわかるように詳しく教えて下さるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ワードでホームページを作りたい

    ワードでホームページを作りたいのですが、できません。 ワードで文章を書いて、「WEBページとして保存」しました。 そしてインターネットで開いてみても、アドレスが「http://~」 ではなく、「C:\Documen~」という感じなのです。 私のホームページで、表示したいのですが、どのようにしたら 「http://~」の形になるでしょうか? 意味不明な質問でスイマセン。初心者です; わかりにくい事があったら聞いてください!

  • ホームページ作成について

    私は現在、学習塾の運営をしています。そこで教室のホームページを作りたいと思うのですが、何から始めていいか分かりません。パソコンに関しては、仕事でエクセルやワードを使う程度の初級者です。  ちなみに、以下のようなホームページを作りたいと考えています。 (1)外部の人が教室紹介、コース案内や料金などを閲覧できる。 (2)教室に通う生徒や保護者だけが入れるページを設置。 (3)見るからに安っぽいものにはしたくない。 (4)各方面にリンクをはりたい。 (5)極力コストをかけたくない。コストを労力で補えるのならその方がいいです。  また、ホームページは完成してから公開という形にもできるのでしょうか?公開しながら工事となると急いで作らなくてはいけなくなるので、ちまちまと作って、完成してから公開したいです。  素人ですが、がんばって作ってみたいので、よろしくご指導ください。

  • ホームページビルダー19ワードプレスについて

    ホームページビルダー19でワードプレスを作成いたしました。ほーむぺーじビルダーのソフトのワードプレスのテンプレートを選択して作成しました。 その後でワードプレスのプラグインをインストールしてお問い合わせフォームなどをいれたり 出先でスマホからワードプレスの画面に入りホームページビルダーを経由しないでワードプレスの画面でページの文章の追加や修正をしました。 普段ホームページビルダーをひらいてホームページビルダーの画面で作成したワードプレスの画面をひらいて新しいページを追加したり修正したり作業をして(ホームページビルダーのソフト経由での作業 ワードプレスーサイト一覧設定ートップページを開く)作業を行った後サイトにアップロードしている(ホームページビルダーのソフト経由での作業 ワードプレスーサイトの公開ー公開)のですが、ワードプレスの画面で作業した内容(ホームページビルダーのソフトを経由しないでワードプレスの機能を利用して修正、追加作業をしました。)がホームページビルダーのソフトからひらいたワードプレスの画面に入っていないホームページビルダーのソフト経由での作業 ワードプレスーサイト一覧設定ートップページを開く)ためこのままアップしたらワードプレスの画面で作業した内容が消えてしまいますよね? これを防ぐ方法がしりたいのです。例えばワードプレスで操作した内容をホームページビルダーのワードプレスの画面にバックアップできる方法があればそれがしりたいです。 非常にわかりにくい文章での質問ですみません。