• 締切済み

教えてgooにも回答にマイナスポイントがあればいいと

noname#19095の回答

noname#19095
noname#19095
回答No.37

>個人的に思うのですがヤフー知恵袋のようにマイナス ポイントがあったほうがいたずらに回答できないので そのほうが質問者としてはいいのではないかと思いますが。 どうも、いたずらな回答受けた経験者です。 賛成です。『身から出た錆』でも言っておきましょう。いたずらな回答には罰を与えるべきです。 いちたずらな回答をするのは結構ですが、後の事がどうなろうが知った事じゃありません。 大体、いたずらな回答者の権利を守る決まりがいつから出来たんですかって、言ってやりたい。 もしあなたと同じ立場だったら、容赦なく叩きますよ、回答者だろうがなんだろうがマナーの悪い奴は排除したほうが世の中のためになる。インターネットに限らず、世の中というのはそういうものです。相手のほうが立場が偉いからといって遠慮しすぎたら食われるだけです。むしろ、いたずらな回答なんか善意では無いでしょう。あなたならどう思いますか?そんな人たちを善意と呼べますか。 多分そう人たちは勘違いしているんでしょう。 回答者の優位な立場を利用してそっけない回答をしたり、さりげなく悪口をいいっている人たちはいます。 それに、2ちゃんねらーみたいな輩が紛れ込んでいる事もあるのでマイナスはあったほうがいいです。 悪いものを放置しておけばろくな事がありません。 悪化は良化を駆逐するって言いいますしね。 対策としてやるべきだと思います。 対策として、今のところマイナスは無いのでご自分で判断して運営スタッフに連絡してみればいいのでは。 自分の経験を言うと、いたずらな回答は消してもらった事があります。 最後に言っておきたいことがあるのですが、善意の回答と、そうでない回答を区別すべきだと思います。 善意の回答で無いのなら、回答者としての権利は無いと私は思っています。

関連するQ&A

  • ありがとうポイントについて

    単純ですが「ありがとうポイント」とは何でしょう? 実は評判の良さによりヤフー知恵袋からこちらに移ってきました。 知恵袋は質問や回答や評価などをするとコインが上がり 次回の質問の回答率アップが目的でした。 自分もどちらかと言うと回答派なので、 多くポイントを貯めようと思います¥ さて、こちらでは貯めたありがとうポイントを 質問に付けられるのでしょうか? その方がより回答をする楽しみがあるので^^

  • Yahoo知恵袋のように、回答してポイントをため、グレードアップできる

    Yahoo知恵袋のように、回答してポイントをため、グレードアップできるような質問サイトはありますか? Yahoo知恵袋以外でお願いします。

  • 教えてgooについて

    教えてgooとかyahoo知恵袋とかで誰かの質問に回答してあげて ポイントが溜まるとどんないい事があるのでしょうか?

  • 教えてgooは回答するたびにポイントがつくのですか?

    ヤフーは回答するたびにポイントがつきます。 gooで質問しているといい雰囲気になっていた のですがいつの間にかなんでかわからないのですが 横から邪魔をしてくるような回答をしてきました。 まるで回答すればポイントがつくからてきな回答なのでこれはどこかのサイトと似ているなと感じました。 ヤフーのように回答するたびにポイントがつくのかな と思うようになりました。回答するたびにポイント がつくのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ありがとうポイントはどのようにして使うのですか

    回答してベストアンサーに選ばれた場合、ありがとうポイントをもらいますがどのようにして使うのですか。Yahoo知恵袋の場合は質問をする時に使いましたが、教えてgooでは使えないのですか。

  • ヤフー知恵袋では、回答するごとにコインが15枚もらえます。その回答が違反報告で削除された場合、コインはマイナスされますか?

    ヤフー知恵袋では、回答するごとにコインが15枚もらえます。その回答が違反報告で削除された場合、コインはマイナスされますか?

  • マイナスポイントを付ける人は・・

    誰の回答も気に入らないのなら「これが正解」というのを書き込めば良いのでは無いだろうか? 質問者が欲しいのは 回答者へのマイナスポイントでは無く 正解答なのだから・・ 回答者全員にマイナスポイントを付けるのなら 「これが正解」というのを書き込めよ

  • 教えてgooも回答が来ないのは人気がないからでしょうか。

    yahooの知恵袋はつまらない質問には回答がつくものの、中身のある、ある程度のレベルの、真面目な質問には回答がないので、こちらに来ましたが、こちらも回答はつかないですね。 回答をしてもメリットがないので、有識者は寄りつかないのでしょうか。 貢献度の高い回答者には賞品や賞金を検討すべきではないでしょうか。

  • マイナスのポイント制

    ポイント制の賛否を言うつもりはありませんが ポイントつまり、プラスのモノがつくのであれば このサイトに相応しくない質問や回答をされた人に対して マイナスポイントがつくような制度があってもよいのでは? 仮に、そうのようなシステムとなった場合 どのような不都合が考えられますか?

  • 【教えてgoo!でベストアンサーを貰うと「gooポ

    【教えてgoo!でベストアンサーを貰うと「gooポイント」が貰える】 すぐに100ベストアンサーになって500gooポイント貰って500円分のAmazonギフト券ゲット出来そう。 まあ私は質問専門なんで一週間待たずに数時間で質問を締め切ってベストアンサーを決めてしまう私はgooから怒られそうだ。 そして回答すればgooポイントが貰えて換金も出来るようになったので本家のOK WAVEはもう死んでいる。 Yahoo!知恵袋はポイントくれるけどこのポイントを換金するシステムがないのでポイントは溜まる一方でも幾ら1000万ポイントが貯まったとしても0円の価値しかない。 教えてgooなら1000万ポイント貯まったら1000万円の価値になる。 Yahoo!知恵袋を質問サイトとして使いづけるメリットがなく本当にyahoo!知恵袋を使う人はyahoo知恵遅れと揶揄されてバカにされてきたけどこれで本物のバカになれそう。 あと教えてgooは中国本土でも教えてgoo中国版を始めた。 質問サイトは教えてgooが1つ頭を抜けたと思う。 gooポイントの配布を始めたので利用者、回答者も増えている。 OK WAVEで医学の質問をしたら本当に「この中にお医者さまいらっしゃいませんかー」と飛行機のCAのように叫びたくなるほどカテゴリーがあるのに専門家がいない。 Yahoo!知恵袋は医者がいないのが分かっているので医学カテゴリーがない。 教えてgooには医学カテゴリーがいて医者も見て回答くれる。 カテゴリーに専門家がいないカテゴリーはないのに等しいので削除して貰った方がカテゴリーを細分化する意味がない。 ヤフー知恵袋には薬学のカテゴリーもない。 ヤフーは時々薬剤師は通りかかるのでもったいないカテゴリーワケをしていると思う。 ヤフー知恵袋もポイントの換金の仕組みを導入するか意味のないポイントの表示を止めるべき。 このままだと教えてgooの一人勝ちになりそうだ。 はてなの人力はてなはもう死んでお墓にして埋葬した方がいい。ポイント上げて換金出来てもポイントが換金出来る3000ポイント手前でアカウントを剥奪する。著作権侵害やらプライバシーポリシー違反だとか言って換金出来ます詐欺をやっているのではてなブログもみんな逃げていった。ポイント換金手前でブログをアカウントごと消し去るから。