• ベストアンサー

異常な生理痛と氷食症?

tomotan05の回答

  • tomotan05
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

氷食症は貧血のサインとして現れる症状で、異食症とも言われるそうです。 どのくらい食べるのかはわかりませんが、友達の話によると氷食症の人は氷をコンビにから1キロ買ってきて一気に全部食べるそうです。 本人は氷が好きといった感覚で自覚がないようです。 貧血が原因のようですので整理も貧血から関係しているのかも知れません。 なるべく鉄分をとるなどしてみてはいかがでしょうか? プルーンを食べるとか。 それから、氷は体を冷やすので控えるようにしてみると良いと思います。 整理痛は冷えからも考えられますので。 まずは貧血を治すように努力して見て下さい。 そうすれば何か良いほうへ結果が出るかも知れません。

関連するQ&A

  • 数年に一度生理前に激痛が

    こんにちわ。生理痛で毎月悩んでいる方はたくさん いらっしゃると思いますが、私の場合数年に一度 生理が始まる前に激痛があるんです。 激痛の当日から生理が始まるんですが、昨日も夜中 下腹の激痛で目を覚まし、嘔吐と脂汗で苦しみました。 激痛時間は10分程度で、大体3~5年に一回の割合で 突如やってきます。 いつもは生理前は精神不安定にはなりますが、その他の 症状としては普通位の痛さな気がします。 あ、痛さは普通ですが、お腹の張り具合はパンパンで 妊婦のようです。 なので、腹巻をしてお腹を温める。 大豆製品は毎日摂取する。 適度な運動をする。 を日常心がけています。 私のような症状に悩んでいた方で改善したり、病状で 思い当たりましたらアドバイス願います。

  • 身体を冷やすと、ストレスが溜まると、生理不順?

    私は現在、18歳の女ですが、最近生理不順なので少し気になっています。少しだけ気になっていると言うのも『生理不順』になった(!?)のも今回が初めてで、今までは毎月1回と周期もちゃんときていました。 初潮は14歳くらいです。これまで順調にきていたので、最近になって「あれ?もう時期はきているのに・・・。」と気づきました。 これだけは、前もって書きますが、「妊娠の可能性」はもちろん経験が全くないのでありえません。 ネットで色々と調べたところ、 ・身体を冷やさないようにする事を心がける。 ・基礎体温を測る。 ・生理不順のことをあまり考えすぎてはいけない。 ・ストレスを溜め込みすぎない。 ・・・など様々なことが書かれていました。 正直、私には原因という原因がないかな・・・なんて思ったのですが、よく考えると私はここ2年ほど癖になってしまったことがあるんです。 それは、『氷を食べる』ことです。世の中ではあまり知られていない病気らしいのですが、実際に氷を食べ過ぎる病気、『氷食症』というのが存在するらしいです。その病気は、大体製氷皿1皿を一日に食べきってしまうのが病気に値するらしいです。 私は、さすがに「製氷皿を一皿!」という勢いでは食べませんが、形の崩れた小さい氷ならスプーンですくって食べています。ダメだと思って続けてしまうのは、季節が変わってもまだ氷が食べたくなってしまうんです。ということは、冬でも寒いと感じることはあまりなく、氷が食べれるということです・・・。 もちろん、冬は寒いと思うときもあります。ただ、寒いなら重ね着して氷を食べることもあります。話がすごく矛盾していると思うのですが・・・。 氷を食べることを一旦我慢しようとしたこともあるのですが、3日坊主でした。 氷を食べるせいか、もう一つ思い立ったことがあります。 それは、体重の増加です。 私は、中学生の時に人間関係で非常に悩み、3年間で(身長が10cm伸びたこともありますが)体重も10kg増えてしまいました。 その後、高校生になってから初めての夏休みを向かえ、その頃から氷を食べ始めました。そして、今に至り、その頃から10kg近く増えてしまいました(身長は高校生で3cm伸びました)。もちろん、間食や運動不足が原因であることも確かなのですが、体重の増加がありえません・・・。現在、157cmの62kgです。 母に『氷食症』の話をしたこともあり、ネットの治療法に「内科で相談」というのがあったので行こうとしたところ、母は信じてくれませんでした。もちろん、内科へは行く必要はないと言われます。 体重の増加に加え、今年は受験なので、少しストレスが溜まっているのかな・・・身体からの警告のサインなのかな・・・なんて思ったりもしますが、どうなんでしょうか。自分の中ではストレスというストレスが溜まった覚えはあまりないのですが、やはり気づいていないところでそういうことはあるのでしょうか。この状況を脱する為にまず、原因を知りたいです。

  • 氷をなめる親

    73の母親のことです。 家事をしながらしょっちゅう氷をなめるのですが、これは痴呆の始まりでしょうか。 それとも何か病気の予兆? 今年の夏から急に始まりました。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 唇の乾燥

    夏でも冬でも一年中唇が乾燥します。 リップクリームなんか全然効きません。 と、言うより逆効果です。 いい対処方法はないですか? こんな悩みの方いらっしゃらないですか? また、何かの病気の前兆とか知っていたら教えてください。

  • 生理来ない 妊娠!?

    生理が7日遅れています 12/25が前回の生理日で 12/25と12/26にゴムありで行為をしました。 12/30日が排卵予定日でしたが 12/28日からインフルエンザに掛かり薬を何種類か飲んでいました。 今月の生理予定日は 1/14日でその頃から下腹部痛や胸の張りなどがあります。いつ生理が来てもおかしくない症状です。(生理痛より軽い感じ) つわりのような吐き気や匂いの変化などはありません。 1/21日生理予定日から1週間(7日)経ったので 妊娠検査薬で試したところ、真っ白で陰性でした。 基礎体温は付けていませんが、インフルエンザが治ってからはずっと36度前後です。 これは婦人科系の病気なのでしょうか もしかしたら妊娠の可能性もありますよね 生理予定日から7日で妊娠検査薬を使うのはフライングですか? 毎月生理が来ると激痛で薬なしでは何もできません。 起き上がれないほどです。 もう少し様子を見て数日後にまた検査薬を使用するか 明日病院に行くか迷っています。

  • タイツ

    35才くらいの男性がタイツをはいていたら、20前後の女性はどう思いますか? ちなみに日常では冬だけです。 登山するときは夏でもはいてますが。

  • 線維筋痛症について

    3年前から両足の内側の痛みに悩まされて、最近痛みがあちらこちら全身に出る ようになりました。微熱や倦怠感・のどの痛み・偏頭痛などあり線維筋痛症ではないかと思い 専門医のところへ診察していただきました。 その結果線維筋痛症と診断されました。 この病気ネットなどで調べたら激痛が走り・生活もできないぐらい辛い症状と ありました。しかし自分は、普通に日常生活を送っていますし激痛というより何となくカラダの あちらこちらに移動する不思議な痛みがある程度の軽症です。 なので私は線維筋痛症ではないのではないかと思っています。 それとも、病気の初期で進行していく途中なのでしょうか? この病気について、詳しく教えてください!

  • 手足が年中、異常なほどに湿っている状態です

    手足が年中、異常なほどに湿っている状態です 閲覧有難うございます 私は今高校3年生なのですが 小学校低学年くらいから(もしかしたらもっと前からかもしれません。記憶が無いだけ?) 手足が年中、湿っています。 学校でノートに書いているときも凄い汗が出てきて 紙がしわしわになります。 携帯を触っているときも汗が出てきてボタンのところに 汗が付きます 先日、人と手をつなぐ場面があったのですが 「なんかめっちゃ湿ってない!?」 と相手に言われとてもショックを受けました。 いまこうやってキーボードを打っているときでも 大量の汗が出てきます。。 それから脇汗も半端ないです… 冬でも緊張する場面などでは脇から汗がしたたります。 その割に冷え性で年中(夏でも少し涼しい時は冷えます) 手足が氷のように冷たいです。 親はそういった症状はなく遺伝では ないと思います。 私は何かの病気でしょうか? 長文失礼しました。 回答お待ちしております。

  • 首がずっと痛いのです。。

    40歳女性です。 去年の夏くらいから、ずっと首が痛いのです。 激痛というわけではなく、鈍痛というか、首を上に上げると首のうしろが痛みます。 冬もそれなりに痛いのですが、特に夏の暑い時期になると痛さを特に感じます。 特に心当たりはありません。けがもないし、何かの後遺症などもありません。 原因はなんでしょうか? 首が痛いせいで、肩こりもかなりひどい状態です。 医者に行くとしたら何科が良いのでしょうか? よろしくお願いします

  • 冷え性の逆で 足が熱い

    よく冷え症とかありますが その逆です 夏は室内で裸足で足首から下が熱いです 太もも・ふくろはぎ と違い 完全に熱いです 洗面器に水はって 氷を多少入れて 足入れてます もちろんクーラーいれてます 冬は体は厚手の布団ですが 足を出して寝ています 暖房いれてます 足が熱いのは 何か病気でしょうか? よろしくお願いいたします