• ベストアンサー

赤羽駅の乗り換えについて

新宿から小山まで通勤です。小山まで8時に着きたいのですが、駅探ですと、新宿6時43分埼京線、赤羽6時57分着、東北本線快速ラビット 赤羽発7時小山着7時54分ですが、(1)3分間で乗り換え可能ですか?(2)埼京線の赤羽着のホームとラビットの発車ホームをご存じでしたら、お教えください。(3)赤羽でラビット座れますか、何号車が良いですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • S-Tomin
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

 埼京線の北行電車(大宮方面)は赤羽駅の8番線に到着し,東北本線(宇都宮線)の下り電車(小山方面)は(湘南新宿ラインを例外として)4番線から発車します。質問にある快速ラビット号も4番線からの発車です。  3分間での乗り換えは可能と言えば可能なのですが,埼京線を降りた場所が階段から遠かったり埼京線の到着が1分でも遅れたりすると危うい状態になります。1本早い埼京線に乗った方がいいかも知れません。  朝の快速ラビット号でしたら,赤羽駅でも座れると思います。ですが,質問にあるラビット号はグリーン車(有料のグリーン券が乗車に必要)を連結していて,このグリーン車の場所で電車の到着を待っていたりすると乗車の際に焦ることになります。  小山駅の構造は分からないのですが,赤羽駅での乗り継ぎ(のみ)を考えるならば,乗車場所は,  埼京線前から3両目(3号車)  ↓  東北本線前から4両目(電車が10両編成であれば7号車,15両編成であれば12号車) となるかと思います。

junchanna
質問者

お礼

早い回答ですね。参考になりました。そうですね、1回は、遅刻覚悟で試してみなければならないでしょうね。ありがとうございました・

その他の回答 (2)

回答No.3

まず、(1)は可能ですが、最初のうちはしん1本早い電車6時39分の通勤快速川越行に乗ったほうが無難です。  (2)埼京線は8番線、快速ラビット(上野発)は4番線です。ちなみに新宿方面から来る湘南新宿ラインは6番線です。  (3)まず座れます。ボックス席のある車両(上野寄り)が埋まりやすいです。あと4号車、5号車の2階建ての車両は  グリーン車ですので、もし乗るとグリーン料金(乗車前購入950円、車内購入1,200円)かかります。立っていても  グリーン料金が取られます。  両はじのボックス席、グリーン車を除けばまず問題ないです。  (ちなみにこの時間下りのグリーン車はガラガラです。のぼりのグリーン車は上野方面はこの後の8時~9時代は立ち席が  出るくらい乗っています)  夜の上りもガラガラです。小金井発でも宇都宮発でもまず座れます。こちらもボックス席のほうが混む傾向があります。  いずれにしても4、5号車と両端を除けはいいと思います。 http://italo.s7.xrea.com/train/local_cars.htm    

  • takesuke
  • ベストアンサー率31% (107/345)
回答No.2

1)慣れれば簡単ですけど、初めてだと不安な間隔ですね。 埼京線の5号車真ん中のドアが個人的にはオススメ乗り換えポイントです。 2)埼京線下り8番線到着  宇都宮線上野始発下り4番線到着 ちなみに 1.2京浜東北 3.4宇都宮線&高崎線(上野始発 5.6宇都宮線&高崎線(湘南新宿ライン 7.8埼京線 3)わかりません、、、 以後実際に乗車している方からのアドバイスがあるといいですね

junchanna
質問者

お礼

早い回答ですね。参考になりました。ありがとうございました・

関連するQ&A

  • 赤羽駅

    赤羽駅は京浜東北線(東北本線)が(1・2番線)東北本線(宇都宮線)が(3.4.5.6)埼京線(東北本線別支線)が(7・8)番線になっていて少しわかりにくいのですが宇都宮線に直通する快速電車は何番線に停車するのでしょうか?後、最近まったく電車に乗っていないので判らないのですが、宇都宮線の快速電車には、何種類かあった気がしますがそれぞれ違いってありますか?

  • 新宿~赤羽(埼京線)へ行くには新宿駅で何番ホームから乗れば良いですか?

    新宿~赤羽(埼京線)へ行くには新宿駅で何番ホームから乗れば良いですか?  1月13日の朝、受験で向かいます。以前に新宿駅から埼京線で北与野へ行こうとしたら「埼京線」の表示が確か1~4番線まであり迷ってしまい、訳わからないまま乗り降りを繰り返して何とかたどり着いた記憶があります。  路線検索で調べたら、新宿から埼京線 武蔵浦和行き(7:08、何番ホームかは不明)と出たのですが、赤羽だと埼京線だけでなく他の行き方もあるようで、どれだとスムーズに行けるかよくわかりません。ちょうど通勤時間帯ということもあり一番楽に行けるのはどれでしょうか?赤羽には7:30頃到着希望です。 新宿駅を検索すると時刻表と何線かはでるのですがそれが1~4番線のどれなのか表示がなく困っています。  (ちなみに最終目的地はさいたま新都心駅ですが、赤羽からは東北本線 宇都宮行きとありこちらはわかりそうかな、と思うのですがこちらも教えていただければありがたいです) どうぞよろしくお願いします。

  • 東北本線・黒磯駅での乗り換え

    東北本線、快速ラビット、上野(17:06)→黒磯(19:37)に乗って黒磯で降りて、東北本線、黒磯(19:39)→福島(21:35)に乗り換えるのですが、乗り換えのホームはどこになりますか?黒磯で降りたことがないので、しかも乗り換えに2分しかないので、階段を昇るなどある場合は、なるべく詳しく教えて下さい!

  • 新宿駅で乗り換えがしやすいのは、どの出口ですか?

     明日、仕事で、埼玉から埼京線又は、湘南新宿ライン、JR東北本線で新宿まで行き、11番、12番線から出るJR中央線快速で中野まで行かなければいけません。  未だ移動に慣れていないため、新宿駅で乗り換えする時、乗った車両によって、乗り換えに時間がかかってしまいます。  皆さまにアドバイスを頂きたいのですが、埼京線か湘南新宿ライン、JR東北本線では、どの車両に乗れば、新宿駅で乗り換えがしやすい出口付近に止まりますか?  アドバイス宜しくお願い致します。

  • 山手線と赤羽線について

    現在、池袋~赤羽間の赤羽線は、埼京線の一部ですよね。 その赤羽線の起点駅である池袋駅では、現在山手線ホームと赤羽線(埼京線)ホームは別ですが、30年程前までは、山手線と同一ホーム発着だったそうですが、今でも山手線ホームから赤羽線の赤羽方面へ線路は繋がっていますか? また赤羽線の出発ホームは、山手線外回りホームの3・4番線(現:7・8番線)だったそうですが、到着ホームは山手線内回りホームの1・2番線(現:5・6番線)ですか?それともやっぱり外回りホームですか? また、赤羽線は元々山手線の一部(本線)で、当初は品川線(品川~赤羽間(一方、池袋~田端間は豊島線))と呼ばれていて、環状運転をする際に、これらと田端~東京間の東北本線の電車線、東京~品川間の東海道本線の電車線を「山手線」と称するようになったと、某関連書籍で知りました。こうした歴史を見ると、今の埼京線がかつての品川線みたいな感じなのかもしれませんね(大崎~品川間は通りませんが…)。 ということは「赤羽線」は、「山手線」の環状運転には必要ない区間となりますよね。でも池袋~赤羽間が「赤羽線」という路線名になったのは1972年で、それまでは「山手線」だったそうですが、やはり赤羽方面に行ってしまうとそこで折り返して池袋方面へ行かなければなりませんね。「赤羽線」になってからは、池袋~赤羽間を行ったり来たりしていたそうですが、「山手線」と呼ばれていた頃は、池袋以南(新宿・渋谷方面)へも運行されていたんですか?少なくとも「品川線」と呼ばれていた頃は品川まで走っていたとは思いますが。 回答御願します。

  • 赤羽は住むのにどうですか?!

    今度引越しをする予定です。 仕事先が銀座か新宿方面になる予定なのですが、 そこでどこに住もうかと思ったのですが、 赤羽は?! 銀座方面は京浜東北線で新宿、渋谷方面は埼京線、りんかい線もあるし。 埼京線のラッシュが気になるところですが・・・。 どうでしょう?赤羽は? あと物件の件なのですが、駅徒歩圏内で7万から8万で1Kから1DKを探しています。 そのあたりにも詳しい方いらしたら、よろしくお願いします。

  • 赤羽駅から埼京線について

    赤羽駅から埼京線に乗り換えて、浮間舟渡駅までに、平日火曜日の9.10分まで、到着付きたい場合ですが、赤羽駅からので、何時の埼京線のに、乗れば行けますかね・・・? もしかしたら、7.30分かもしれないので、7.30分までに付きたい時間から、9.10分までの間の時間で、全部しりたいのですが、 もしかしたら8時につきタイもあるので。 赤羽駅から埼京線のでみて

  • 東北本線の定期で埼京線に乗れるのかな そして分割定期 

    今度人事異動で栃木県小山に通勤せねばなりません。そこで教えて頂きたいのですが、(1)新宿 小山間で分割するには何処が有利なのでしょう。自分なりに調べたのですが、新宿~南浦和~小山となったのですが、他にありませんか。しかしながら、南浦和は東北本線です。しかし実際は、新宿から埼京線です。赤羽大宮間を東北本線で買っていて、埼京線に乗って良いのでしょうか。(2)かなり高いので落とした場合の事を考えたら、スイカを使いたい、でも分割には対応していないので、2区間定期券を考えると新宿~南浦和、武蔵浦和~南浦和~小山という手を考えたのですがどうでしょう。(3)小田急線からの乗り継ぎですが、連絡の改札の機械使えますか、それともいったん外へ出なければならないのでしょうか。磁気の定期券同士だと良いのはわかるのですが、磁気とスイカの組み合わせはどうなのでしょうか。長々と書きましたが、わかる項目だけでもご回答お願いします。

  • 湘南新宿ラインの赤羽~池袋のルートについて

    湘南新宿ラインの赤羽~池袋間は、東北線で田端駅近くに出て、山手線に沿ってぐるりと回って池袋に向かってるようです。 なぜこのように遠回りをしてるんでしょうか? 赤羽~池袋間はノンストップなんだから、赤羽から埼京線に入って池袋まで直進した方が速いし便利なんじゃないかと、いつも思います。 私なりに考えてみると、2つの理由があるんじゃないかと思います。 1. 埼京線に既に、川越~新木場の列車が走っているので、これ以上過密なダイヤにできない。 2. 赤羽駅構内に、東北線⇔埼京線の連絡線がない。 でも、1.について言えば、埼京線と湘南新宿ラインは、池袋~大崎間でも同じ線路を走ってますから、どのみち、こちらが律速(ボトルネック)になるので、ダイヤの難しさは同じだと思います。 2.についていえば、埼京線と東北線は赤羽駅でほとんど隣同士のホームですし、駅の前後で連絡線を設けるのは簡単だと思うのです。 その他に、湘南新宿ラインが埼京線を走らない理由はあるのでしょうか? 逆に、このルートしか走れないのならば、埼京線ではできないサービス、つまり巣鴨か駒込くらいに停車駅を一つ作った方が便利じゃないでしょうか?

  • 新宿駅の工事について

    元々新宿駅では、中央本線の特急列車は5・6番線ホームから発車していましたよね。でもそれだと、発車するさいに中央快速線上りホーム7・8番線に入る快速電車と平面交差してしまう問題が発生してしまうので、中央本線特急列車を9・10番線ホームに移転させ、5・6番線ホームは山手貨物線特急列車用(「成田エクスプレス」や「東武特急」など)になりましたが、それでは今度は、1~4番線から発車する埼京線や湘南新宿ラインと平面交差をしてしまう問題が発生するのではないでしょうか?私も学校へ行くのに湘南新宿ラインを利用していますが、私が普段乗っている北行列車が新宿駅に到着すると池袋方面から来る「成田エクスプレス」が池袋方面の線路を平面交差するために1~2分近く待たされます。私はそういった点ではあまり好ましくないと思っていますが、中央線に比べれば問題はないのでしょうか?回答お願いします。