• ベストアンサー

第二段階はいつから受けれる??

asucaの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

第2段階では路上に出ますがそのための仮免許を与えても良いかどうかを修了検定で判断しています。 これを通らないと第2段階には進めません。(進んだとしても仮免許がないので実際には何もできないわけですが)

関連するQ&A

  • 自動車学校の教習について

    私は今年オートマの免許を取るつもりです。 地元の自動車学校にしたんですが、 友達と別々の自動車学校になってしまい、 一人で教習になってしまいます。 そこで質問なんですが、 筆記の勉強の時は友達同士とかそういうのでしょうか? それと教習の流れで、技能教習と、学科教習とか別々になって分かれているみたいなんですけど、 これは選択という意味なのでしょうか?2つとも必須という意味なのでしょうか? 私の行く予定の学校は 入校→適性検査→先行学科(1)→技能教習第1段階→修了検定→仮免許学科試験 →仮免許→技能教習第2段階→卒業検定→公安委員会 適正試験・学科試験→運転免許証 か、 入校→適性検査→先行学科(1)→学科教習第1段階→パソコンで学科試験(効果測定50問) →修了検定→仮免→学科教習第2段階→PCで学科試験(効果測定95問)→合格 →公安委員会 適性試験・学科試験→運転免許証 というような流れらしいんですが・・・ もしこれが選択制でしたら、どちらを選べばよいのでしょうか?

  • 自動車の教習所に関する質問です。

    普通車の第一段階の学科項目と技能項目まで終了した(仮免前効果測定合格+技能の見極めを貰った)時点で修了検定の申し込み、受検をしますが、 これよりも前に第二段階の「学科」のみ、先に受講することは可能でしょうか? (流石に第二段階の技能項目は路上に出ることになりますので、仮免合格後でないといけないのはわかります。)

  • 教習の進め方

    まだ1段階で技能8回目なんですけど、見きわめと修了検定の期間あいたら、感覚忘れますか?学科があと一個残っていてその学科が来週の土曜日しかなく、効果測定はその次の木曜日です。先に学科と効果測定終わらせてから残りの技能をまとめて受けるか、効果測定までの間に技能も進めるか、どっちがいいでしょうか?

  • 修了検定

    自動車学校に通ってる者です。第一段階の教習(学科・技能)が終った後に受ける修了検定は車に乗車して降車するまでのどこを見るんですか? 詳しく教えていただけないでしょうか。 私は一段階の学科はすべて終了し昨日、技能教習5回目を終えました。 右左折と坂道発進をやりましたが、悲惨でした。 右左折では車線間違えるし、安全確認(ミラー、目視)を忘れるし坂道発進はおもいっきり後退しちゃうし… このままでは修了検定に合格出来る自信がないです。

  • 教習所に通っている者です。近々修了検定を受けるんですが、何か勘違いして

    教習所に通っている者です。近々修了検定を受けるんですが、何か勘違いしてるかもしれません。修了検定って技能と学科があってそれが受かれば仮免学科試験と思ってるんですが、違いますか?もしかして修了検定って技能だけでそれが受かれば仮免学科試験ですか?教えて下さい。お願いします。

  • 教習所の教習期限って・・

    こんにちは。 現在、教習所に通っていて、サボりすぎて教習期限約1週間前で、第二段階技能教習(みきわめまで)と学科を受け終わりました。 そこで、質問なのですが、教習所の教習期限というのは、卒業前効果測定に合格するまでを言うのでしょうか? 効果測定の問題がかなりあるので、この短期間で合格できるのか不安で眠れない状況です>< どうか、教えてください!

  • 自動車学校の第二段階について

    私は今、自動車学校に通っています。 今年の4月から入校したのですが、体調を崩してしまいしばらく通うことができなかったり仮測定でつまずいてしまったため、現在ようやく修了検定の予約が取れたという状況です。 今は夏休みなので通えなかったぶんを取り戻すため全力で詰め込もうと思っているのですが、技能の予約が取れなかったりして夏休みが終わってしまったり仮測定でつまずいてしまったトラウマで無事に期間内で終わらせることができるか不安で仕方がありません…。今週受ける修了検定も技能面で不安な部分が多く無事通過できるか心配です。 残りの約3ヶ月で第二段階を終わらせるといことは可能なのでしょうか? また、修了検定を受けるにあたってのアドバイスなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 明後日修了検定を受けます…

    明後日修了検定を受けます… 学科に自信がありません(;_;) 効果測定も 1回目落ちて2回目合格 3回目落ちて4回目でやっと 2回目の合格でした… 修了検定の学科は 何問中、何問 正解だと 合格なんでしょうか?

  • 自動車教習所、もっと厳しくした方がいいと思う?

    まず、自動車教習所のおさらいをしておきます。 ここでは、道路法規と運転技術を学びます。 具体的には、学科教習、技能教習、そして技能検定・・・ 技能検定には、仮免許試験に相当する修了検定と、その後の一種・二種免許の技能試験に相当する卒業検定があります。 次に、卒業検定合格後に、運転免許試験場に行って本免許学科試験に合格すれば、晴れて運転免許証の交付を受けることができます。 さてそこで、自動車教習所の各カリキュラムですが、皆さんの経験からもっと厳しくした方がいいと思いますか? それとも、今のままでも充分厳しいと思いますか? 逆に、もっと易しくして欲しいですか?

  • 修了検定

    11月中旬から自動車学校に通い始めてみきわめをもらえたので、先日修了検定を受けましたが不合格になってしまいました。 右折の際の切り替えしが早すぎたことが原因です。 その後補習教習を受けもう一度検定を受けましたが、今度はクランクで3度切り返してしまい、また不合格になってしまいました。 教習生証には3回分しか修了検定の検定印をはる枠がないので、次こそ本当に合格したいのですが、不安で仕方がありません・・・。 次で落ちたらもう一度学科も技能も1時限からやり直しになるのでしょうか?