• ベストアンサー

自賠責の限度額

akaginosusoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

追伸致します。事故の内容が解りました、確かにご主人の車両にも過失が出そうですね、そうなるとあなたに対して共同不法行為に成りますので自賠責保険の限度額が240万円に成ります。ご加入の任意保険も人身傷害保険のご様子ですので安心ですね、一日も早いご回復をお祈り申し上げます。

fujifuji1006
質問者

お礼

再度のご回答誠にありがとうございました。 こちらのケガは入院するほどではなかったのですが、 仕事を休んでしまっていること等もあり、 保障の点で心配だったのですが安心いたしました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自賠責の限度額??

    9月16日に追突事故に遭い(相手過失10)むち打ちで今も通院中です。今、通院が50日を超えたところですが。。自賠責には限度額があるとかで友人に健康保険に切り替えたほうがいいのでは?と言われました。初めての事故でよくわからないことばかりですのでのでよろしくお願いします。当方、主婦です。

  • 自賠責保険の限度額について

    交通事故に遭った被害者です。(私1相手9)現在、むちうちで通院中です。主人も同乗していて、同じ症状で通院中です。 自賠責保険についてなのですが、相手側の自賠責保険で二人分の治療費の支払いをしてもらってるんですが、二人合わせての治療費、休業損害、通院費等が120万円を超えると任意保険での扱いに切り替わるとの解釈でいいですか? つまり、1事故に対して、被害者側が何人負傷しようと支払われる自賠責保険の枠が120万円とゆうことですか? 実は、一人につき120万円が限度額だと勘違いしてまして・・・通院してまだ3日目ですが、二人合わせて120万だとあっとゆう間に自賠責の枠が埋まってしまいそうで・・・ まだ十数回は通院しないといけない感じなので、次回からリハビリなのですが、自賠責の枠で済ませたいなら、健康保険での支払いに切り替えて、自腹を切って通院した方がいいのでしょうか?治療費が毎回いくらかかっているのか見当もつかず(しかもリハビリ)どうするのが1番いいのか悩んでおります。 それと、相手側の保険会社に健康保険での支払いに切り替えるとの連絡を入れ、しばらく通院して任意保険での扱いに変わりそうになったら教えてもらう・・・とか出来るんですか? お互いの保険会社に不信感を持ってるもので・・・直接詳しいことが聞けずにいます・・・ どなたか、詳しい方がいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 自賠責の限度額

    交通事故の被害者です。 追突され、軽度の鞭打ちの症状があり通院しています。 自賠責の限度額は治療費、交通費、慰謝料、その他を合算して120万までとなっていますが 仮に治療費が120万だとすると、自賠責から払われる慰謝料は「0」となるのでしょうか。 また、超過分は加害者の任意保険から支払われらしいのですが、出し渋りでもらえない場合が あると聞きますが、実際のところどうなのでしょうか。

  • 自賠責保険の限度額を超えてしまう場合

    交通事故で後ろから追突され現在整骨院の方に通院しています。 ちなみに私の過失は0です。 職場のすぐ近くなので通える時は通っていて現在6カ月目で保険会社の方から今週いっぱいで治療を終了の連絡が来ました。 職場の近くということもありかなり頻繁に通ってしまいました。(週4ペース) 先日知り合いからそれって自賠責の限度額超えちゃうんじゃん? と言われました。 意味が分からず調べてみると、自賠責保険の120万の限度額を超えてしまうと、自賠責基準ではなく、任意保険基準に切り替わり、「通院頻度による減額」という内容を見ました。 自分は週4ペース位で行ってしまったので、整骨院の先生に今まで何日来たか教えてもらいました。 治療期間182日 通院日数102 自賠責基準で計算してみると 182×4200=764400 になるのですが、交通費や治療費を入れたら恐らく140近くになってしまうと思われます。 こうなってしまうと任意保険基準になるってことですよね? しかも「通院頻度による減額」というワードがとても気になっていて… 参考まででいいので任意保険基準になった場合、どれぐらいになってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 自賠責保険の限度額からはみ出した分について。

    自分が歩行、相手が車。 100対0で自分が0 自賠責の限度は120万。 相手は任意保険に入っている。 示談の時になりました。 全治療費に70万円かかったとします。 自賠責の慰謝料計算で慰謝料+休業補償が80万貰える計算になったとします。 自賠責の限度120万ー医療費70万=50万。 自賠責の限度をはみ出た残りの慰謝料+休業補償の30万(80万ー50万)は相手の任意保険から出ると思いますが、その金額は30万よりも多くなるものなのですか?少なくなるものなのですか? それとも自賠責での算定どおり30万なのですか?

  • 自賠責の限度額についての質問です。

    自賠責の限度額は、自分に重過失があるため96万円です。 自分の過失7、相手の過失3です。 現在、治療費は30万円くらい掛かっています。 総日数 97日 入院 27日 通院 36日  現在も治療途中ですが、治療費もかさんで来たので、 一度、休業損害と治療費を請求しようと思っています。 1、自賠責の重過失の減額は、休業損害と治療費のそれぞれに   20%引かれると考えて良いのでしょうか? 2、10万円以上でないと、次の被害者請求はできないのですか? 3、すでに保険者の負担している金額と自分の負担額を合わせると   限度額を突破してる気がするのですが、被害者請求しても   大丈夫なんでしょうか?   4、今回の請求額はいくらぐらいなのでしょう?    おおよそで構いません。 5、任意と自賠責の過失割合が変わることってあるのでしょうか? 質問が分かりづらい点もあるかと思います。 どうか、お力を貸してください。 よろしくお願いします。    

  • <自賠責保険の限度額について>

    昨年、交通事故を起こしました。 自分は車、相手は徒歩での接触事故でした。 被害者の治療費は、現在、私の自賠責保険で支払っていますが、 保険会社から、 被害者の治療費が自賠責保険の限度額を超えた場合、 任意保険から支払うことになるので任意保険の掛け金が上がってしまいます。と言われました。 自賠責保険で支払える範囲は傷害120万円だと聞きましたが、 どれぐらいの事故(怪我)だと120万を超えてしまうのでしょうか。 事故自体はそれほど大きくなくて、 被害者は外傷は無かったのですがムチウチ症と診断されました。 事故は昨年の6月に起きて、 現在、被害者は週1回通院しているとのことですが、 1回の通院でいくらかかるのでしょうか? 被害者は事故により10日会社を休んだとのことです。 12ヶ月で週1回の通院をした場合に(12ヶ月×4週=48日)、 傷害120万円を超えてしまいますか? 不勉強で申し訳ありませんが、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自賠責と任意保険

    一つの質問が解決しないうちにもう一つ質問して申し訳ございません。 先日交差点での交通事故を起こしてしまいました。 当方車、相手自転車(小学生)信号待ちをし、青に変わり進んだところ 赤信号を無視して猛スピードで走行してきた自転車との接触。(過失は向こうが8割程度)(目撃者あり) 怪我はたいしたことはないようです。うちの車の損害もひどいわけではありません。なので、自賠責で相手に被害者請求するように要求しましたが、相手が認めてくれません。 会社の電話番号を調べて文句の電話ばかり言います。 私の任意保険の会社は、自賠責の会社と違っているため任意を使うならば動くけど、そうでないならば動かけないといって動いてくれません。 うちの主人は面倒くさいからもう任意保険つかって音便にすませてしまえといいますが、自転車だからって何をしてもいいわけではないと思うんです。もちろんこちらの過失も認めてはいますが(四角とはいえ前方不注意)こちらも納得できません。でも、任意使わないと伸びそうで これが一番おそれていることです。そこで聞きたいのは、 こういったときのための任意保険なんでしょうか? それと、もし、任意になったら、相手に私の車の損害分は請求できますよね?よろしくお願いします。

  • 自賠責の支払い限度額??任意保険との違いとは?

    3月に交通事故に通い治療が終わり保険やさんの回答を待っている段階です。3月に主人〔当時は婚約者〕の車に乗っておりトラックにぶつかられました。過失割合は1:9〔うちが1です〕4月に籍を入れ今は主婦です。 自賠責の限度額120万円を超えると任意保険の支払い基準になるそうですが、自賠責だと慰謝料4200円×(治療実日数に2をかけたもの)or〔治療期間〕のいづれか少ない方。 休業補償は5700×〔治療実日数〕 任意保険だと慰謝料〔各社の支払い基準〕×治療実日数に2をかけたもの)or〔治療期間〕のいづれか少ない方。 休業補償は5700×〔家事に従事できなかったとみなされる日数??〕 なのかと理解したのですが詳しい方教えて下さい。 120万円を超えると任意保険の計算だと明らかに不利のような気がするのですが・・120万円を超えたぶんを任意保険で計算するのか、120万を超えるなら根底から任意保険から計算するのですか? どうやら120万を超えそうな雰囲気なのでちょっと疑問に思いました。 それから私はその当時婚約者の車に乗っていて過失はないのですが、この場合は加害者が二人なので自賠責の限度額は240万になるのですか? 相手の保険やが途中で支払いを拒否し、主人の保険やが今は担当しています。この場合も限度額は240万ですか?事情が複雑でわけがわかりません。あとあとは相手の保険やに請求するらしいという話は聞いたんですが・・

  • 自賠責の枠

    自賠責の枠 今年の5月1日に追突事故にあいました、 同乗者1人 過失割合10、0で2人とも脛椎捻挫と診断され現在通院中です。 現段階で通院日数70日同乗者も同じぐらいだと思います。 保険会社から自賠責の枠を超えるので…と打ち切りの電話がかかって来ました。 良くなっては来ましたがまだ首が痛いしまだ通院を続けたいと保険会社の人に話たら任意保険に切り替わるから金額減りますよ!と言われました!まだ通院したいと思ってるのですが。枠を越えて通院すれば金額が減ると言われたので行かない方がいいのか教えて下さい・ 慰謝料の計算方法は自賠責の枠を越えたらその超えた分を任意保険で計算するのかそれとも自賠責枠を超える場合1から任意保険で計算するのかどちらか教えて下さい。また金額も出来れば教えて下さい。 お願いします!

専門家に質問してみよう