• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高画質のオリジナルムービーをVHSに書きこむにはどうすればよいでしょう?)

オリジナルムービーをVHSに書き込む方法は?

noname#10202の回答

noname#10202
noname#10202
回答No.6

il||li _| ̄|○ il||li http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1256539 | 柱 |ヽ(-.-;) Hansei (以前、答えてたんですね;;) 気付いてませんでした(笑) (という事はWindows ムービー メーカーも有りって事?これならかなり得意ですw) (こっちにIEEEがついてたら、DVもあり?) とりあえずは“DVD”の方で考えていきましょう! (残りの日数とかわかってないので、どれかに決めておかないと) >じゃあ、結局解像度高くしても編集ソフトによりなんですね・・ >はい、いくつかテストをしてみます! 作成した画像をその映像に合わせた大きさで作成しておけば、縮小されないので そう気にしなくてもいいですよ。 何度かテストをすると、だんだんわかってきますw (編集ソフトで自動的に縮小された場合でも比率を合わせておくと綺麗に仕上がる時もあります。) 自分でコツをつかんだものは財産になりますので頑張って下さい。 (“PowerDirector3” 持ってますけど嫌いじゃないですよw) ただ映像の大きさより小さい画像は使わないようにされた方がいいです。 (もし小さい場合は枠等で飾ったり、画像2つを1つにするなどの工夫をする) トランジションの使い方もここで慣れておくと、いいですよ。 (画像と画像の切り替わりで雰囲気が変わってきますので) >こういうソフトを使うと一気に揃えられるんですね。 >私の場合、フォトショップで大きさを調節することになりますが 慣れたソフトの方がd(-_☆)Better あの2つが“私にとって”慣れたソフトというだけですw >JPEGのままでした!(笑 BMPにしないとだめなんですか? どんどん画像が劣化していきますよ(加工→保存→加工→保存) Photoshopで加工している間は“Photoshopの形式”での保存でOKですが 今回みたいな作業で少しでも綺麗に仕上げたい場合で“Photoshop”以外での作業が必要な時は全てBMPで保存して下さい。 今回の場合は↓がわかりやすいかな? http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20031121/106574/ (難しい話は抜きw) >予算は2万以内で考えております。 >10分程度のムービーが入ればいいので、普通の(?)DVDドライブでいいですかね。 わぉ!予算がUPしてる!!!! 綺麗に安くと思い“DV”で考えてたのにぃ…(笑) 自分が必要なモノでOSさえ対応しているものであればいいと思います。 “外付けDVD”を買って、数日後、結局ケースからバラして内蔵式にした私に聞いても きっと“参考になりませんw” 別口でOSや予算、使い道などの情報を載せて質問された方がきっといい回答がつくと思います(笑) |・_・)補足待ちw |_・) |・) |*

noname#14759
質問者

お礼

ありがとうございます! ごめんないさい、昼間に時間がなくてまだIEEEについては問い合わせていないのですが(おそらくついてないので、これからつけられるか確認します。つけられるのなら3000円くらいで済みそうなのですが?!) 明日中にはTELして確認しておきます!!!>< BMPとJPEGの違いはよくわかりました!!! なるほど、ではBMPにしてやらないとだめですね。 >作成した画像をその映像に合わせた大きさで >作成しておけば、縮小されないので >そう気にしなくてもいいですよ。 っと、いうのはPowerDirectorの画面の大きさと比率を合わせて・・・ということですよね? 全画像とも同じ大きさにするつもりです! ムービーメーカーは、もうひとつのXPのマシーンについてますが、これはスペック悪すぎなので、サンプル映像を作ってるだけでフリーズしそうになります・・・・^^;ので、申し訳ございませんがPowerDirectorでいってみようと思います!!! (使い方もよくわかってませんがっ!) 作成期間としては、6月までにできればいいのですが、一応試写をしてから作りなおす(最悪業者に頼むことm・・・)こともあるかと思いますので4~5月で作成したいと思ってます!!! ええっと・・・ 補足としては ●ホテルにDVについての確認 ●エプソンにIEEEについての確認 ですね!!! しばしお待ち下さい!!!

関連するQ&A

  • Windowsムービーメーカーで作ったムービーをDVDプレーヤーで見るには

    Windowsムービーメーカーで写真と音楽だけのスライドショーのようなムービーを作ったのですが、それをDVD-Rに焼いてDVDプレーヤーで再生するにはどうしたらいいでしょうか・・・?まったくの初心者なので、保存の時のファイルの形式(?)などもよくわかりません。学校の授業の発表で使うのですが、NTSC形式で作るよう言われました。 画質は、なるべく綺麗で荒くない方がいいです。 よろしくお願いします!!

  • デジカメde!!ムービーシアター3のDVD作成を高画質で行なうやり方

    デジカメde!!ムービーシアター3のDVD作成を高画質で行なうやり方 デジカメde!!ムービーシアター3で約6分間のムービーを作成しました。 出力形式は、「MPEG-2ファイル(PCで閲覧)」か「WMVファイル」です。 出力サイズを「4:3(標準出力)」、解像度を「1080(幅:1440×高さ:1080)」、 動画フレームレートを「29.97fps」、音声サンプルレートを「48kHz」、 画質設定を「固定ビットレート32Mbps」で設定します。 これにより、PC上ではとても高画質で観れる事ができますが、 DVDに焼くとなると劣化してしまいます。 DVDに焼くソフトですがデジカメde!!ムービーシアター3の 「B's DVD Professional2」と元々PCにインストールされていた 「CyberLink DVD Suite」を使用しました。 どちらも同じくらい画質が劣化します。 全く同じレベルの画質でDVDを作成することはできないのでしょうか? 「MPEG-2ファイル(PCで閲覧)」→mpgの拡張子・・・1.35GB 「WMVファイル」→wmvの拡張子・・・667MB

  • スライドショームービーをより高画質でDVDーRへ保存したい

    就職活動で作品をスライドショームービーを作成しDVD-Rにビデオ形式で保存し企業に送ろうと思っています。 なんとかできることはできたのですが、元の画像や動画より劣化してしまい、出来ることなら元の状態により近い高画質でサイズも元のままで 見せたいと思っています。何か良い方法はありませんか? 自分が作ったのは、picasa3でスライドショームービー(wmv)を作成し、DVDメーカーでDVDに焼きました。最初はpicasa3でスライドショームービー(wmv)を作成したものをデータ形式でDVD-Rに保存したのを見せようかと考えていたのですがビデオ形式の方が互換性が良いとのことだったのでビデオ形式にしました。 学生でお金がないのでフリーで出来る方法をお願いします。学校にはadobeのマスターコレクション cs4が入ったPCはありました。何か役に立つでしょうか?

  • wma形式にしたのに取り込めない・・・<ムービーメーカー>@WINDOWS

    こんにちわ。 写真に音楽をつけたスライドCDを作成したいのですが(DVDでもOKなんですが)、 音楽をWindowsMediaPlayerからコピーし、「.wma形式」にしたのですが、なぜか取り込もうとするとエラーがでてしまい取り込めません。 本当は2000のマシーンほうでやりたいのですが(スペックがいいため)とりあえず今はテストでXPでムービーメーカーを使って試してます。2000になるとムービーメーカーは使えないようなので、PowerDirectorというソフトもダウンロードし(体験版)、それでもやってみましたが無理です・・・ Directorのばあい「取り込む最中にエラーがおきました」のようなエラーがでて、ムービーメーカーの場合は「保護されてるファイルです」のようなコメントがでます・・・;; なるべく高画質の写真で、高音質の音楽で作りたいとおもってます。 音楽が取り込めないことには始まらないので困ってます。。。。 ちなみにPCに入っていた音楽をMP4に変換するソフトでもエラーがでてしまいましたぁ。。。なぜでしょう。とくにPCでCDコピーができないCDではありません。宜しくお願いいたします。。。

  • ムービーメーカーで画像がひずまないようにするには

    ムービーメーカー2012で写真と動画(どちらも4:3)を撮影したものをスライドショー形式のDVDをつくりました。 DVDへの書き込みを選択し、焼きましたが、出来上がったWMVファイルは正常ですが、DVDに焼いた動画、写真とも、若干縦長になっています。 どうしたら直るでしょうか? WMVファイルをDVD Decrypterで焼けばだいじょうぶでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに、できあがったbobファイルのプロパティを見ても、通常のDVDと同じ、720X480でした。 いまいち理解できません。

  • VHSのDVD化について

    VHS再生機が壊れてしまい、DVDへのダビングを考えています。 機械に本当に詳しくなくて、業者にお願いするしかないのですが、DVDにしようかブルーレイにしようか悩んでいます。 見るときに少しでも画質がいいものにしたいので、ブルーレイを考えていましたが、調べてると色々な意見(元々がVHSなのでどちらも画質は悪い等)があり中々決断できずにいます。 お知恵をお貸しください。

  • 画質を落とさずにビデオムービーをDVD化したい

    ソニーのデジタル8のムービーを使って、昔とった8ミリテープのDVD化にチャレンジしています。 パソコンはコスミオです。 IEEEを使った取り込みでは、画像がWMV形式で取り込まれてしまい、高画質でも2時間の画像が500M足らずに圧縮されます。 おまけに、DVD-Rに書き込むと、膨大な容量になり、1枚に入れようとすると、とんでもない低画質になってしまいます。 通常、DVからパソコンにデータを落として、DVD化する場合は、どのような形式で進めるのでしょうか。 手順も含めて教えていただけるとありがたいのですが。

  • VHSビデオをハイビジョンテレビ見たときの画質

    教えてください。 先日、日本舞踊の収録を依頼され、ハイビジョンムービーで撮影しました。 出演した踊り手の方々が年配のため?VHSビデオの希望者が多数でした。 ブルーレイはもとより、DVDでお渡ししようと考えていたのですが、2時間30分の作品をVHS160テープにDVD-videoからダビング作業を終えてハイビジョンテレビで確認したら、想像以上に画質が劣化・悪いのです。 但し、ブラウン管テレビで見ると、まずまずの画質で見ることが出来ることを確認しております。 この様に、VHSビデオをハイビジョンテレビで見ると画質が落ちることを、年配の踊り手の皆さんに分かりやすく説明する方法を教えてください。 私は、例えば、「VHSビデオは、100の★が収録していてブラウン管テレビの画面は100の◆の点から出来ているが、ハイビジョンテレビの画面は200の◆の点から出来ているので、100の★を映し出すのに、間引きした状態で映るため画質が荒くなるんです。」といって説明を添付書類に書きとめようと考えておりますが、もっと分かりやすい表現がないでしょうか。 よろしくお願いします。 せっかく、ハイビジョンで収録したのに、VHSテープにでお渡しすることにより、画質の悪い画面で踊り手の皆さんが見たときのことを思うと残念なため、質問を投稿させていただきました。

  • DVで撮った動画をDVDに標準画質で記録したのですがオリジナルのものよ

    DVで撮った動画をDVDに標準画質で記録したのですがオリジナルのものよりかなり画質が落ちてしまいました。顔がモザイクかかったみたいになってはっきりいって見れたものじゃない。編集は不要部分をカットしたのみです。1時間35分程度の動画で最高画質モードで5GB程度の容量となりました。少しオーバーだったから、自動圧縮でDVD容量にぴったり合うモードで書き込みました。すると、画質が恐ろしく悪く、容量は2GB程度しか使っていない状態でした。おかしいと思って非圧縮で書き出し、ファイル形式で出力してみたらやはり画質が同じ程度まで落ちています。このファイルは5GB程度あるものでした。何か根本的に間違って操作しているのでしょうか。 オリジナルファイルをパソコンで再生するとめちゃくちゃきれいで、こちらのファイル形式はHDVHとかいうDV汎用のフォーマットですが、ファイル容量は2GB程度です。(切り取った不要部分もあるのに・・・)編集せずにデータ形式でDVDに焼いて保存はできるものの、普通のDVDプレーヤーで再生したり友達にばら撒く事ができない。要らないシーンも削除できないしキャプチャも作れない。不便なのでやはりきれいに編集して残したいと考えます。編集に使ったパソコンは最近でたばかりのもので、こういった目的に使用するには十分なスペックのものです。(パソコン工房ミドルエンドモデル)編集はブルーレードライブ(バッファロー)に付属していた編集ソフト(サイバーリンク社)を使用しました。 DVで撮った2GBの動画をDVD形式にすると画質がすごく落ちてしまうのはおかしいですよね。解決策を教えてください。お願いします。

  • VHSからDVDに書き込み

    VHSのテープ6時間からDVD1枚にかきこむことができますか? 書き込みできないときは、どうすればよいですか? ライティングソフトは「I-O DATA」の「DVD Movie Writer」を使います。