• 締切済み

親知らずの抜歯時

こんにちわ。お世話になります。 下の親知らずの抜歯を希望していますが 奥の骨を「たくさん」削ると言った病院と 「出来るだけ削りません」と言った病院がありました。 骨を削るのは負担になるのでしょうが、適当な余分がないと前の歯に負担をかけるとも聞きました。 どちらの病院に言ったら良いかアドバイスをいただけませんか?

みんなの回答

  • amanedai
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.2

こんにちわ 親知らずで痛みがでたんですか? それとも、もう虫歯になっちゃったとか? 以前歯科助手をしていたことがありますので その時の経験でかかせていただきます。 親知らずは レントゲンで確認して、初めてその状態がわかるタイプもあります。 歯肉のなか(骨の中)に 寝転がって埋もれていて隣の歯にぶつかったり(これは生えてこようと動くと、奥歯の歯根を圧迫して 痛みが出たりします) また、まっすぐ生えていても、歯根が曲がっていたりすると 骨を削らないとうまく抜けない場合があるようです。 抜歯の際、骨の中に歯の一部が 欠けて残ってしまうと術後の経過が良くないということで 慎重に手術をしていました。 たくさん骨を削る可能性があるということは、 簡単な抜歯では ないとおもわれますので、 ご心配なら 総合病院の口腔外科を受診されることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misko
  • ベストアンサー率10% (6/57)
回答No.1

こんにちは。 親知らずの抜歯、怖いですね。 私は以前「太い神経の近くに親知らずがあるので、うちではできません。他の病院でも難しいと思います。いちおう総合病院の口腔外科を紹介します。」 「その神経を傷つけると、半身不随になる可能性がある」 とビビラされ、こわごわ総合病院の口腔外科に行きました。 「あー親知らずですね。抜きますよ~」で、翌日あっという間に終わりました。 ほとんど痛みも無く、「熱が出る」とみんなに言われていましたが、熱も無くきれいに抜けました。 ちなみにその時、2本いっぺんに抜いたと思います。 もういっかい、有名なお医者さんに行かれてみてはどうでしょうか・・・

kikio
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 どちらも有名な総合病院口腔外科にての 話です。 虫歯にはなっておらず奥に埋もれています。前との歯の間に隙間がないので骨を削るとのこと。 ただ2つの病院で処置が違いますので(骨を削るとこと) どちらがよいのかなあ・・と決めかねているのです。 わたしもNO1さんのように神経と根が接触しているので 「口腔外科」しか不可といわれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親知らずは早めに抜歯するべきか?

    33歳既婚女性、子どもはいません。 現在右下奥歯の虫歯(C3)の治療中です。 が、奥歯のとなりに真横になっている状態の親知らずがあり(生えていません)歯医者さんに大学病院での抜歯を勧められました。 しかし12月にNAHAマラソン(フルマラソン)を控えており、早めに抜歯するべきか考えています。 また虫歯治療開始と同時に親知らず、右下のリンパ、右耳の下が痛み始めており、ボルタレンを飲みましたがあまり効果がないです。 現在左側の歯を使って咀嚼している状態ですし、仕事(介護職)も支障をきたしています。 親知らずは早めに抜歯するべきでしょうか。 ちなみに右下以外の親知らずはすべて抜歯済みで、麻酔は効きにくいほうです。 詳細を書くと・・・ 左下・・・19歳のときにななめになっている状態(生えていない)で総合病院で抜歯。 麻酔も効かず、顔がパンパンにはれる。 左上・・・22歳くらいのときに、生えていない状態で抜歯。 骨に癒着していたらしく、総合病院で抜歯。 右上・・・26歳くらいのときに、生えている状態で個人病院で抜歯。

  • 口腔外科での親知らずの抜歯について

    口腔外科での親知らずの抜歯について 私には4本親知らずがあり、今まで3本抜きました。上二本と下の横になっていた歯を一本です。下の歯は切開して抜きました。今年になり、最後の下の親知らずが気になりだして、抜こうと思いましたが、どうやら骨におやしらずがうまっているようで、抜歯が複雑になるので口腔外科を紹介しますといわれました。以前は真横になっていた親知らずを切開してふたつに割って抜くだけだったので今回もそれで終わりかと思いましたが、レントゲンをとってみるとどうやら斜め上を向いていて、しかも骨を削るようです。なんだかとても恐ろしいです。。 こんな状況での抜歯をされた方いますか?骨を削るというのは結構痛みを伴いますか?体験談などありましたら宜しくお願いします!

  • 親知らずの抜歯について教えてください。

    親知らずの抜歯について教えてください。 20代前半女性です。 上下4本親知らずがあり、数年前に上の2本は抜きました。 その時は腫れやひどい痛みはなかったです。 問題は下の親知らずです。 体調が悪いと痛みます。 しかし、下は痛いとか、かなり腫れるとか、恐ろしいことしか聞きません…。 今ちょこっとしか見えていないので、おそらく切って抜いて縫うことになると思うのですが、 もともとの歯医者嫌いもあり、ビビりまくっています…(;_;) 下の親知らずを抜いた方に質問なのですが、 そんなに痛かったですか?(´・_・`) あと、親知らずの抜歯の大まかな金額を教えていただけませんか?

  • 親知らずの抜歯と矯正について教えてください。

    下の親知らずが5年位前から顔を出しています。 現状では虫歯でもないのですが、歯の向きが横を向いているので 何れ抜く必要があると言われています。 以前の職場の近くの歯科では 「紹介状を書くので大学病院で抜歯して貰って下さい。」 といわれていましたが、現在通っている歯科では 先生がその場で抜くと言っています。 12年位前に反対側の親知らずを個人の歯科で抜歯して 非常に辛かった覚えがあるので躊躇しています。 (抜歯の後すぐに大病をしたのも有って不安です。) 歯並びも悪いので矯正にも興味があるのですが、 歯の治療についてアドバイスお願いします。 親知らずの抜歯と歯並びの矯正は同じ先生に一緒にみて 頂いたほうが良いのでしょうか?それとも 先ず親知らずを抜歯する物なのでしょうか? 良い病院の紹介サイトがあると以前聞いたことが あるのですが教えてください。 体験談などもありましたらお願いします。

  • 親知らずの抜歯に付いて

    初めて質問します。宜しくお願いします。先日、歯の詰め物が取れたので歯医者に行ったところ、右上の親知らずの抜歯を進められました。虫歯になっていて横向きにはえていて、自分の所では設備が無いからと、大学病院を紹介されました。私の43歳という年齢の関係で、根が骨に癒着していて、抜歯した場合骨に穴が開き、鼻血が出る場合もあると言われました。仕事を休む調整もしなければいけません。日帰りで可能でしょうか?術後の体調によっては、何日間か休むような場合もあるのでしょうか?正直なところ、怖いです。 乱文になってしまいましたが、アドバイスをお願いします。

  • 親知らず抜歯

    ここ2、3日前から右の奥に親知らずが生えてきて、 歯茎、ほほ、あごと耳の奥に痛みがあります。 2年前虫歯の治療でレントゲンを撮ってもらったとき、 4本親知らずの存在が確認されて、歯医者さんに「まっすぐ生えてくると思うから、抜かないで大丈夫」と言われました。 横から生えてきてはいないのですが、全体が出ているわけではなく、半分だけ顔を出しているという状態です。 我慢出来ない痛みではないのですが、ずっと痛いのでうんざりしてます。 一応、抜かないで大丈夫と言われたので、ちゃんと生えてきて、痛みも数日でおさまるなら 抜歯したくないのですが、痛みが続くなら抜歯したいです。 今、歯列矯正中なのですが、通っている歯科が矯正専門で、親知らずの抜歯はしてもらえそうにありません。抜歯をするとしたら、矯正の先生に相談してからの方がいいのでしょうか。 それとも、勝手に歯科を探して行ってもいいのでしょうか。

  • 親知らずの抜歯・・・

    初めての歯医者に行ってきました。 親知らずの治療ではなかったのですが、 レントゲンをとってもらい上の親知らずが 斜めに生えていて隣の歯に影響が出てしまっているそうです。 今までの歯医者では親知らずについて何も言われたことが なかったので・・・見つけてくれてありがとう!と思ったのですが、 そこでは抜歯が出来ないから大学病院で抜歯してもらってねと 言われたんです。 大学病院や総合病院で抜歯してもらうってだいぶ大変な歯ということですよね? 親知らずの抜歯は相当痛いと聞いたことがあるので不安です・・ 現在、痛みとかはないんですが・・・この際だから抜いてもらってしまおう!と思っています。 でも、通院中の歯医者さんで抜けないということにいろいろ考えてしまって・・・・ 先生の技術がないってことではないですよね? 今まであまり信頼できる先生に出会えずいろんな思いをしてきました。 今の先生は私の話をしっかり聞いてくれて説明もしてくれて 信頼できる先生の感じです。 ただ、技術のない先生・・・だったら・・・ そう思うと不安にもなります。 抜歯が出来ないと言われたことが不安なんです。 どう思われますか? わかる方教えてください!!お願いします。

  • 親知らず 抜歯して10日後

    左下の親知らずを10日前に1時間かけて、抜歯しました。 根っこが曲がっていて上のほうは虫歯になっていたようで 大変な抜歯でした。 だんだん良くなってはいますが、耳の奥まで痛い状態が続いています。 昨日から穴の中の奥のほうに、少し白いものが見えます。 うがいしてもとれません。 調べると骨や歯の取り残しなどいろいろ書かれていますが、 一度歯医者へ行ったほうがよいのでしょうか? 行くとしても来週になってしまい、今8割くらい穴がふさがってきているので 診てもらう前に穴が小さくなってしまうと診察できないし この白いのはどうなっちゃうのだろう?と考えています。 ご経験のあるかた回答お待ちしております。

  • 親知らずの複数本抜歯について

     42歳なのですが、親知らずが4本ともあります。  左下の歯、歯茎が痛くなり、歯医者に行ったところ親知らずの前にある奥歯がかなり虫歯になっており、親知らずは抜かなければならないし、虫歯になった奥歯も残せるか微妙とのことでした。  また右下親知らずについても頻繁に腫れ、そうなると上の親知らずが歯茎にあたりよけいいたくなる状態なので、いずれにせよ抜く必要はありそうです。  親知らずは上2本はまっすぐ生えており、下2本は頭だけ出ており、完全に真横(水平)に生えています。自分は虚弱体質で、抜歯にはかなり不安があります。  この状況や年齢と、身体や精神的ダメージを考えると、   (1)1本づつ抜く(2本~4本)   (2)上下をセットにして2回に分けて抜く   (3)一括ですべて抜く  のどれが最もダメージは少ないのでしょうか。   (1)が無難かと思いますが、抜歯はかなり難しくなりそうなので、何回も耐える自信はありません。静脈内鎮静法だといいのですが、紹介された病院では1本の場合は行わないようです。   (3)は場合によっては虫歯の奥歯を合わせ5本になる可能性もあり、考えるだけでおそろしいのですが、1回で済んだ方が何回も行うよりも負担は少ないとの話もあります。  どれを選択すべきか本当になやんでいます。医師から(3)をすすめられたらどうしたらいいのでしょうか。複数本一括で抜歯された方アドバイスはありますでしょうか。    

  • 親知らずの抜歯

    親知らずの横の歯が虫歯になり神経を抜き、かぶせ物をしていました。今回その歯が根元から割れかぶせ物も外れました。ですのでこれからその歯の治療をします。それと親知らずも見た目に分かる虫歯になっています。(歯に痛み止めを詰めているので痛みは出ていません。)その親知らずは、横に向いてはえていて今回隣の歯がほぼ抜けているため見えたのですが、一応全部はえているように見えます。レントゲンでみても横向きで隣の歯の下に被ってます。歯医者さんでよくこの親知らずは抜いた方がいいし、いずれ妊娠したときとか体調が悪いときに痛みが出る可能性が高いといわれているのでそろそろ抜こうと思っています。そこで質問です。(1)隣の歯が抜けてる状態(治療前)の方が親知らずは抜きやすいですか?(見えやすいような気が・・・) (2)5年位前に10分くらいで抜けますって言われたのですが、これは親知らずの抜歯の中では簡単な方ですか?(口腔外科の先生で歯茎を切るのと骨も削ることになると言われたが10分程度と言われたので) 以前違う歯科医で右奥の虫歯の歯を抜いたときすごく痛くて次の日仕事休むことになったので心配になりました。詳しい方教えてください。