• ベストアンサー

勉強に最適な漫画求めています

グロくてもOKです。とにかく、理系でも数学系でも何でも良いので、教えて下さい。 「漢字がたくさんある」とか、そんなんでもいいので、とにかく教えて下さい。 少女&少年どっちも大丈夫です。お願いします。 「未確認少年ゲドー」等は理系で良いですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.9

 こんにちは。  医療・生物系がお好きなら ◎藤崎聖人さんの「WILD LIFE」・・・サンデーで連載中の獣医漫画です。 ◎作者を忘れましたが「ゴッドハンド輝」・・・マガジンで連載中の医療漫画です。 ◎郷田マモラさんの「きらきらひかる」・・・監察医の話です。死体がいっぱい出てくるのでグロいかも。。。でも、すごく感動的ですね。  あとは、文系ですが 政経 ◎朝基まさしさん「クニミツの政」・・・中学中退のはちゃめちゃ政治家秘書の話。政治の仕組みが分かります。 ◎さいとうたかおさん画の「大宰相」・・・吉田茂から、中曽根康弘までの日本の歴代首相と自民党の話。かなり硬派漫画なので読みにくいかも。。私はこれで、公務員試験の現代政治史勉強しました。。。。 美術 ◎細野不二彦さんの「ギャラリーフェイク」・・・贋作専門のギャラリーを経営する、元メトロポリタン凄腕学芸員の話。実在の作品が結構出てくるので勉強になります。 文学 ◎大和和紀さんの「あさきゆめみし」・・源氏物語が原典です。 ◎山内直美さんの「ざ・ちぇんじ」・・・「とりかえばや物語」という古典が原典になっています。 歴史 ◎篠原千絵さんの「天は赤い河のほとり」・・古代ヒッタイト付近の歴史の流れが分かります。作品としても面白いのでお勧め。 ◎細川(なんだっけ?)さんの「王家の紋章」・・・古代エジプトを中心としたオリエント世界の歴史の流れが分かります。 ◎杜野亜希さんの「碧のミレニアム」・・日本の戦国時代、毛利・村上水軍あたりが出てきます。 哲学 ◎川原泉さんの「空の食欲魔人」(文庫版)・・短編集です。直接勉強になるかは謎ですが、川原泉さんの作品は哲学の話とかうんちくが一杯で面白いです。「バビロンまで何マイル?」と言う作品もお勧め。 川原泉さんのエッセイで「事象の地平」も面白いです。  漫画の話はフィクションなので、そのまま丸呑みにしてしまうのは問題ですが、それをきっかけに視野が広がるところが良いですね♪楽しい作品いっぱい読んでください。

yume-yume
質問者

お礼

医療系大好きです。ブラックジャックの影響でしょうか・・・ たくさんありがとうございます!! ワイルドライフ、知ってました。見たコト無いので・・・面白そうですね! 読んでみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • syuitiroh
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.15

ひぐちアサさんの『おおきく振りかぶって』 慣性の法則や、食事の準備~食べるまでの間に分泌される成分についての説明なんかが作中で書かれてあります。 登場人物の先生がモデル(近くにいた野球部員/笑)を使いながら説明してくれるのでとても分かりやすいですよ。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063143422/249-0526898-5213934
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

森田まさのり「ROOKIES」が勉強になるし何よりおもしろいです。主人公、川藤先生の言葉の中にことわざや心にジーンとくるコトバが色々あります。ちょっと違うかな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

イリヤッドはどうですか? アトランティスをテーマにした漫画です。 主に、歴史・哲学がネタとなっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • argue
  • ベストアンサー率24% (63/260)
回答No.12

法律で「マンガ 法律の抜け穴」 実例を基に法律の使い方、落とし穴が紹介されています。今のところ10巻以上出ていますね。

yume-yume
質問者

お礼

法律って、ちょとあまり興味なかったのですが、わいてきました!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

【受験その他・勉強法】 三田房紀「ドラゴン桜」(モーニング連載中) 既に回答が付いている通り、受験だけでなく全ての「勉強」に通じる大変ためになる漫画です。更に、高学歴が如何に人生にとって有益であるかも説いてくれます。教育に対する心構えもネタになっており、教育者や親御さんにも読んでもらいたい作品。 【古文】 大和和紀「あさきゆめみし」(少女コミック・文庫版あり) これも既出ですが、「ドラゴン桜」でもイチオシの、「源氏物語」の完全漫画化作品。どこの学校でも薦めているようですね。 【理科(生物・物理)】 山本貴嗣/柳田理科雄「俊平1/50」(イブニング全1巻) 「人間が1/50の大きさに縮んでしまったら」という荒唐無稽なSFなんですが、柳田理科雄の監修が効いていて<もしも>的には面白い作品。物理(時間経過など)解説は難しいかも。でもストーリーはサバイバルアクション、パンチラもバッチリです! 【哲学】 須賀原洋行「新釈うああ哲学事典」(モーニング上下巻) 質問者様が哲学に馴染みがあるかどうかは不明ですが、「哲学とは何ぞや」を知る足掛かりにも丁度よく理解し易い漫画になっていると思います。絵は下手糞ですが、作者が哲学科卒なだけあって哲学に対する愛が感じられる作品です。

yume-yume
質問者

お礼

ドラゴン桜・・・結構有名なんですね 哲学はあまり興味がなかったのですが、なんか沸いてきました! 読んでみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.10

もうひとつの質問が削除されちゃったので、こちらに回答しておきます。 「ドラゴン桜」(モーニング連載中)…勉強法の参考になります。

yume-yume
質問者

お礼

勉強法・・・・ですか・・・ 今みたいにPCしながらってよくないですよね(笑 ハイ、読んでみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • casin
  • ベストアンサー率25% (71/276)
回答No.8

「オフィス北極星」などいかがでしょうか? 「この女に賭けろ」とか?

yume-yume
質問者

お礼

どっちも聞いたことのあるものです。 やっぱり有名なんでしょうね 今度読んでみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんばんは。 医学、雑学系に偏ってしまって申し訳ないのですが。。。 ☆「サイコドクター」 作、亜樹直 画、的場健 ☆「サイコドクター 楷恭介」 作、亜樹直     画、オキモトシュウ いずれも講談社  心理学者によるカウンセリング治療のマンガです。 ☆「医龍」 乃木坂太郎 原作、永井明 小学館  名前の通り医学マンガです。主人公は破天荒です   が、腕は確かです。 ☆「ザ モルグ」 寺館和子 監修 上野正彦    ぶんか社  監察医のマンガです。 ☆「怪体新書」 唐沢商会 光文社 半分くらいは医学関係の雑学マンガです。作者は薬科大学に通っていました。 ちょっとでも興味があれば思います。 改めて並べてみると、自分が偏った人間だというのがわかりました(^^;)

yume-yume
質問者

お礼

サイコドクターと解体新書は知ってました。 有名なのかな?今度買っておきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UHA403
  • ベストアンサー率33% (43/127)
回答No.6

こちらのカテゴリでも質問されてたんですね 内容かぶってますけどどうぞ ●理系 「まんがサイエンス」 あさりよしとお/ノーラコミックスDELUXE/「5年の科学」編集部 小学生の為の理科学習漫画ですね。 「なつのロケット」 あさりよしとお/白泉社 子供がロケットを打ち上げるお話です。 「JIN -仁-」 村上もとか/集英社 現代の医者が江戸時代にタイムスリップ。 一応医学のお話です。 「国立博物館物語」「緑の黙示録」 岡崎二郎/小学館 SF混じりですが、化石から動植物、進化など理科を幅広く扱ってます。 ●文系 「言の葉遊学―わかつきめぐみ傑作集」 わかつきめぐみ/白泉社 国語。同じ餅菓子が「ぼたもち」「おはぎ」と名前を変える理由とは?古語や季語の色々な表現についてのエッセイのような漫画です。 「おしゃべりニューヨーク」 MON/集英社 英語。ニューヨークに暮らす著者のナマ英会話エッセイ。 ●服飾 「Order-Made(オーダーメイド)」 高梨 みどり/モーニングKC/講談社 オーダーメイドスーツを作るテーラーになった女の子が主人公。スーツのデザインにこんなに違いがあるなんて。

yume-yume
質問者

お礼

理系の漫画を求めていたんです!最近成績落ちっぱなしで(涙 ありがとうございます! 絶対買いますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50891
noname#50891
回答No.5

児童漫画については、詳しい方がいらっしゃったと思うので、 大人向けの作品から、これはいい…と思った作品を紹介します。 「勉強に最適」と聞かれると、ちょっと自信ないです。 漢字が沢山あるですとか、数理が主題だとか そういう方向の作品ではないです。 しかし、私が昨年読んだ漫画の中で1、2位を争う すごく良かったお勧めの1冊です。 「夕凪の街 桜の国」作:こうの史代(双葉社刊) 「夕凪の街」と、「桜の国(一)」と描き下しの 「桜の国(二)」の3作品が載っています。 「人を好きになること」の、難しさ、重たさ、 すばらしさが伝わる作品です。 原爆を描いた漫画は沢山ありますが、これは傑出です。 個人的には「夕凪の街」の中、銭湯の場面が とても切なかった(私も銭湯が苦手なので…)です。 以上参考まで。

yume-yume
質問者

お礼

たくさんありがとうございます。 今度買って見ますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • まんがが読みたい

    私は漫画が大好きです。最近読む本がなくて暇です。 もしよければオススメの漫画などないですか?あれば教えてください。 少年漫画、少女漫画、なんでもokです。

  • 勉強になる漫画

    勉強になって面白い漫画があれば教えてください。 本格的な勉強でなくても、雑学が身につくようなものでも良いです。理系(数学・化学等)の内容のものがあれば、なお良いです。漫画の絵は、リアルな感じでなく、可愛い絵が好きです。

  • おもしろい漫画教えて!!

    初めての投稿です。もしおかしな点があったらどんどんつっこんでください! そんでもって本題です。僕が教えてほしい漫画は… ・少年ジャンプ系以外 ・おもしろい漫画(ギャグじゃなくても腹の底から笑 えるものならOK!) ・少年ものでも少女ものでどちらでもOK! です! あと、好きな漫画は… ・ブリーチ ・ハレグゥ(ジャングルの方も) ・MAR ・機工魔術士(←知ってる人いるかなぁ?(。。;)) ・るろうに剣心  etc...  いっぱいありすぎて書ききれないので、好きな漫画 上位五つだけ書きました♪ 長くなりましたが、 ぜひ皆さんのおもしろい漫画教えてください!!

  • 泣けるアニメ漫画

    たくさん泣けるアニメ・漫画ってありますか? 泣けるアニメや漫画がみたくてたまりませんです・・。 有名なものでもマイナーなものでもokなのです。 ジャンルは何でもかまいません。 少女漫画、少年漫画、ホラー、萌え系でも・・・ でも絵は古すぎないものでお願いします>< もしよければお願いしますです・・・。

  • オススメの漫画

    オススメの漫画を教えて下さい。 少年・少女どちらでもOKです! 学園ものラブストーリーや、スポーツ系はちょっと興味がないので遠慮しておきます(((^^;) 今までに読んで面白かったのは、 少年系だと ●ガンツ ●世にも奇妙な漫画太郎 ●デトロイトメタルシティ ●ぼくらの ●バガボンド ●あずみ 少女系は ●雲の上のキスケさん ●ペケ ●まきむらさとる ●一条ゆかり などです。 わりとギャグ系が好きです。

  • 泣ける&キュンとくる漫画を教えてください!

    最近、息抜きに漫画を読むようになりました。 おすすめの漫画を調べてみたのですが、あまりなく、 皆様の知っている、泣けて、キュンとくる漫画を読みたいな と思いましたので質問させていただきました。 つい最近読んだものは、 悪魔とラブソング 君に届け 電撃デイジー キミのとなりで青春中。 CRAZY FOR YOU 僕等がいた 砂時計 などです。(全て少女漫画ですが…) 少年漫画でも全然OKです。勿論、少女漫画でもOKです。 エロすぎないものがいいです。 めんどくさいかもしれませんが、回答をお願い致します!

  • 少女漫画と少年漫画の違いは?

    よく「教えて!goo」でも、“○○で○○○な少女漫画あったら教えてください”などという質問があります。 「自分の読んでいる漫画が○○で○○○だなぁ、回答しようかな」と考えるのですが、「少女漫画(あるいは少年漫画)」という言葉によって、回答を断念してしまいます。 なぜなら、自分の読んでいる漫画が少女漫画なのか少年漫画なのか分からないからです。 ウィキペディアなどを拝見しましたが、何が少女漫画で何が少年漫画なのか分かりません。 自分が悩んでいるのは、ガンガンWING、コミックブレイドMASAMUNEで連載されている漫画です。 これらの雑誌の中には、少年漫画の要素を持ちつつも女の子が主役で絵が可愛くて恋愛要素もそれなりにある漫画がいくつかあります。 正直、昔「りぼん」で連載されていたある漫画よりも少女漫画っぽいなと思うものもあります。 でも、上記の雑誌は少年漫画雑誌「ガンガン」で連載されていた漫画家さんがいらっしゃったり、少年漫画と思える漫画が掲載されているので、少年漫画雑誌であるというイメージが自分の中にはあります。 そこで、自分の読んでいる少女漫画か少年漫画か分からない漫画は少女漫画なのか少年漫画なのかはっきりさせたくて、質問をいたしました。 はたして、少年漫画と少女漫画の違いは何なのでしょうか? それとも、どちらでもない「少年少女漫画」が新しく出現しつつあるということなのでしょうか?

  • 古本屋で売ってそうなおすすめの漫画

    古本屋で売ってそうな おすすめのマンガを教えてください。 少女漫画・少年漫画などなんでも結構です。 年代的に多少古いマンガでもOKです。

  • 少年漫画と少女漫画の違い

    僕は男ですが少女漫画も普通に読みます。稀に少年漫画の中に女性が主人公の物があったり、少女漫画の中に男性が主人公の物があったりしますよね?そこで思ったのですが少年漫画と少女漫画って一体何が違うのでしょうか。単純に掲載誌の違いなのでしょうか?少年漫画には少年漫画の少女漫画には少女漫画の絶対条件というのはあるのでしょうか?教えてください宜しくお願いします。

  • 少年マンガと少女マンガの違いについて。

    回答よろしくお願いします。 少年マンガと少女マンガのコマ割りの違いについて。 少年マンガらしくない、少女マンガらしくないマンガは何があるか。 ガンガン系統の作品は少年マンガか少女マンガか。

このQ&Aのポイント
  • 千葉の松戸駅から徒歩10分圏内、神奈川の相模原駅から徒歩10分県内。フリーランスや完全テレワークのお仕事体制ならどちらが魅力的か。松戸駅周辺には飲食店や無印などが多く、利便性が高い。相模原駅周辺はマクドナルドやドトール、ヴィドフランスなどがあり、町田駅まで電車で10分とアクセス便利。どちらに住んでも満足できるが、お部屋探しに迷っている場合は背中を押してもらえると助かる。
  • 千葉の松戸駅と神奈川の相模原駅、どちらが住む価値があるか迷っている。フリーランスや完全テレワークのお仕事であれば、松戸駅周辺の利便性の高さが魅力的。飲食店やショッピング施設も充実しており、生活に便利だ。一方、相模原駅周辺はマクドナルドやドトール、ヴィドフランスなどがあり、町田駅までのアクセスも便利。どちらを選んでも満足できるが、引っ越しに迷っている場合は背中を押してほしい。
  • 千葉の松戸駅と神奈川の相模原駅、どちらが住みやすいか迷っている。フリーランスや完全テレワークのお仕事であれば、松戸駅周辺の利便性が魅力。飲食店やショッピング施設も充実し、生活に便利だ。相模原駅周辺はマクドナルドやドトール、ヴィドフランスがあり、町田駅へのアクセスも便利。どちらを選んでも満足できるが、引っ越しに迷っている場合は背中を押してほしい。
回答を見る