• ベストアンサー

compared with ...の後は比較級でいいのですか

Ganbatteruyoの回答

回答No.5

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 文法に関していろいろ勉強させてもらっていますよ。 感謝しています。 これは比較級と言う表現の仕方がない日本語にはない自然な疑問だと思いました。 つまり、比較すると、と言う表現をする必要があるのが日本語であって、英語では簡単に比較級を使って「もう頭の中で比較したよ」と言っているわけですね。 この車高そうですね、と、私の車と較べたら高そうですね、と同じ「高そうですね」と言う表現を使っても「比較すると」がないと比較しているのか漠然と高く見えるのか分からないですね。 (もっとも、日本語ではそれを気にしているわけではないですね) しかし、英語では This car looks more expensive.と言ったらmore expensive than what?と「事前の理解」がなければ分からなくなってしまうわけです。 (The earth is getting warmer.といっただけで、何と比較して暖かくなってきたかは理解できるわけです。 それはgetと言う単語があるから分かるのであって、The earth is warmer.としたら何と比較していっているのか分からない事になりますね) ですから、You car look more expense than mne.と言う言い方をして、(頭の中で比較したんだけどその結果が)私の車「より高く」見える・高そうだ。と表現するわけです。 ではなぜ、compared withを使うのか、ですよね。 比較級とは何かと較べて、と言いたい時ってありますよね(それがほとんどかも)。 ですから、何と比較して、と言うフィーリングを余計に出したいときに使う表現なわけです。 compared with mineといって、俺の親父の車は高いから比較する事はないけど、俺の車と較べたら、と言う「何と較べたら」と言うフィーリングを強調したいときに使うわけです。 しかし、畏まった情況ではこの強調が薄れ、thanを使うより「好まれる」表現ともされていますので、逆に普通の人はちょっと畏まっているな、硬いな、と言うフィーリングがあることはあります。 しかし、会話でも、このcompared withを文頭に持ってきて、比較して、を強調するときにはよく使われますね。 Compared with my car, yours looks a lot more expensive!!と言う感じですね。 この場合、全く硬さは感じません。 なお、Compared to という表現もCompared withと全く同じ使い方で使います。 Compared to my car, yours looks a lot more expensive!!という具合ですね。 ですから余計に、カンマを使って、文章を区切って分けることが多いわけですね。 なお、車自体を見ているのであればlookが「荷見える」というフィーリングでよく使われますね。 それにたいして(比較して<g> Compared to that)、仕様書やカタログを見ているのであれば、seemと言う単語が「想像できるね」言うフィーリングが強くなります。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

wind-sky-wind
質問者

お礼

丁寧にご回答していただき,ありがとうございます。自分ではどうしても英語を型にはめた解釈しかできなく,参考になる点が多いです。またいろいろと質問すると思いますので,その際はよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • compared with ...

    英語を母国語とする人に His work is better compared with mine. という表現は誤っている。正しくは比較級を使わず His work is good compared with mine. である、と指摘されました。 しかし、比較級+compared with の表現を目にすることは少なくありません。 (なお His work is better than mine. の方が良い表現であることは了解。) この人はかなりの知識人できちんとした英語を書きますので、彼の言うことは 正しい...と思いたいのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

  • 比較級

    The prices at ABC Shop are () lower than those at XYZ Store. a. more b. far 答え b. far なぜ、空所後にthanがあるのに、比較級で使うmoreではないのでしょうか? そもそもfarの使い道がわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • 比較級で分からないところがあります

    今、中学生レベルの英文法を勉強しております。参考書を読んでも理解できなかったところがありましたので教えていただけないでしょうか? (1)参考書にThe train runs faster than my car.(その電車は私の車より早く走る)と書いてありました。The trainの後にrunsと書いてありましたが、The trainは、her dogやyour motherのように3人称単数だからrunの語尾にsがつくのですか? (2)参考書にMy father works much longer hours than my mother.(私の父は母よりももっとずっと長い時間働きます)と書いてありました。そしてmuchは、比較を強めたい時・強調したい時に比較級の前に置くと書いてありました。 上記のように比較級の前にmuch を置く場合…… 例えば、She is much more beautiful than Mary.(彼女は、メリーよりもずっと美しい)の場合は、このようにmuchを置いても大丈夫でしょうか? (3)参考書にThis book is better than that one. (この本はあの本よりもいい) と書いてありました。どうしてthat bookではなく、that oneなのですか?

  • 比較級の問題です。

    比較級の問題です。 中学生の娘の英語問題集に載っていた問題ですが、I was more hungry than Mike. という英文の間違いを訂正しなさいというものでした。私としてはMikeの後にwasを付けて、I was more hungry than Mike was.とするのが正しいと思ったのですが、問題のヒントに「hungryの比較級は?」と書いてありました。hungryの比較級はmore hungryで正しいと思うのですが、どこか違うのでしょうか。  また、比較級の時に-erを付けるのかmore-とするのかはどうやって判断すればいいのでしょうか。何かいい覚え方があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 比較級?

    比較級で at most/at least と not more than/not less than の違いを教えてください(>_<) どちらもせいぜい~,少なくとも~ という意味ではないんですか(゜o゜)?

  • 大至急!比較級

    比較級のとき、mamy much はmore になりますよね? この本はあの本よりずっとおもしろい。 というとき、 This book is much more interesting than that one. とmuch more が並ぶのはあってますか? 他に、比較級の範囲で皆が知らないようなルールがあれば教えてください! m(__)m

  • 比較級について

    比較級について ふと気になったのですが、以下のような文は間違っていますか?? She spoke English more fluently than I do. また、もしよければ解説もしてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 比較級の強めた英文

    「~よりはるかに・・・」      ↓↓↓ 「much+比較級」ですね。 例):彼は私よりずっとおもしろい。 He is much more interesting than me . にはならないのですか? 短い形容詞などの He is much taller than me . はあっているそうです。 長い形容詞を使う比較級の強めた文の英文が分かりません・・・ つまり、much+more interestingとはならないのか?

  • 比較級を分かりやすく教えてください!

    次のような比較級を勉強しています。 (1)「very」「much/ a lot/ far」を使った例題。 ・Tom is very old. ・Tom is much/a lot/far older than I am. (2)「less....than」「 not as ..... as」を使った例題。 ・A pen is less expensive than a book. ・A pen is not as large as a book. 手持ちの参考書にも、上記のような例文は載ってなく解説もありません。 このような比較級を始めて見ました。 今、勉強中でどうしても使い分けを知りたいのですが、理解できずに居ます。どうか説明をお願いできないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 比較級の作り方

    比較級の文章で次の違いが判りません。 1の比較対象はmy mother と名詞でいいのに、何で2は I do と するんですか? 1.I get up earlier than my mother. 2・He read the book more carefully than I do.