• ベストアンサー

排水口にご飯を流してつまってしまった!

wpochiの回答

  • ベストアンサー
  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.1

それが子供の仕事です(笑) 粉末の家庭用パイプクリーナーでは無理ですね。 夏ならご飯もドロドロになるので大丈夫ですが夏まで待てませんしね・・。 さて、洗面台の下の配水管はどんなものですか? 洗濯機のホースみたいなビニール製ならそれを外して中のご飯を棒などで抜き取ります。 でもたぶんメッキされた金属パイプがUの字の上下になって配管してあると思いますが、それをはずして中のご飯を取ります。それを外す工具がなければホームセンターで買いましょう。案外簡単ですよ。また、その方が業者さん(さんをつけましょうね。その方が読んでて気持良いです)に頼むより数段安いです。 配管を外さずに、パイプの中を掃除する「くにゃくにゃ針金」みたいな物も売ってますが、今回の場合はそれも難しいかも知れません。 専門業者は電話帳を見れば腐るほどありますが最低でも八千円程度はすると思います。 頑張って下さい。

moka25
質問者

お礼

連絡が遅くなり申し訳ありません。 こんなに早く、アドバイスして下さる方がいるとは思ってもいなくて、一日たって、もしや?どなたかいて下されば!と思い・・・ごめんなさい。 早速ですが、アドバイスをいただいた方法で、自分で分解して、途中、下水につながってるホースまで誤って外してしまい水びたしになったりと、何時間も格闘しましたが、何とか開通しました! 焦り過ぎて、分解してみよう!という発想が浮かばなかったので、方法と一緒に勇気をいただいた気がします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗面台の排水口ゴミキャッチいい方法はないでしょうか

    洗面台の、直径3~4cmの排水口です。 配水管が詰まり易いらしいので、 洗面台の排水口に、髪の毛やゴミが入らないように、 市販の金属網(急須についているものと似た形)をつけています。水はけが悪く、水を出しているとどんどん水がたまってしまいます。また、金属網にひっかかったゴミがとりにくくて不潔だし面倒です。(というか、汚いですが、唾液ですら詰まります) 台所用のナマゴミネットを切ってかぶせてみました。 しかし、水がさらにたまりやすくなり、 しかも、蛇口から出る水が排水口にまっすぐ落ちる位置関係なので、 網にたまったゴミをけちらしてしまいます。 排水口にゴミが流れずに、 水がたまらずに、 キャッチしたゴミをけちらさない、 いい方法を知りませんか?

  • 排水口に水が流れなくなってしまいました。

    ユニットバスの浴槽に水が流れなくなってしまい、浴槽でシャワーを浴びていると浴槽の外(トイレ側)の排水口から水が溢れてきてしまいます。 今まで水が流れなくなった時はパイプユニッシュで掃除をすると改善されていて、今回も使ったのですが改善されません。 浴槽の外側の排水口に詰まっていた髪の毛も取り除きました。 他に心当たりがないのですが原因として他にどんなことが考えられますか? 排水口が凍っているんじゃないかと少し考えたのですがあり得ないですか? 今までと明らかに違う詰まり方で困っています; できれば業者を使わないで解決したいので回答お願いします。

  • ユニットバスの排水口について

    ソフトコンタクトレンズの消毒に対する中和剤、1日使い捨てタイプの白いプラスチックに入っているものなのですが、そのキャップ(幅15mm、厚さ4mm程度のピースのようなプラスチック片です)を、ユニットバスの掃除中に洗面台の排水口へ落としてしまいました。 (洗面台の上の小棚に乗せておいたのですが、浴室の掃除の後、失くなっていたので、洗面台の排水口から落ちたのだと思います) 2つ、失くなっていたのですが、洗面台下の(洗い場の)プラスチックの蓋を外して、さらに筒状のものを外してみたら、1つは浮いていて取れたのですが、もう1つがどうしても見当たりません。 何度か、洗面台に水を溜めて一気に流してみたのですが、流れ落ちてくる気配はありません。 ※水の流れは、勢いがよく、詰まっている感じはまったくありません。 残りの1つはもう、部屋の外へ流れていったと考えていいのでしょうか? もし、洗面台から洗い場のこの排水口に至るパイプの途中で詰まってしまっている場合、早め(水が詰まる前)に、最終的には業者にでも頼んで取り除くほうが良いでしょうか? 水の流れも変わらず、日常生活にはまったく支障はないのですが、ちょっと気になったのでお尋ねいたしました。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願い致します。

  • 洗面所の排水口がつまっています

    洗面所の排水口がつまっています 排水口なのですが、髪の毛がたまり、つまっています。取り除こうとしても、ぴったりこびりついているので、取れません。皆さんはどうされていますか?CMなどで、特殊な液をかけると、酵素分解?たんぱく分解?して解消しますでしょうか。おすすめの用品がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 排水溝の溢れ

    今、賃貸のマンションで暮らしていますが、ユニットバスの排水状況が悪く困っています。 お風呂にためた水を流すと排水溝から溢れだし、 洗面台で水を流すと排水溝から溢れだします。 ユニットバスのドアの下枠まで水が溜り、時間をかけて徐々に排水される状態です。 しかも下の階の方に、ポタポタと水漏れすると言われました。 排水口には髪の毛キャッチャーをしてますので周辺の髪の毛詰まりや汚れはありませんが、 やはり見えないところで水垢や詰まりがあるのでしょうか。 家庭用のパイプクリーナーを流してみたのですが、 分量が少なかったのか解決されず水を流すと溢れます。 ユニットバスなら排水溝の目皿を外して、そこを掃除すれば・・・といった事も聞いたのですが、 排水口は直径約5センチなので手が入りませんし、それが目皿かもわかりません。 回して外れるようなものは見当たりませんでした。 大家さんもしばらく留守なのでこちらで解決策をと思い質問させていただきました。 どう対処すればいいか似たような経験をされた方、教えていただけないでしょうか。

  • 洗濯機の排水筒が取れません

    洗濯機の排水口にある排水筒が固くて取れません。 最近、排水口から水があふれてくるようになったので 掃除をしようとしたのですが排水筒が固くて 何をどうしても回りません。 ドライバーを突起にあててトンカチで叩いてみたり ゴム手袋で回してみたり試してみましたがビクともしません。 もう10年くらいは掃除をしてないので 汚れとかで固まってしまったのでしょうか。 こうなってしまったら業者を呼ぶしかありませんか? 業者を呼ぶと高くつきそうでなるべく呼びたくないのですが…。 掃除をサボっていた私にも問題はありますが、 自分で解決できるなら解決したいです。 髪の毛とかを溶かすような洗剤なんて流しても効果ないでしょうか…?

  • お風呂の排水口について!

    自宅のマンションの浴室が、洗面台一体型の浴室なのですが、添付のイラストのように、洗面と浴槽の排水がパイプを伝って排水溝へと流れるようになっています。 掃除をする際は上蓋を外し、更にパイプを外し、排水口のゴミを捨てていますが、最近『髪の毛くるくるポイ』という便利な商品があることを知りました。 購入しようと思ったのですが、パイプが貫通している排水口には使用できないと書いてあり購入を断念しました。 どうにかして簡単に排水口を掃除できるようにしたいのですが、なにか良いアイデアはありませんでしょうか?

  • 排水溝の詰まりの対策と予防法

    賃貸マンションに住んでいます。 ユニットバスの排水溝の詰まりに困っています。 私は、去年からとある病気が原因で抜け毛が多くなっているようで、 排水溝の詰まりの原因は自分の髪の毛だと思います。 ユニットバスですが、3点ユニットで、浴槽の排水と、洗面台の排水が流れ込んでいると思われるところが洗面台の下にあり、 直径10cmぐらいの穴があり、上には取り外せるメッシュ状の蓋がついています。 それで、シャワーを使っていると(30分ぐらい)途中で浴槽の排水溝の流れが悪くなり、少しずつ水が溜まってきます。 そうなると、その洗面台の下の穴のところからも水が溢れてきて、ひどくなると周りまで水が溢れ出します。 3点ユニットですので、トイレの周り(バスマットなんかも)水浸しになってしまいます。 昨年末ぐらいにはじめてそれぐらいのひどい水浸しになってしまい、 市販のパイプの詰まり取り(液状のもの)を使って(規定の量ではなく、一度で1本使い切って)なんとか詰まりが取れましたが、 最近、また詰まってきていて、また市販のものを使ってみましたが、今度は数日しか持たず、 そのあと粉末状の市販のものを使ったところ、2週間ぐらいは持ちました。 でも、また詰まってきています。 また粉末状のを使ってみましたが、今度はダメでした。 説明が長くなりましたが、 こういう場合、専門の業者さんに来てもらった方がいいのでしょうか? 市販のものでも、定期的に使えばましになるのでしょうか? また、市販の詰まり取りで、強力なお勧めのものはありますか? あと、髪の毛が流れ込まないようにと思って、 排水溝に丸いシート状の髪の毛を取るものを貼ってみたこともありますが、 流れる髪の毛の量が多いせいかすぐにシートがいっぱいになってしまい、結局は詰まってしまいました。 詰まる前に何か良い予防法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 排水口のつまり

    お風呂の洗い場にある排水口が詰まっています。 時間をかけて水が流れていく感じですが、全部は流れなくて少量だけ排水口の中に溜まっています。そのためパイプユニッシュとかやっても意味ないのかと思うのですが、やはり業者を呼ばないとダメでしょうか?

  • 排水溝のつまりについて

    一人暮らしで、浴室の排水溝と洗面所の排水溝が詰まって水が流れず、水がたまってしまい困っています。 洗面所は浴槽の横に丸い洗面ボールが隣接している形の洗面所です。 前から水の流れが遅いなとは思っていたんですが、マンションの方に聞くとそういう構造になっているらしいので気にしていませんでした。 髪の毛も使うたびにとっていました。 いつも朝、顔を洗い終わると洗面所に水がいっぱいたまってしまう状態になっているんですが、帰宅するころには流れていました。 でも昨日帰宅しても全く水が流れておらず、下を見るとお風呂の排水溝も水がたまっていました。手を入れても手の届く範囲内には髪の毛もないので、パイプユニッシュを入れてみたのですが流れず・・・。 困ってマンションのしおりに載っている電話番号にかけてみたのですが、業者を呼ぶと1万円はかかると言われ・・。最終的に流れなければお願いするしかないのですが、ちょっと厳しい・・・。 どうすれば水が流れるんでしょうか?パイプユニッシュは連続してもう1回使ってみてもいいんでしょうか? また、排水溝が詰まらないようにするにはどうすればいいんでしょうか?ご存知の方、ぜひ教えてください。