• 締切済み

頭痛が続いています。(パキシルの有効性・・・)

celiacの回答

  • celiac
  • ベストアンサー率26% (53/198)
回答No.1

パキシルですか。 と言う事は、うつ状態もしくはパニック障害と判断されたのでしょうね。 あなたの頭痛はその症状の1つであると。 通常パキシルは、少量から開始し、毎週ごとに用量を増やしていきます。 症状が安定して、そののちにゆっくりと内服量を減らして行く様にするものです。 パキシルの内服そのものを過度に恐れる必要はありません。 (必要な病態においてしっかりと管理された投薬がなされれば) が、やはり充分な経過観察が必要であることは間違いない事です。 さて、ご自身の場合、今後の通院の予定はどの様になっていますか? 来週も必ず受診する様に言われましたか? それとも、調子が悪かったらまた来なさい、でしょうか? もしも後者であった場合、 処方に対する疑問が少なからずあると感じます。 何れにしても、安心して治療を受けるためには、 充分に納得する必要があるものと思いますし、今一度時間を割いて、聞きに行きましょう。 ところで、頭痛・・良くならないですよね!? 偏頭痛でしょうか・・脳神経内(外)科に一度相談してみては?

k141030
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 私もインターネットでこの薬については勉強してみました。 やはり充分な経過観察のもとで処方される薬なんですね。 ところで・・・ >と言う事は、うつ状態もしくはパニック障害と判断されたのでしょうね。 >あなたの頭痛はその症状の1つであると。 そこなんです。 たった1~2分間の問診でそのような判断が出来るのでしょうか。と思ってしまうわけです・・・ 初めて会った医者です。私は、 「頭痛が2週間程度続き市販薬も効かない」 ただそれだけしか発言していません。 しかも今後の通院の件ですが、「来週必ず受診するように」とも 「調子が悪かったらまた来なさい」とも言われていません。 総合病院だったので内科医も複数おり、私はそもそも私を診た医者の名前も知りません。 この薬を色々調べると、飲み合わせや食べ合わせ、他の薬との相性など、 副作用を気をつけたい観点が色々あるようです。 なのに、無造作に処方されました。アフターケアも無しです。 病気の特定も曖昧。 celiacさんからのアドバイス通り、更に頭痛が続くなら脳神経内(外)科に相談してみようと思います。 しかし私がもし何も疑わずこの薬を飲んで、充分なケアも無く別の症状が仮に出た場合、 本来罹る必要のない病気に苛まれた可能性もあったのかと思うと、内心穏やかではありません。 質問のタイトルを「私は薬害に晒されそうになりました」と変更したいくらいです。 大げさですね(冗談です) 回答・・・ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インフルエンザ 頭痛薬飲んじゃだめですか?

    今、インフルエンザの真っ最中です。 火曜日の夜に高熱が出たので、水曜日の朝に病院に行き、 検査をしたら、インフルエンザでした。 タミフルと座薬を処方してもらい、 昨日、病院から帰って、座薬を入れました。 すると、熱はすぐに下がり、今も平熱で、 一度も上がってないのですが、 頭がものすごく痛いのです。 目をキョロキョロさせただけで激痛です。 この頭痛がなくなれば楽になるのですが・・・ 薬は、タミフルと座薬しかもらってません。 去年、妹がインフルエンザにかかったとき、 日曜日だった事も関係あるのかもしれませんが、 救急病院で、タミフルとバファリンを一緒に 処方されていました。 その事を思い出したので、私もできれば 頭痛薬を飲みたいのです。 でも、今家に、バファリンがありません・・・ ある頭痛薬は、ノーシンとナロンエースです。 この頭痛薬、飲んでもいいのでしょうか?

  • たまに頭痛になるのですが、頭痛薬(ノーシンやバファリン)を飲んでしばら

    たまに頭痛になるのですが、頭痛薬(ノーシンやバファリン)を飲んでしばらくしたら治るのですが、後日また頭痛になって薬を飲むのですが薬を飲めば飲むほど痛くなっていく気がするのですが…。 病気でしょうか?

  • パキシルについて

    パキシルについて教えて下さい。 彼が数ヶ月前から心療内科に通い始め、メイラックスとドグマチールを処方され内服していました。 心が安定し調子が良くなってきたように感じ、自分の判断で数日薬をやめてみたところ、考えこんでしまったり辛くなってしまったため、また薬を再開しました。 そして先週、主治医へその経過を伝えたところ、パキシルを追加されたようです。 副作用なども考え、1週毎にミリ数をあげてくと言われたようです。 私は、このパキシルの処方に強い不信感を感じるのです。 精神疾患のことは何一つ知識がないので、正しい処方なのかもしれませんが、彼はメイラックスとドグマチールで心は安定していました。 なのに何故、強い薬を!? 薬を使用して本人が楽になれればそれでいいのかもしれません。 ですが、薬を出せば安心するんだろ的な、医者の適当さを感じてしまうのです。 パキシルは飲み続けても平気な薬ですか? 正しい処方ですか? どんな知識でも結構です。教えて下さい。

  • パキシル

    初めて心療内科に行ってパキシルを二週間分処方されました。 先生の感じがとても悪く、もう顔を見たくないのですが薬だけ処方してもらえるものなのでしょうか? 薬はこれから服用しますが効果が出た場合、続けたいのです。

  • パキシルについて

    先日、とある病気の疑いで検査をし 検査から結果がわかるまで3週間あったため ストレスがたまってしまったらしく(後でわかったのですが) 手足にしびれが出、食欲がなくなってしまいました。 結果は異常なしとのことでとりあえずは安心したのですが その後もしびれや食欲が戻ることがなく もしかして神経の病気では?と疑ってしまい 不安感がとれずにいました。 神経内科に行こうかと迷ったのですが 精神的なものかもと思いとりあえず心療内科に受診しました。 結果は不安からくる緊張状態が続いたための体調不良。 そこで処方されたのがパキシル10mgとセルシンでした。 パキシルの効果・副作用を聞いたところ、 ・眠くなる ・2週間ぐらいは効果は出ないかもしれないが不安を取り除く とだけ言われました。 数日後に、ニュースでパキシルの問題があったので すぐに主治医にパキシルは飲み続けても大丈夫か聞いたのですが 「一番使われている薬だから大丈夫」と言われ とりあえず1週間飲み続けています。 それでもやっぱり心配だったのでネットで副作用を調べたところ 離脱症状等の副作用があり怖くなりました。 今は、不安だったことは解決し、しびれ等も回復してきて今は普通に過ごしています。 昨日、主治医に言ってもまだパキシルを服用してくださいと言われました。 できれば飲みたくないのですが医師の判断なしに服用をやめてはいけないということで飲むか迷っています。 そもそも病気への不安以外は何も問題なかったのですが、パキシルを服用しなければいけないほどの症状なのでしょうか? 副作用を聞いたとき、上記の答えだけの医師は信用してもいいものでしょうか?

  • パキシルが恐いです

    一年前から自律神経が乱れ服薬しています。 発端は三半規管の乱れが原因から来た回転性のめまいで、一過性でしたが、それなりの治療は受けました。 が、それが元となってか、ふわふわした目眩・ぼーっと倒れそうな感じ・動悸・息切れ、息苦しさ… 電車に乗るのも怖くなり、友人との約束も億劫になりました。 何より酷かったのが肩凝り… ここ数ヵ月は排卵日~生理にかけては頭痛や腰痛、吐き気も始まりました。 以前までは風邪も滅多に引かない健康体で、生理も出血するだけ…みたいな人だったのに苦しまされています。 CT、血液検査、循環器系などすべての検査で異常がなく、最終的に酷かった肩凝りを診てもらった整形外科で自律神経が乱れてるせいではないかと言われて、ハンゲビャクジュツテンマトウという漢方とセルシンを一日三回飲み続け一年経ちましたが、あまり効果がなく、ふと訪れた内科でツムラのカミショウヨウサンという漢方を処方していただいたら肩凝りがすっかりよくなりました。 しかし、それ以外の症状は改善されず思いきって、心療内科に行ったらパキシルというお薬を処方されました。 ネット社会ですので、ついお薬について検索をかけてみたところあまりいい事が書かれておらず不安に感じています。 何も知識もなかったので、出されるがままに薬を持ち帰りましたが、不安なままで服薬するのもよくないと思うし、近いうちにもう一度診察に行こうと思いますが、私のような症状にパキシルというお薬は有効な可能性が高いんでしょうか… もしくは、もう少し弱いお薬でもいい可能性があるんでしょうか。 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 群発頭痛とパキシル

     20数年来の群発頭痛持ちです。1年プラス2ヶ月程の誤差で毎年超激痛に悩まされています。 今年は5月中頃の予定でしたが群発期に入ることなく今日まで来ています。(正確に言うと予定の頃に「あっ来るかな」という感覚が1度ありました) 春先から仕事上、プライベートで少しヘビーな精神状態にあり気心の知れた心療内科の先生に相談したところパキシルとアモバンという薬を最低量処方していただきました。  SSRIであるパキシルをネットなどで調べているうちにセロトニンという単語にいきつき、セロトニンの不足が偏頭痛・群発頭痛を起こすのではないかということがいわれていると記述がありました。パキシルはそのセロトニンを増やす作用があるようです。頭痛群発予定期をまたぎ服用していたことで予防に効果があったのではないか、素人考えではありますが激痛に悩まされている群発患者にとっては、よいと思うものなら藁をも・・の気持ちが常にあります。 パキシル経験者の方、医療関係の方もし思い当たる節などございましたらご意見をお聞かせください。

  • あなたが飲んでいる鎮痛剤は?【頭痛・歯痛・生理痛】

    頭痛・歯痛・生理痛などなど、日常的に鎮痛剤ってけっこうよく使う薬だと思うのですが、あなたが常用している鎮痛剤は何ですか? 私はバファリン・イブと使ってきて、今はノーシンPureに落ち着いています。 でもたまに、風邪ひいたときに病院で貰って余った「ロキソニン」を使うことも・・。

  • 偏頭痛の薬について教えてください。

    偏頭痛の薬について教えてください。 現在、脳外科で処方されたゾーミッグ錠という頭痛薬を服用しています。 この薬は、頭痛がひどい時(月に2回くらい)にしん飲んでいません。 それまでは、バファリンを服用していましたが、効かなくなってきたので病院に行きました。 確かによく効くのですが、薬が強いということと高価であるという理由から頻繁には飲みたくないと思っています。 市販の薬で似たような薬はないでしょうか? 今のところバファリンプラスが若干よいように感じていますが、普通のバファリンとバファリンプラスの成分の違いが分かりません。 もしかしたら、バファリンよりも効くという思い込みだけなのかもしれません。

  • パキシル

    4年前に自律神経失調症と言われグランダキシンを1年半ほど飲んでました。 その後調子も良くなり薬も飲んでなかったのですが 3月末からまた症状が出始め胸の痛みもひどかったので 先週の木曜日に以前とは別の大学病院に行きました。 そこで心電図、血液検査、レントゲンをしたのですが異常はありませんでした。 さらにそこで簡単なペーパーテストのようなものもしたのですが その結果うつ病だと言われパキシル10mgを処方されました。 症状も様々だったため精神科や神経内科ではなく総合診療部を受診したのですが いきなりパキシルを処方することはあるのでしょうか? 自分ではうつの自覚もありませんし、ネットで見てみるとかなりきつい薬のようですし 正直あまり飲みたくありません。 顔に赤い発疹も出たので、2日しか飲んでないのですが 飲み続けても問題はないのでしょうか? 詳しい方のご意見お待ちしてます。