• ベストアンサー

CPUについて

manabu1113の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

IBMの違うTYPEのPC300PLでP2の350からP3の500に換装したことがありますが FSBが違うと思われます。 製品情報を見るとチップセットが440BXです。 これはFSB100MHzまでしか使えません。 533MHzということはおそらくFSB133MHzでしょう。 また、CPUを差し替えた場合マザーボードのスイッチで スピードの設定が必要です。 設定はケースの蓋にあると思います。 これで最高どのスピードまで使えるかも見当がつきます。 また、少々CPUのスピードが上がっても体感ではあまり速くないと思います。倍ぐらいに上がれば変わりますが。 メモリを増やす方が体感速度は上がります。

参考URL:
http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=pcd5syp0-01eca91

関連するQ&A

  • サーバ CPU

    IBM eserver Xシリーズ220を使用しているのですが、 CPUについて質問があります。 この機種は2個のCPUが搭載できると思うのですが、 どの様なCPUでも搭載できるのでしょうか? セレロン+ペンティアムとか ペンティアム3+ペンティアム4 などCPUに詳しいかたアドバイスお願い致します。 *現状はペンティアム3 1機搭載状態です。

  • CPUソケットの種類がわかりません

    しばらくPCのことから離れていたら今は2G程度のCPUまで 出ているのですね! 昔、自作をしていたころセレロンのCPU (500Mhz程度)でしたが、あれはソケット7?というタイプだった 気がするのですが、そのソケットに合うCPUは今どんな種類で、その速さは どのくらいまででているのでしょうか? また、ペンティアム3の 500Mhzの搭載のPCは、今の1G以上のCPUをそのまま交換できますか? ペンティアムにもスロットではないタイプがあるのでしょうか? いろいろ簡単に教えてください。

  • 教えて!IBM6290 21jのCPU乗せ換え

    IBM6290-21jを最近購入しました。CPUを乗せ換えたいのだけども、現在ペンティアム4 2.2でそれしかわかりません。 ペンティアム4 3.0 位を乗せたいです。 可能でしょうか? 詳しく教えてください。

  • ノートPCのCPU換装

    TOSHIBA QosmioF20475LSを使用しています。CPUがセレロン360Jですが、ラインアップにペンティアム搭載している機種があります。       私のは、CPUを換装できるのでしょうか?出来るのなら、どこまでアップグレード出来るのでしょうか?おしえてください。 

  • CPUの使用率の素朴な疑問

    ご観覧有難うございます。 PC使用中に素朴な疑問が生まれましたので、お教え下さい。 DELL(CPU:Celeron 2.6G メモリ:512MB)とIMB(CPU:Pentium4 3.2G メモリ512MB)PCが各1台づつ。計2台あります。 ある同じExcel(マクロ)を実行しました。 DELLはCPUの使用率が約99%で動いております。 一方IBMはCPU使用率が約45%で動いております。 質問 1.CeleronとPentiumの差があるにしろ、同じ重いExcelを実行してここまで使用率の差が出るのか。 2.IBM(Pentium)の方は一つのアプリケーションで独占しないように設定されているのか。 3.CeleronとPentiumの元々の何かが関係しているのか。 4.この差は何なんだろうか。 です。 宜しくお願い致します。

  • どちらのCPUが早いでしょうか

    現在使用中のパソコンのCPUが、Pentium4 540J(3.2G)なのですが、これより、消費電力が小さく、早く、安いCPUは無いかとさがしているのですが、これはどうでしょうか。 Celeron Dual-Core E3200 そのほか、同趣旨で、おすすめの物を教えてください。

  • CPUについて

    省スペース型のデスクトップPCを買おうと思っています。CPUで質問ですが、一番安い価格のPCでは必ずセレロンのCPUが載っているようですが、ペンティアム4とセレロンでは、同じクロックとするとどの部分がどのくらい性能が違うものでしょうか。

  • 保証の切れたメーカー製PCのCPU交換及び改造について

    友人からプレゼントでもらったPCを出来る範囲内で改造し、まだ使い続けるため、またPCを自作する知識を高める為に(メモリは2GBに交換済)電源ユニット、CPU、CPUファンを交換したいと思っています。 PCはNECの2005年製・VALUESTAR・PC-VL570CDです。 このPCの上位モデルにCPU Pentium4 630 3.0GHz/SL8Q7/2M/800/LGA775があり、ネット上でこのCPU交換に成功された方の書き込みを見て、そのCPUなら交換可能では?と思い、オークションにて購入しました。 しかしこのCPUは元々のCPUである Celeron(R) D プロセッサ 340Jより電力、発熱が上回ります。 出来たらこのPentium4 630より後に発売したCPU Pentium4 631の方に交換したいのですが、これは可能でしょうか? Pentium4 630に交換できても631は無理のような書き込みをどこかでみた記憶があり、知識の浅い自分には理解できませんでした。 またCPU交換にあたり、電力、熱対策のために電源ユニット、CPUファンを交換したいのですが、なにぶん古いPCの為にどこのメーカーの何が取り付け可能で、現在でも購入可能かがわかりません。 メーカー製のPCを改造したご経験のある方、ご教授よろしくお願いいたします。

  • CPUについて

    はじめまして。お世話になります。機種はIBM Aptiva 2165-10Jなのですが、CPUを K6-2 500Hzに載せかえたのですが、CPUの数値は379Hzのままです。素人ですみませんが、BIOS設定やクロックアップのやり方を教えてください。宜しくお願いします。

  • CPUについて

    PCを買い換えようと思うのですがCPUに違いはありますか? Celeron Athlon3000+ Pentium4 といったものが目立つのですがどれが良いのかわかりません。あと広告をみているのですがCPUの単位的なものでGHzとあるのですがこれは大きいほうがやはり良いのでしょうか?よくPentium4が良いと耳にするのでそれがいいのかと思っているのですが、Pentium4といってもGHzの数値が色々あるので(^^; CPUの違いやPC購入時の選び方などを教えてください。