• ベストアンサー

デジカメでの撮影方法

Rafiの回答

  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.1

マクロモードで撮影されてますか? 明るい場所でマクロモードに設定し、20センチ以上被写体と距離をおいて撮影してみて下さい。 撮影感度(ISO)があげられるなら極力あげてフラッシュなしで撮影でいかがでしょう。

関連するQ&A

  • デジカメで小さく透明なものを撮影したい

    デジカメで小さく透明なものを撮影したい デジタルカメラ(オリンパス C-700 Ultra Zoom)を用い, 小さく、透明なものを撮影したいのですが、うまくフォーカスがあわず,ぼやけた写真しか撮れません. カメラに詳しい方,このような被写体をうまく取る方法があればご教示下さい. なお,被写体は8 mm四方、厚み1mm、窓ガラスのような透明な物体です(無色です).

  • 近くのものをきれいに撮影する方法

    携帯の画面をデジカメで撮影しなくてはなりません。 なかなかきれいに撮れません。画面がぶれてしまいます。 どのようにすればきれいに撮れるのでしょうか? 利用しているのは、オリンパスのCAMEDIAです。 コツなどを教えてください。お願いします。

  • ライブの撮影に適したデジカメを教えてください

    ライブ(屋内)の撮影に適したデジカメを探しています。 ただ、機械にあまり強くないため、一眼レフタイプではないほうが ありがたいです。 10mくらいの距離できれいに撮れるおススメの商品や ライブ撮影のコツについて教えていただけると助かります。

  • デジカメが撮影しても写らない

    こんにちは。 私はCanonのIXY DIGITAL30を使っています。実は、最近デジカメの画面が真っ暗で、撮影しても真っ暗な状態が続いています。以前撮影した写真は確認できて、メニュー画面も普通に表示されます。これはレンズの調子がおかしいのでしょうか?それとも気付かないうちに変な操作を行ってしまったのでしょうか? 貰った物なので説明書も保証書もありません。 修理にだすなら新しいのを買った方が良い気もしますが、自分で直せるなら直したいと思い質問させていただきました。 わかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • デジカメでこの撮影は無理ですか?

    添付写真のようにワインのような液体を褐色をアピールしてデジカメで撮影しました。 周りは暗くして被写体(ワイン)にライトを当てて、カメラの距離は80センチ程度で拡大して撮影しました。 添付写真がそうです。 フラッシュは強制的に消しています。褐色のコントラストがぼやけてしまうからです。 部屋の電機も消しています。 しかし、この場合カメラに(1)「フラッシュを点けないと上手く撮影できません」という意味のメッセージが出ます。 実際、フラッシュを点けると(1)はでません。 (1)が出たまま強制的に撮影すると、やはり写真じたいがぼやけています。 実際、観るとコントラストが鈍いです。 デジカメは10年前のカメディア(オリンパス)です。 このデジカメではこのような撮影は難しいのでしょうか? 露出補正も試しましたがやはり(1)がでて画像はボケています。 精通されている方が居られましたら宜しくご見解をお願い致します。

  • デジカメで撮影したときのdpi(ドットパーインチ)

    デジカメ(オリンパスC-700)1600×1200 で撮影した場合に、そのままの画像サイズでプリントした時のドットパーインチは?  デジタルカメラが72dpiというのはどうやって調べるのですか?カタログとかにあるのですか 標準と高画質の違いは?(縮小してdpiをあげるのではなく)よろしくお願いします

  • フラッシュ撮影に適したデジカメ 教えて下さい

    デジタルカメラを買いたいと思っているのですが、 室内や薄暗い工場内での人物撮影をすることが多いので、 フラッシュ撮影時に次の写真が撮れるようになるまでの待ち時間が短くて、 なるべく電池の持ちがいい機種を教えて下さい。 予算としては、7~8万くらいまでは出せます。

  • デジカメでの商品撮影のコツを、、、

    自分の会社の商品をデジカメで撮影し、カタログなどに使用したいと考えています。そこで、下記の条件で撮影する上で、出来るだけうまく写すためのコツみたいなことをお教えください。 何度か挑戦しているのですが、背景と同化してしまってうまく撮れません。 ▲条件1=撮影する商品の色は「ホワイト」で、プラスチック系の材質でできています。 ▲条件2=背景は無地系であればなんでもOKです。 ▲照明などはありません。自然光か蛍光灯のみの明かりです。 ▲条件3=NIKON COOL PIX3100で撮影します。 ▲条件4=Photoshopで加工などできます。 よろしくお願いします。

  • オーロラ撮影:デジカメか一眼か

    3月にオーロラを見にフィンランドに行く予定です。 日常生活でも頻繁に写真を撮るのでこれを機会に一眼レフの購入を検討しております。 ただ旅費が思いのほか高くついてしまったため、買うとすれば5万円以下、 撮影可能であれば今使用しているデジカメでのオーロラ撮影を考えております。 現在使用しているデジカメはCanon IXY DIGITAL 220isなのですが このカメラでも三脚を使用すればオーロラ撮影は可能でしょうか? 一眼レフの候補としては、価格.comなどで調べて パナソニックLUMIX DMC-GF1C オリンパス・ペン Lite E-PL1 の2点が上がっているのですが初心者にもお勧めなタイプはどちらでしょうか? オーロラ撮影となると望遠レンズが必要とのことも聞き、そうなると予算内では厳しいかなぁとも思うのですが・・・ 撮影、カメラ購入に際しアドバイス等いただければと思います。 どうか宜しくお願い致します。

  • デジカメで撮影した映像をDVD-Rにおとす(焼く)方法を教えて下さい。

    初心者です。教えて下さい! 日立のデジタルビデオカメラ Wooo DZ-GX3100で撮影した映像を、Windows XPに入っているDVD MovieWriterを使ってDVD-Rにおとしたい(焼きたい)のですができません(T_T) 教えて下さい。 詳細は、デジタルビデオカメラをパソコンに接続するのですが(ビデオカメラについてある白いコードを使用)、MovieWriterの説明(映像で説明してくれる)をみると、”モードを「ビデオ」モードにして電源を入れる”と書いてあるのですが、使っているデジタルビデオカメラで”ビデオモード”にする方法がわかりません。説明書には”モードはビデオカメラの機種によって異なると書いてありお持ちの説明書を見て下さい”とでてるので説明書を見てもモードの選択について載っておりません。わからないのでそのまま進めると、やはりエラーが発生しうまくできません。エラーの内容は「システムには使用可能なキャプチャデバイスがありません。」とでます。この原因はデジタルビデオカメラとパソコンが正しく接続されていない可能性があると説明書に書いてあります。デジタルビデオカメラとパソコンが合わない(?)のでしょうか?8センチのDVDばかりがたまってしまうので8センチのDVD-RWを買って、パソコンを使って16センチのDVD-Rに保存しようと思っているのですが・・・ 分かる方どうか教えて下さい。お願いします。