• 締切済み

面接で空白の時間をどう言えば

kenipiの回答

  • kenipi
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.1

ぶらぶらされていた3年間もまったくの無自覚で過ごされていた訳ではなさそうですね。よいこととおもいます。 まあ就職先も,親御さんの紹介であればあまりムゲなこともいわれないとおもいますし,正直に言ってみたらどうでしょうか。 「いろいろトラブルがあって,いやになってしまったので半分ぐらい引きこもりの状態で家にいました。そのあいだは~をしていた(いえで読書とかされませんでしたか?) その3年でわかったことは,内にこもってしまえばしまうほど,自分から動き出すのがムヅカシイという事です。この反省を生かして今後は仕事や私生活でも能動的に活動するよう心がけていきたいです」 とか,客観的に分析ができてるな,とおもわせればあまりマイナスにはならないんじゃないでしょうか。 どうでしょう?

hannahana
質問者

補足

ありがとうございます。やはり正直に話した方がいいのでしょうか。引きこもりというキーワードはどうしてもマイナスになるような気がして言いずらいのですが。

関連するQ&A

  • 自分…。

    すぐ凹んでしまう自分。 すぐ人のことを心の中で罵倒してしまう自分。 そんな自分が嫌です。 他人から何か傷つくようなことを言われたり、批判をされるとすぐ泣きたくなってしまい、鬱状態になります…。 人間関係を信用出来ません…。 こんな自分をどうにかしたいけれど、どうにもならないんじゃないかと自暴自棄になってきています…。 このままでは、社会に出てもすぐ出戻りして、引き籠もりになってしまいそうで恐いです。 こんな私に何か良いアドバイスがあればお願いします…!

  • 仕事が決まらない焦りと不安

    ご覧いただきありがとうございます。 26歳男性フリーターです。 約6年間飲食店で勤めています。 現在、就職活動中ですが上手く行きません。 不安が大きいです。 自分が否定されてるように感じてしまいます。 そんな簡単に決まるものでは無いと分かっているのですが、最終面接で落とされ、他の面接では経歴を馬鹿にされたり。 試練と捉えておりますが、正直疲れもあります。 まだまだ甘いのか… 自暴自棄にならないように気をつけておりますが… 転職などで苦労した方、どのように自暴自棄を防ぎましたか。

  • 自己嫌悪です。

    この春から教育系の公務員をしてる25歳の男です。 個人的な理由で妥協してこの仕事に就いたのですが退職してほかの公務員を受けなおそうと思います。 ★具体的に★ 個人的な理由は、失恋です。去年の8月 5年間片思いしてた人が結婚してしまいました。 その人に喜ばれようと受けた役所に合格したんですが、自暴自棄になり適当に無関係な滑り止めの役所に就職してしまいました。 一度は流されてみるのもよいかと思ったのですが今は猛烈に後悔してします。 それで、 妥協してこの仕事に就いたんですが、全然自分に向いておらず仕事も覚えず無気力に働いている自分に自己嫌悪してます。そんな自分がどうしても許せないです。 しかし、今やっと冷静に考えることができ誰かのために生きるののではなく自分のために生きようと決めました。 そして、退職して自分のやりたことに関する役所を再受験をしようと思います。 仕事をいい加減してるのはとても反省しています。そこは、批判はしないでアドバイスをください。 すべて自分が蒔いた種です。

  • 自暴自棄になっています。情けなくて仕方が無い。どうしよう

    自暴自棄になっています。情けなくて仕方が無い。どうしよう 22歳 無職期間3ヶ月 就職活動中・・・どう思いますか? 不甲斐なくて・・・・・・・・・・・・・ 現在実家にいますが、父親に顔向けできません。申し訳なさ過ぎて

  • 自分がj嫌い。

    この春から教育系の公務員をしてる25歳の男です。 個人的な理由で妥協してこの仕事に就いたのですが退職してほかの公務員を受けなおそうと思います。 ★具体的に★ 個人的な理由は、失恋です。去年の8月 5年間片思いしてた人が結婚してしまいました。 その人に喜ばれようと受けた役所に合格したんですが、自暴自棄になり適当に無関係な滑り止めの役所に就職してしまいました。 一度は流されてみるのもよいかと思ったのですが今は猛烈に後悔してします。 それで、 妥協してこの仕事に就いたんですが、全然自分に向いておらず仕事も覚えず無気力に働いている自分に自己嫌悪してます。そんな自分がどうしても許せないです。 しかし、今やっと冷静に考えることができ誰かのために生きるののではなく自分のために生きようと決めました。 そして、退職して自分のやりたことに関する役所を再受験をしようと思います。 ※勉強は4月1日から毎日朝5時から7時と夜20時から0時まで大体してます。 仕事をいい加減してるのはとても反省しています。そこは、批判はしないでアドバイスをください。

  • 自暴自棄になっています。情けなくて仕方が無い。どうしよう

    自暴自棄になっています。情けなくて仕方が無い。どうしよう 22歳 無職期間3ヶ月 就職活動中・・・どう思いますか? 不甲斐なくて・・・・・・・・・・・・・クズだよね? 現在実家にいますが、父親に顔向けできません。申し訳なさ過ぎて

  • 空白期間のある職務経歴書の書き方

    職務経歴書に3年間のブランクがあるのですが1年間は身体障害者の 叔母の介護を母としていて(現在叔母は他界)、その後の2年間は就職活動をしていましたがこういう場合はどう書けばいいのでしょうか? 長期の就職活動をしていたと書くよりOAスキルを身につけるため 独学でパソコンの勉強をしていたとか資格取得のため勉強をしていた と書けばいいでしょうか?

  • あさって面接なのですが・・・。

    どなたでもよいのでご意見お聞かせ願います!! あさって、公務員試験の2次面接なのですが、 私は、大学を卒業し、一度就職してから、半年ほど でその仕事を辞め、専門学校に入学し、現在の 就職活動に至っています。 仕事を辞めた理由は、人間関係や店舗を半年で4回 も異動させられたことや、数ヶ月働いた後、急に 店の責任者を任されたりして、精神的に参って しまったことがあるのですが、面接で「なぜ、 仕事を辞めたのか?」的な内容の質問をされた とき、このことをありのまま言うのはダメだと思う のです。 そこで、考えたのですが、 「大学にいるときに、部活動に集中していて、 就職活動をする時、『とにかく就職しなきゃ』と いう思いが強く、自分のやりたいことをじっくり 考えずに就職してしまいました。しかし、就職して 自分と向き合って、今後のことを考えた時に自分の 本当にやりたい事を見つけました」 というような感じで言おうと思うのですが、どう でしょうか? ご意見、お待ちしております。

  • 既卒→就職からの公務員試験は無謀ですか?

    こんにちは。私は就職活動に失敗し既卒で就職した25歳です。しかし最近入社した会社の経営が傾いていること、また幅広く仕事をして国民のために仕事していけることに魅力を感じて公務員を目指したいと考えています。 民間から公務員に就職した知人も知っていますが、そういった人たちはみんな新卒で入社してその後試験という形です。私のようなブランク期間があってからの民間でさらに公務員試験なんて聞いたことがないので正直目指すことは無謀なのではないだろうかと思って躊躇してしまいます。 本当であれば既卒の時にそのまま公務員試験に臨めばよかったのかもしれませんが、家計が苦しく就職活動を優先させました。収入を得た今、時間が厳しくとも勉強を頑張ってしていますが面接でブランク期間のことや今まで公務員試験を受けていなかったのに今受けていることを考えると表向きには公平だと言っている公務員試験でも受けるのは無謀なのでないかと思ってしまいます。 私のような境遇でも公務員を目指している方や合格された方っていらっしゃいますか?

  • 自暴自棄の感情が止まらなくて困っています。

     幼少期から自暴自棄の感情があります。  「自分がいなくなったって別にかまわない。むしろ周囲は俺がいないほうが平和に過ごせる。」  「俺が他人からいらない人間とみなされるんだったら、自分から不要の人間になってやる。俺の方からいなくなれば問題ないだろ?」  「今頑張ったって就職できないから、別に将来孤独死しようとホームレスになろうと俺の自由だ。そっちは自分の家族でも何でも勝手に守ってればいいじゃん。」  これらの言動を若干ながらも精神科の知識を持っている知人に話したところ、私の生い立ちなどを踏まえた上で境界性人格障害の可能性があると言って来ました。そして、  「このまま自暴自棄の感情をコントロールできずに放っておくと、かなり高い確率で破滅するからやめなさい。」 と手厳しく言われていますが、とめどもない怒りの感情と一緒に訪れる自暴自棄の感情が、最近ますます激しくなってしまい、周囲を困惑させているみたいです。私は自分自身の可能性を客観的に見て「当然の結論」を出しているつもりなのですが、あまりに周囲が眉をひそめるのでこのままではいけないと思い、書かせていただきました。  何か自暴自棄の感情をコントロールする方法はありますか?