• ベストアンサー

ひかわきょうこさん「彼方から」その後のマンガ

ひかわきょうこさんの大ファンで今まで、描かれているマンガは全部読みました。 一昨年ぐらいに「彼方から」が最終回を迎えてから後、描かれていないようですが・・。 今までの事を考えると、あまり早いペースで次の話を出されたりしないのでしょうね。 ・・勿論、ご健在ですよね?気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuru-ru-n
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.2

こんにちは。 ひかわきょうこさんなのですが、 LaLa2005年2月号(2004年12月末発売)の別冊付録として、 新作マンガを描きおろされています。 「お伽もよう綾にしき」という、日本の時代もののマンガです。 マンガの最後に、 「近々お目にかかれると思います・・・」という編集部のコメントがついていますので、 今後展開されるもの・と思いますが、 今のところLaLa本誌等に予告などはありません。 私も、ひかわさんのマンガ、大好きです。 早く続きが出るのを待っています^o^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.4

こんにちは。私もひかわきょうこさん大好きです♪    #2さんや#3さんがおっしゃっているように、「彼方から」の最後のほうで体調を崩されたようで、隔月連載とかになっていましたね。 心配していたのですが、最近LaLaの付録漫画を描かれていました。(#2さんが書いているやつですね。) この漫画の続編が次号のLaLaに再登場のようです。(白泉社のHPに載っていました。)楽しみです♪  多分、これからもゆっくりペースだと思うのですが、万全の体調で良い作品を描いて欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.3

 私も、大好きな漫画家さんで、全部もってます(^^)/  「彼方から」連載時から、体をこわされたようで、よく休載していました。 それからはスローペースで掲載されましたね。  数ページの日常やインタビューはもちろん、新作も描かれているので、ご健在ですよ。  ただ、この先もかなりゆっくりなペースかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZeroPismo
  • ベストアンサー率43% (50/114)
回答No.1

検索しましたら こういうサイトがありました。 コミケイト No.51(ひかわきょうこ先生インタビュー) http://www.hakusensha.co.jp/comicate/comi_no51/hikawa/hikawa.html ご存知でしたら ごめんなさい。

参考URL:
http://www.hakusensha.co.jp/comicate/comi_no51/hikawa/hikawa.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひかわきょうこさんのマンガ「お伽もよう綾にしき」

    ひかわきょうこさんの現在LaLaの付録で描いているマンガ「お伽もよう綾にしき」についてお聞きしたいのですが・・。 私はひかわきょうこさんの大ファンで次の作品を心待ちにしているのですが、どうして本誌に描かず、付録扱いなのでしょう? 私は単庫本派なので(本誌で少しずつ読むより、一度に読みたい)単庫本になるのを待っているのですが・・。付録で出ていると言う事は単庫本にはならないのでしょうか? オークション等でその付録本を手に入れようかとも思いましたが、やはり単庫本で欲しい(と、言うかいっぺんに読みたい)と悶々としています。

  • 漫画を売ろうか迷ってます。

     9年間読んできたとある漫画が雑誌で完結しました。 でもその漫画、最終回がとてもじゃないけど私としては受け入れられないモノで……。 (それでほかの読者も戸惑ってるのを見かけます)  それで、それまで集めていたその漫画を売ろうかと考えています。 最終回がきっかけで売るのもどうかとか考えてますが、 その最終回が受け入れられないなら、その漫画とお別れをすべきじゃないかと。 ほかにも、その漫画では好きなキャラが死んじゃったし、 そのキャラの死を今も受け入れられてないみたいです。  9年間集めてきた漫画。でもその最終回に納得できない。 私はその漫画を売るべきか迷ってます。 貴重なご意見お待ちしています。

  • 「おひさま」急につまらなくなったと思いませんか?

    NHK朝ドラ「おひさま」、4月の放送開始から楽しく観てきました。 日本の敗戦、墨塗り教科書のエピソードあたりまでは本当に面白くて、毎朝「おひさま」を観るのが楽しみでなりませんでした。 でも、いつ頃からなんだろう…和成が復員した辺りから? 急激に つまらなくなったように感じます。 どうでもいいような話をダラダラと見せられているようで、苦痛になってきました。 それでも習慣になっているので見続けていましたが、先週はもうメチャクチャでしたね。 旦那が赤ん坊に授乳させるため、毎日お昼に妻の職場へ通う? そのために毎日 仕事を抜け出して、旦那リストラされないの? そもそも、日中の授乳は その1回だけで間に合うの? 今朝はもう、観る気になれませんでした。 今は中だるみなんでしょうか。 今後また、盛り返すことはあるのでしょうか・・・

  • 漫画「ベルセルク」について

    「ベルセルク」という漫画があります。非常に面白い作品でファンも多いと思います。 ただ、ファンのかたはご存知のとおり、原作の三浦建太郎氏のスランプ?により、長期休載中の状態にあります。 続きを待っている人は多いと思うのですが一向に進む気配がなく、その割に過去の部分のアニメ映画は作ってみたり、「脳細胞が老いる前にやっておかねばならないことがある!」などと意気込んで「ギガントマキア」という駄作を世に出したりしています。 Wikipediaを見ると、作者本人が「ベルセルク」に関して「生きているうちに描ききる自信がない」と弱音を吐いたりしているようです。 どんなに強いボクサーでも試合をしないとランキングを下がっていきいずれ忘れ去られるように、こんなに面白い漫画でも現状が続けばファンの情熱も冷めると思います。 過去に誰かのエッセイで読んだことがあるのですが、連載されていた小説が、どうしても続けられなくなったと言って途中から言い訳とお詫びを延々と書き連ねたというものがあるそうです。 最近では、私も三浦建太郎氏はそれと同じことを漫画でやったほうがいいのではないかという気がしています。連載ものと言いつつ実質は一話読み切りに近い葛飾の交番の話や福島の米を食べたら鼻血が出る話と違い「ベルセルク」は全体がひとつのストーリーです。 麦わら帽子をかぶった海賊の話やいじめられっ子ボクサーの話など、長い間続いているがゆえに最近では読んでいてもダレるだけという漫画もあります。出版社の都合として、もしかしたらウケないかもしれない新人漫画家の新作を載せるより、どこまでもついてくる固定ファンがいる作品を続けさせたほうが無難だということもあるとは聞きます。 「ベルセルク」がそういう運命をたどって欲しいと思うファンはいないでしょう。しかし、あれだけの壮大なストーリーに取ってつけたようなオチを付けて終わり、というのは、昔一部のネットユーザーの間でささやかれた「サザエさんの最終回」みたいでこれもまたイヤです。ちなみにその話によると、サザエさんの最終回は、海外旅行に行って飛行機が海に墜落、磯野家は全員元の海産物に戻る、という話だそうです。 私もファンですが、ファンの方に訊きたいと思います。「ベルセルク」が、面白いまま続いていくことが不可能なのだとしたら、どういう形での収束を望みますか? 私は下手に取り繕うよりは、描けませんでしたごめんなさいと正直に謝ったうえでその理由を述べてもらったほうがまだ納得できます。 よろしくお願いします。

  • ギャグマンガ日和の

    ギャグマンガ日和っていままで どれくらい話がでてきてるんですか? それと、全部の回(?)がみれるサイトはありませんか? 無料サイトでお願いします!

  • 最終話が完璧な漫画(ネタバレ注意)

    世に「名作漫画」は数あれど、人気作はダラダラ引き延ばされ…そうでない作品は突然に打ち切られ…で、「最終回が完璧な漫画」となると限られてくると思います。 あなたにとって「この作品は全部素晴らしいけど、特に最終話が素晴らしい!」という漫画を教えてください。 ちなみに、個人的にはネタバレは平気なのですが、この質問を読んでこれから作品を読もうとする閲覧者の方の為に、申し訳ありませんがネタバレは最小限の方向でお願いします。

  • 大人買いにオススメの漫画

    大人買いにオススメの漫画を教えて下さい 希望としては(^_^;)最終回(最終話)まで発売されている作品 (次の巻が出るまでモンモンとして待つのが辛いのです)

  • 貴方が思う、最終回を迎える気配がない漫画ベスト3

    自分的には、まず断言できるのは断トツでバスタードだと思います。次にベルセルク。 次に、自分が大好き過ぎな漫画ですがハンター×ハンターだと思います。 休載しなくても、順調に連載していてもあと30巻はありそうな気がするので… 皆さんは最終回迎える気配がないと思う漫画はなんですか?

  • 小さめの双子がでてくる漫画

    お世話になります。 かなり前に、多分「ちゃお」だったと思うのですが、そこに連載されていた漫画が思い出せなくてずっと引っかかっています。 私は初めて読んだときにはもう最終回で、もともとあまり知らない話で、その上あまり覚えていないのですが… ・あまり大人ではない(大きくても小中学生まで)の双子 ・女女か女男(男男ではないです) ・魔方陣? ・ややファンタジックだった気が 本当に少ない情報量で申し訳ありません。 普段から漫画はあまり読まないので詳しくないのですが、これだけは気になります。 分かりにくい説明ですみません。 よろしくお願いします。

  • 次の漫画の題名が解る方、教えて下さい。

    次の漫画の題名が解る方、教えて下さい。 こんにちは。今から22~23年前位に、確か「少年サンデー」掲載の漫画で、 作者「もとはしまさひで」の別名で出て居て、作者が2人で書いていた作品だと思います。 内容は、有る少年剣士が全国大会で優勝したのち、「家元が武士の一族だったような・・・」 さらなる修行に出るために、偽りのお葬式をして(これにより、少年は死んだ事になります) 修行に出ます。真剣による修行の勝負で、幼馴染の女の子とも、勝負することになり、 当然、勝ちますが、その女の子を斬った後、その子を嫁に貰ったりしていたと思います。 短い何かのつなぎの漫画だったと思いますが、もしも、コミック本で出て居れば、探して 購入したいと思って居ます。よろしくお願い居たします。

このQ&Aのポイント
  • LBD-PVA6UCVWHの設定方法についてわかりません。
  • 購入した製品を解凍してもアイコンが表示されません。説明書にも記載がありません。
  • エレコム株式会社の製品であるLBD-PVA6UCVWHの設定方法についてご教授ください。
回答を見る