• 締切済み

ノートPCを購入しようと思うのですが・・・

Sphinx-Doggyの回答

回答No.3

 officeの有無と、DVDドライブが2層焼きに対応しているかは重要視します。  ただ、一番重要なのは、自分が何をしたいか?だと思います。 漠然としていては、アドバイスも無駄になるので、使用目的を明確にさせるのが先決だと思います。  

map-ma3
質問者

お礼

Sphinx-Doggyさん!ありがとうございます!! 確かに仰せの通りですね。 利用目的としましては、web以外では、word・excel・power point での企画書等の作成です。 テレビ機能も充実した画像の良いものがいいかとも考えております。 また、幼い子供がおりますのでタブレットPCにも興味はあるのですが、元来の機械音痴でハードは苦手なもので・・・。 良いアドバイスを賜れましたら幸甚です。

関連するQ&A

  • ノートPC購入迷ってます。

    ノートPCでTVが見れて、DVDの編集もしたいと思ってます。 ノートでDVDの編集等はキツイかも知れませんがその辺は覚悟をしております。 現在の候補としては東芝と富士通、エンコード方式がHWなので富士通の方が 良いかなとも思うのですが、重量が重たいのと、バッテリー駆動時間が余りにも 短い気もします。東芝はVXであればUSB接続のテレビチューナーユニットで HWエンコードとなってます(チト高いですが・・)。 東芝で有れば dynabook EX2515LDSTWBまたVX/2W15LDSTW 富士通はFMV-BIBLO NBシリーズかH50/HTを考えてます。。 その他お奨め等が有りましたら宜しくお願いします。 やりたいことはチョット多いですが・・ 1.VHSテープに取っているテレビ番組等をDVDに移したい。 2.レンタルDVDをノートではなくTVに接続してみたい。   (ノートの画像をTVでみる?) 3.DVDの編集、できるだけ簡単操作で行いたい。   (ソフトを買ったほうが良いのかな?) 4.DVD-RAMでテレビ番組を録画してますが、これをノートPC   で編集したい。 宜しくお願いします。

  • ノートPCを買おうと思っているのですが

    ノートPCを購入する予定なのですが、どれがいいか迷っています。買うのは15型のウィンドウズにしようとは思っています。同じ性能だと、価格は富士通>NEC>SONYのようになってる気がするのですが、これはなぜなのでしょうか?メーカーは、どこがおすすめだとかありますか?あとDELLなどのPCの利点と欠点も教えてもらえたら嬉しいです。液晶の性能はSHARPがいいと読んだことがあるのですが、富士通などとそれほど違うのでしょうか?あとCPUに、AthlonXPやCeleronやPentiumMなどがありますが、どれがいいのでしょうか?いくつも質問してしまいましたがよろしく御願いします。

  • ノートPCの購入を考えています・・・・

    大学で 東芝 DYNABOOK(CORE2DUO、無線LAN内臓、1.9キロ、DVDスーパーマルチドライブ、WINDOWS VISTA、WORD、EXEL、POWERPOINT)搭載 のノートパソコンを購入するように言われているのですが、 すでにPCを持っている人は購入しなくていいため、 同じ値段を払うのであればもっと自分にあったものがいいと思い 探しているのですがお勧めがあったらおききしたいです。 ・無線LAN機能付き ・WORD EXCEL POWERPOINT のうち2つ以上搭載 ・東芝のものが2DUOのため気になるほど早さが違わないもの ・持ち運びが便利なもの 今考えていのものは 富士通の MG75U、MG55U、LOOX T70U です。(でもファンの音が大きいというカキコミを見たため 少しひっかかっています) 宜しくお願いします。

  • おすすめのノートパソコン

    ノートパソコンを新しいのにしようと思うのですが、 パソコン関係に疎いため、どれにすればいいかさっぱりわかりません。 今は東芝のダイナブックのタブレットPCをつかっております。 パソコンでは主にネット、動画、あと重点を置きたいのが絵を描くということです。 上のことがスムーズに出来る程度のスペックで、なるべく安く、製品の質がいいものはないでしょうか。 あと、今のパソコンはCDドライブが無いのであるとうれしいです。 絵を描くのはペンタブレットもありますので、タブレットPCでなくても良いのですが。 お願いします。

  • 【購入】2つのノートPCで迷っています

    1年間の海外留学(イギリス)に持っていくノートPCを探しています。 ◆海外保証がある ◆画面サイズが12.1インチ以上 ◆重量1.5kg以下 ◆耐久性が強い(故障しづらい) ◆15万円前後 ↑で、なるべく高スペックのものを探したところ、現在2つのPCで迷っています 。 (1)東芝 dynabook NX/78J (2)lenovo Thinkpad X200s 74652TJ Thinkpadはオフィスソフトがインストール済でなく、また、現物を見に行くことができる範囲の家電量販店で取り扱いがないため、dynabookが良いかと考えているのですが、 両社とも海外保証があるとはいえ、とにかく留学中に故障して欲しくないため、耐久性に優れているらしいとよく聞くlenovo製品がどうしても気になります。 dynabookでも耐久性は特に問題ないでしょうか? また、この2つのほかに何かおすすめの製品はありますか? アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • ノートPC  多少詳しい方

    富士通ノートを使っているのですが ノートPCで 東芝や パナや NECや SONYや 富士通や デルなど ~色々 ノートPCメーカーありますが 富士通は沢山ソフトを入れている家族用ノートPCというイメージがあります。 他メーカーはどういうノートPCですか? 

  • 内蔵型DVDドライブをノートPCで使いたいのですが…

    量販店の特売でDVDドライブが安かったので思わず購入したところ、 内蔵型でした。(よく確認しなかった私がいけないのですが…) 私が持っているPCはノートパソコン(東芝ダイナブック)なのですが、 ノートでも使える方法はないでしょうか?

  • 12.1インチのノートPC

    PCを買いなおそうと思っています。 少し小さめのノートを買おうと、東芝のdynabook C7/212CMEN PAC7212CMENを候補に挙げていたのですが、小さい画面は使いづらいからと、同じ東芝のdynabook E7/418CME PAE7418CMEかソニーのバイオノートFR PCG-FR33を薦められました。基本的に外で使うことは無いのですが、家の中ではかなり色々な場所で使います。 やっぱり小さい画面は使いづらいのでしょうか? 確かにどうしても小さいPCを買う必要性は無いかもしれませんが、dynabookのC7シリーズの可愛らしさは魅力です。実際に購入された方等、アドバイスをお願いします。

  • これらのノートPCでどれが良い?

    ノートPCの ・東芝 dynabook Satellite TXW 標準モデル PATW67DLN10W ・東芝 dynabook TX ホワイトモデル PATX66ELP ・gateway ノートブックPC M-6000シリーズ M-6839j ・富士通 FMV-BIBLO NFシリーズ FMVNF70Y ・SONY VAIO typeN VGN-NR71B2 ・NEC LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG PC-LL750LG この中でどれが一番良いのでしょうか? どれも同じようなスペックで迷いました。 値段は120000円ぐらいがギリで、どれがいいのでしょうか? 用途はブラウザ、ゲーム、iTunes、などです。

  • タブレット端末の購入について

    タブレット端末の購入を考えています。 ipad2とソニー製のものと東芝のタブレットの三種に迷っています。 携帯はソフトバンクですがWi-Fiとかはプロバイダー契約するつもりです。 年末位にデスクPCをソニー製のPCに買い換えます。 それでタブレットもソニー製が良いかノートPCは東芝なので東芝のタブレットが良いか、 ipad2も使って見たいし画質はソニーと東芝の方が良いようですし、迷っています。 ご意見聞かせてください。