• ベストアンサー

うつになってきたなと思う時

noname#20062の回答

noname#20062
noname#20062
回答No.4

>「鬱になりかかってる」くらいだったら、病院に行くほどのことではないと思ってるのですが、この考えは間違っていますでしょうか。 間違いかどうかの二者択一ではないと思いますね。 医師サイドでも,僕の知っている範囲では,病気かどうかの射程をやや広くとって診ているようですし(疑わしきは治療する),病気と正常とのボーダーというかグレーゾーンに入っている人は本当はたくさんいて,精神科を訪れるのはそのほんの一部というのが実態かと。 通院ももお金と時間がかかることですから,そこら辺との兼ね合いをご自身で判断されるとよろしいのでは。

関連するQ&A

  • 「欝」治療をうけているものです。愛媛県に住んでいます。

    「欝」治療をうけているものです。愛媛県に住んでいます。 もう足掛け6年になります。常医には、お世話になっており、もうそこには2年通っています。 ただ、小病院でリタリンの登録をしていなく、処方できません。 愛媛圏内、松山、今治等で処方できる病院あれば教えてください。 普段は大分通常になってきたのですが、突然の落ち込みがあって、現薬ではどうにもならないと われています。 「リタリン」がいいと聞いてますので、処方できるところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • うつで精神科を受診しましたが・・・疑問に思いました。

    はじめまして。 7~8年前からですが、人と会うのが億劫になり、落ち込んだりするなど、軽いうつ状態と思われる症状が出ることがあります。 この数年落ち込みがひどくなってきている様で、先日精神科を受診し、パキシルを処方されました。 ネットなどでよく調べてみると、依存性のある薬であることが分かり、怖いと思ってしまったので1日で止めました。次の診察のときに、パキシルで吐き気などの副作用があったことから別の薬を薦められました。(抗不安薬と睡眠薬だったと思います。)でも薬に対する不安が大きく飲みたくないと言うと、セントジョーンズワートを薦められました。 とりあえず2~3ヶ月飲まないと分からないので、その位飲んで様子見てください。それで良くなる人もいるんですよ。とのことでした。その間受診も必要ないそうです。やはり病院は薬がいらないなら来なくていいってことなのかな~と思ったのですが、一般的にこんなものなのでしょうか? そもそもうつって薬で治るものなんでしょうか?どうも対処療法のように感じてしまいます。今薬で抑えても、今まで何回も繰り返しているうつがこれで治るとは思えませんし、しばらく飲んだところで再発が不安です。私は自分の考え方を変えて行かなければうつから脱却できないような気がします。でも受診のときは原因についてはほとんど触れず、症状を聞き、薬という流れでした。 私は精神科って薬だけで対処できるものなのか疑問に感じたのですが、みなさんはいかがでしょうか?薬以外の治療法についてはまったく言及がなかったのですが、うつの治療というのはこういうものなんでしょうか?

  • うつの疲労・倦怠感について

    強いストレスの後、数ヶ月前からうつ状態と診断されて、処方薬を飲んでいます。体調には波がありよい日もわるい日もあります。 気になるのは、気分的には落ち込みを感じないのに、時々起きていられないほどの疲労状態を感じることです。もしかしたら別の病気にもなったのかなと心配になります。 医師からは まだ回復の途中なので焦らないように・休息をとるようにと言われています。 うつ状態や鬱病での疲労感は実際どの程度のものなのでしょうか。 ご存知の方がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鬱の区別

    子持ちの妊婦です。 1ヶ月ちょっと前に、旦那の浮気を知りました。 それからずっと、気持ちが晴れません。 漠然とした不安と、明確な不安と入り乱れて、急に涙が出たりします。 感情の起伏が激しいです。 寂しくて仕方なくなる時があり、携帯を手放せません。 これはただの浮気が原因の落ち込みなのか、鬱なのか、マタニティーブルーなのか分かりません。 心療内科などにいったところで、妊婦でもどうにかなるんでしょうか? 今まで精神を病んだ経験がないので分からないんですが、薬も処方されるんですか? 夜、不安だったり悲しかったりで眠れないことがあり、眠りたいのですがきっと妊婦なので薬はダメですよね… この暗い気持ちが鬱だとしても、いつかは晴れるんでしょうか…

  • 鬱な私にアドバイスを もう飲む抗鬱剤が有りません

    鬱な私にアドバイスを もう飲む抗鬱剤が有りません 鬱で今回初めて、会社を2週間休みました。その後会社には復帰したものの、今までの仕事をする事が出来ず一時的に仕事を変えてもらっています。鬱になるのは今回が初めてではなく症状を認識してからは10年以上経ちます。心療内科に通う様になってから5年程経ちます。 昔は1回/2ヶ月はなっていたと思います。再発する度今まで飲んでいた抗鬱剤では効かないと、先生にお願いし薬を変更してきました。現在に至るまで鬱を再発する周期は長くなっているもの鬱から回復するまでの期間も延びています。今回の鬱が再発するまでは1年間元気でしたが今回はとうとう会社も休んでしまいました。また今回も薬を変えたのですがもう種類が無いとの事で、以前処方されたものの組み合わせを変え貰って来ました。 先生からも、元気になった薬は再発しても効くのに君の場合は効かないので・・・・とちょっと困っているようです。私に似た症状を体験されている方アドバイスお願いします。

  • うつについてなんですが。

    うつについてなんですが。 2年程前にうつになり、病院へずっと通院していました。 悪くなる一方で医師からは入院するように言われたのですが・・ このままではいけないと医師の判断なく勝手に薬を飲むのをやめ、1週間程薬がぬけずに嘔吐、激しいめまいが続きましたが、これを乗り切れば元に戻れると思い自力で治しました。 もう2年程安定した生活を送っていましたが、またうつを再発したようです。 原因は断ち切る事が現状難しい為、しかし、通院はまた薬を飲むだけでボーっとするだけで 薬を飲んでも治らないし、逆に辛いのでイヤなのですが・・ 再発された方はどう乗り切りましたか?? 私はもう薬づけになりたくありません。 気分転換など、方法はあると思うのですが、それすら現状する気になれないので・・ みなさんはどうやって完治しましたか?

  • もしかしたら、うつじゃない???

    最近、全くやる気が無く、気分も以前にも増して落ち込みが激しいのですが・・・ 抑うつ状態と診断されています。 でも、頑張りなさい!甘い!みたいなことばかり言う母に、Drの話を聞いてもらおうと、ずっと通院している心療内科に行きました。 以前、私が書いた木の絵を、カウンセリングの先生に見てもらったようですが、うつでは無く、ドーパミンの働き?が良くないのかもしれないな~と言われました。 どちらにしても、今はしんどいね~何もする気がおこらないよね~無理もないと言われました。 が、休職や退職等については、今回出す薬の様子を見てから考えましょうといわれました。 ドーパミンに良く効く薬だそうです。 気分的な落ち込みは、仕事が今忙しかったので、考えている時間がなかったのですが、とにかく眠くて。 私はうつじゃ無いのでしょうかね? Drが言うのだから、そうかもしれませんが、ドーパミンが上手く働かない場合も、うつなのでは?と思ったのですが。 良く似た経験を、お持ちの方、お詳しい方、ご教授願います。

  • うつと育児

    第1子出産後に産後うつになりました。 3歳の娘がいます。 最近だいぶうつの症状が落ち着いてきて、やっと普通の生活ができるまでになりました。今は薬を減薬していく方向にあります。 子供がとてもかわいいので、うつが治ったら2人目を産みたいと思っています。主人もそれを願っています。 しかし私の両親はうつが再発しやすい病気だと聞いて、「子供はもう1人でいいんじゃないか?」と言います。 私がうつで苦しんでいるのをみて「もう娘が苦しんでいる姿を見たくない。」といいます。 闘病中は1年ほど実家で面倒をみてもらい、娘はほとんど母に育ててもらったという感じです。 確かに、再発は怖いです。もう2度となりなくないです。 しかし2人目だから育児経験もあるのでもう病気にはならないような気がしています。 主人もとても病気を理解して手伝ってくれてますし。 (こんな考えは甘いでしょうか?) うつを経験された方がいらっしゃったら育児体験など聞かせていただけないでしょうか?参考にしたいと思っています。 また出産後、うつが再発したという方いらっしゃいますか?

  • うつのことについて

    義母なのですがうつと糖尿になっています。 最近、うつが重くなってきて つらそうなのです。 お医者様から処方された薬で リーマス錠とメイラックス錠を 飲んだ所息苦しくなったようなのです。 以前はリーマス錠だけ飲んでたみたいです。 私もつきそっている訳じゃないので くわしくは分からないのですが 同時に服用してもいいのでしょうか… 処方された通りにきちっと飲まなければ 病気の改善にはならないのでしょうか… 薬を飲んでから効いてくるまでの時間が とても苦しくて死にたくなってたすけてー と言うのです。 もう1度病院に行って相談するのがいいのか 家族としてどうすればいいのか 私も初めての事でうろたえるばかりです。 義母の力になれればと思います。 ご助言お願いします。

  • うつと闘いながら仕事をされている方

    うつ病のため1年ほど休職しました。おかげさまで8月から復職しましたが、通院と投薬治療を続けています。また、時々、うつの症状が再発して会社を休むことがあります。 薬の効果も薄れたのか、うつの症状は続いており、時々、「これは過去最高の落ち込みだ」と感じる日さえあります。 妻と子供がおり、一家の生活がかかっているので、もうこれ以上、休職を繰り返すわけにも行きません。 うつと闘いながら仕事をされている方、毎日、毎朝、その辛さをどのように乗り越えているのですか。 私は毎日、次の日の朝が来るのが怖くて仕方ありません。