• ベストアンサー

圧縮ファイルがMedia player表示になります。

Ysanの回答

  • Ysan
  • ベストアンサー率32% (44/136)
回答No.2

アイコンだけ変わっているのなら、 アイコンのキャッシュをクリアしてみてはどうでしょうか。 (標準で)C:\WINNNT\ShellIconCache というファイルを 消して再起動でどうでしょうか。 ShellIconCacheは隠しファイルなので見つからない場合は エクスプローラのメニューバーのツール→フォルダオプションを開き、 表示タブの「すべてのファイルとフォルダを表示する」に チェックを入れると見れると思います。 ダブルクリックでの動作が変になって(変わって)たら No1の方のように+Lhacaを再インストールしてみてはどうでしょうか。

momoka72
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 教えていただいたようにShellIconCache を消したところ元に戻りました。 ダウンロードした素材など使うのに支障がないとはいえ、とても気になってたので助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • +Lhacaで、圧縮したファイルを、ちゃんと圧縮されているか試すために

    +Lhacaで、圧縮したファイルを、ちゃんと圧縮されているか試すためにその後+Lhacaで解凍を試みているのですがうまく出来ないようです。 圧縮したフォルダにはデータがあるのですが、解凍するため+Lhacアイコンにドラック後デスクトップにフォルダのアイコンはでるのですがそれを開いても空っぽで容量は0です。 圧縮は出来るが解凍が出来ていないんじゃないかなとは思いますが詳しいことが分かりません。 圧縮・解凍は超初心者ですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 圧縮ファイルのアイコンが表示されない

    お世話になります。 掲題の通り、圧縮ファイル(LZH形式、ZIP形式)のアイコン(象のイラスト)が表示されなくなり、これをまた表示できるようにしたいのです。 (ファイルを開くためのアプリケーションがインストールされていない時のアイコン表示の状態です。すみません、呼び方がわかりませんので。) 経緯は、圧縮、解凍ソフトが重複してインストールされていたため、アンインストールや、それらしきアイコンを削除していたところ、おそらく必要なものまで削除してしまったようです。 そのあと、+Lhacaのフリーソフトをダウンロードして、圧縮・解凍の機能は復活したのですが、いつも見慣れた象のアイコンでは表示されないままです。 作業に全く支障はないのですが、気になります。 どのようにすれば、これまでのように象のアイコンで表示されるのかご教示ください。宜しくお願いします。 当方、PCにそれほど詳しくないので、わかりやすい言葉でご説明いただければ助かります。

  • Windows Media Playerでファイルを圧縮するには?

    先日、ネット上でwmaファイルの音楽をダウンロード購入 しました。これを、mp3形式に変換したいのですが、やり方が 分かりません。 CDをEドライブに挿入し、これをmp3形式で保存することは できるのですが、ダウンロードしたファイルを圧縮するのは、 Windows Media Playerでは出来ないのでしょうか?

  • 解凍、圧縮

    ダウンロードした音楽がZIPファイルになっており解凍したいのですが 会社のPC Windows Media Player バージョン9.00.00.3250 (カラフルマーク) で右クリック→解凍or圧縮の表示が出て解凍が出来るのですが 自宅のPC Windows Media Player バージョン11.0.5721.5145 (MP3マーク) で右クリック→送る→圧縮 で自宅のPCだと解凍出来ません。 解凍前はファイルは曲すべてが繋がっている状態で解凍すると、曲名ごとになります。 バージョンの違いで出来ないのでしょうか? 困っています、分かるかた教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 圧縮ファイルの表示がおかしいのですが・・・

    いつの間にかに文章などを送るにすると、以前は圧縮ファイル(チャックのついた表示)でしたが 現在はなぜか、PDFの表示になってしまい、その他プログラムで色々代えても、チャックのついた 表示になりません。圧縮ファイルはフリーのLhacaをダウンロードしています。一度、アインストール してみようとしましたが、なぜかLhacaの表示もないです。 使用してます、OSはvistaです。 どうか、ご伝授お願い致します。

  • +Lhacaとか、wmvファイルとか

    何をどういじったのか覚えてませんが、以前は、とあるお気に入りサイトの動画をデスクトップ上にダウンロードして、1度クリックして新ウィンドウが現れてそれをクリックすればリアルプレーヤーで再生されていたのに、 なぜか、+Lhaca、というアイコンでダウンロードされるようになり、いちいちアイコン上で右クリックして、再生するメディアで、+Lhaca、を選んで、もう1つ別のアイコンが現れて(解凍された?)、それをクリックして、ウィンドウズ・メディア・クラシックで再生される、という手順になってしまいました。 すぐに、リアルプレーヤーか、できればメディア・プレーヤー・クラシックで再生できるようにしたいです。 ダウンロードされたファイルは、wmv、というファイルです。

  • ZIPで圧縮されたファイルが解凍できないのですが

    ウインドウズ7使用。初心者です フランスのHPからビデオの画像をダウンロードしてきました。 この画像をDVDにして普通のDVDレコーダーで見たいのです。 FMV付属のソフトDVD Movie Writerでは対象外の形式になってしまいます。 このファイルはMP4 でZIPで2%圧縮されています。 このままでMedia Playerでは再生できます。 解凍するために+Lhacaに重ねても逆に圧縮されてしまい?解凍できません ファイルをDVDにするソフトはWinX DVD Authorを使っています。 大変困っております。よろしくお願いします

  • 圧縮ファイルを CD に焼けません。

    助けてください。 圧縮ファイルを CD にコピーしたいのですがどうしても出来ません。 サイズが704MB の.avi を圧縮すると、圧縮したフォルダの容量は増えているのに空けてみると中身は空っぽなのです。 圧縮したサイズは 688MB もあるのになぜ中身が見えないのかが理解できません。 いったいその重さを持つ" 中身 "はどこにあるのでしょう。 .zip は Win の圧縮機能を使い、 .lzh は +Lhaca を使いました。 ためしにその中身の無い、重い圧縮フォルダを解凍してみました。 解凍ソフトは Lhasa と+Lhaca を使用しました。 Lhasa はどちらの圧縮形式でもまったく認識してくれませんでした。 +Lhaca で解凍しようとすると .zip、.lzh ともに 「パス '******' は存在しないか、ディレクトリではありません。」と、表示されてしまいます。 そうして全く空の、サイズが0バイトの同じ名前のフォルダが作成されます。 CD-RW ソフトは 同梱の B's Recorder GOLD(Ver3.29) を使用しました。 なんとか CD にコピーしたいのですがどうしたらよろしいでしょう。 お願いします。 OS :WinMe

  • +LhacaにてISOファイルが圧縮できない

    解凍・圧縮ソフトの+Lhacaを使って、ISOファイル(DVD Decrypterで作成したもの)を圧縮しました。 圧縮後のフォルダは作成されましたが、これを開こうとすると「ファイルが壊れた」というような表示がでます。 +Lhacaの設定がおかしいのでしょうか? 目的はパスワードの設定です。 よろしくお願いします。

  • 圧縮ファイルをDLしたら、勝手に解凍してしまう。

    最近突然、圧縮ファイルをダウンロードしたら勝手に解凍してファイルを表示するようになりました。解凍ソフトは+Lhacaを使用しております。この現象が起きてからパソコンの動きが極端に遅くなりましたが、何か因果関係があるのでしょうか?どこかにファイルが蓄積されているような感じがするのですが…