• ベストアンサー

「自分で焼いたCD・DVD」は冊子小包で送れる?

taityannの回答

  • taityann
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.5

2ヶ月ほど前、海外(UAE)から自分で焼いたCD送りました、開封も何もされていず日本に届きました。日本から送られてきた冊子小包も開封されていませんでした。

progx200xi
質問者

補足

>開封も何もされていず日本に届きました。 ということは特に問題がなければ、税関を通過できると考えていいのでしょうか。 >日本から送られてきた冊子小包も開封されていませんでした。 それはEMSではないでしょうか? (冊子小包は外国宛不可のはずですので・・・)

関連するQ&A

  • 冊子小包の出し方

     会社で作った雑誌を500冊ほど送りたいのですが、この場合やはり冊子小包が一番安いとと思うのですが、冊子小包って確か封筒の一部を開けて中みが見えるようにしなきゃいけなかったような。それは正直数が多いので避けたいのですが、一部だけ提示して他は密封して持ち込んでも大丈夫でしょうか?それだと本当にそれと同じものが入っているか、信書が一緒に入っているかどうか確認できないので、だめだと言われたりしないでしょうか?また一度にたくさん出すと割引になったりしますか?宛先は結構ばらばらなんですが。

  • 冊子小包について。

    冊子小包は 中身を確認できる様分にしなければならないみたいですが。。。オークション「買い」の方で利用しましたが。みなさん中身 分かるようにしてません。郵便局員に冊子小包と言えば済むのでしょうか? また、記録配達 郵便で扱ってくれますか。

  • CDって冊子小包で送れるんですか?

    タイトルの通りです。 以前うわさでCDが冊子小包で送れるようになったと きいたことがあります。 そもそも冊子小包というものは、外から中身が冊子であることを確認できるように、しなければないないはずだと思いますが、CDの場合はどうすればいいのでしょうか? 郵便に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 冊子小包について

    冊子小包に簡易書留・書留・配達記録はつけられるのでしょうか? それとCDも冊子小包で送れるとのことなのですがCDなら音楽CDやパソコンソフトやDVDも送れるのでしょうか? それと最近おまけつきの書籍(フィギュアなど)が出ていますがそれも冊子小包で送れるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 冊子小包について教えてください

    この間、新聞(のような情報誌)を冊子小包で送ろうと郵便局に持っていったら、 局員さんが、あらかじめ封筒に作っておいた確認用の切り口から中身を見て、 「中身は何ですか?」と聞いてきました。 「新聞です」と答えると、「新聞をホッチキスとかでとめてます?」と更に聞いてきたので、 「いいえ」と言うと、「じゃあ、送れません」と言われました。 後からよく考えると、新聞は1枚1枚バラバラになるので“冊子”ではないですよね…? “冊子”ではないので、冊子小包では送れないということなんでしょうか? (でも、「冊子としない印刷物」も対象になっていたように思うのですが…) もう少し考えると、かつて私はポスターを筒状にして、冊子小包で送ったことがあるのを思い出しました。 また、友達にもポスターや雑誌の切抜きを冊子小包で送ってもらったことがあります。 ポスターや切抜きは、“冊子”ではないですよね? どうして、ポスターは送れるのに、新聞は送れないのでしょうか? “新聞”と言うのがまずいのでしょうか? また、もう一つ疑問なのですが、封筒で送るときは、切り口を入れたり、 透明な部分を作って、中身を確認するところを設けますが、 筒状にした物は、中身確認のための切り口を入れていないような気がします。 それでも、普通に郵便局で受け付けてもらえましたし、何も言われませんでした。 筒状のものは、中身確認する必要がないのでしょうか? 郵便局のサイトを見ても、良くわからなかったので、教えてください。

  • ダンボールで冊子小包発送

    ダンボールで冊子小包を発送する際の質問です。 発送用の伝票は、どうすればよいのでしょうか? 自分で適当な紙を用意すればよいのでしょうか? 切手はどこに貼れば良いのでしょうか? あと、窓口で局員に中を確認してもらえば、 箱に穴をあけなくても良いのでしょうか?

  • 封を開けずに冊子小包は送れますか?

    冊子小包で物を送る場合ですが、封筒や包装に中身が確認できる為の窓を設けるか、中身を郵便局員さんに確認してもらってから封をする方法がありますよね。 そこで質問なのですが、封に窓を付けずに、中身も局員さんに見せずに冊子小包で発送する方法ってあるんでしょうか? たまにその方法で発送を受け付けてもらえたとかいう話をブログとか掲示板で見る事があるのですが、それって規定を守っていない局員さんにたまたま受け取ってもらえただけですよね?

  • 冊子小包で辞書は送れる?

    タイトル通りなのですが、冊子小包で辞書は送れるのでしょうか。 辞書は確かに冊子ですが、郵便局の窓口に提出したとき局員さんが 中身を冊子と確認できるよう封した口を少し切ったり包装の一部を 透明にして中が見えるようにしたりすると聞きましたが 辞書の場合ハードケースに入っているので「辞書」という文字が見えないと パッと見て「冊子だ」と分かりづらいような気もするのですが・・・。 よろしくお願い致します。 ちなみに、5cmくらいの厚さの国語辞書を出品したのですが 相手の方が一番安い発送方法を希望しており、いろいろ考えた末 冊子小包が可能なら一番安いかな?と思いました。

  • カレンダーを冊子小包で送ろうとしたら・・・

    こんにちは。 本日、丸めたカレンダーを冊子小包として送るために郵便局に持って行きました。 中身を確認しなければならないということで、包装の端の方のテープを剥してカレンダーであることを確認してもらいました。 ここまでは良かったのですが、郵便局員に、他に何か入ってますか?と聞かれたので、A4の送り状が1枚入ってます。と答えたところ、1枚でも別のものが入ってると、定形外として扱われるため、冊子小包より100円高い料金になります。との事でした。 正直に答えなければ良かった・・・と後悔。 局員が言うのだから間違えないでしょうが、本当に送り状1枚でもダメなんでしょうか?

  • 冊子小包でステッカーは送れる?

    オークションでDVDとステッカーを出品し、同じ人に両方落札されました。 冊子小包では両方まとめて送れるものなのでしょうか?(ステッカーは冊子じゃないですよね?) DVDをエアキャップで梱包する際、中にステッカーもいっしょにいれてしまおうと考えていたのですが、封筒に切込みを入れるのが嫌で郵便局員に中身を確認してもらうつもりなので指摘されると困るなと・・・(多分気づかないと思うのですが;) わかる方お願いします。

専門家に質問してみよう