• ベストアンサー

OS変更かマルチブートか?

uyeの回答

  • uye
  • ベストアンサー率18% (49/261)
回答No.2

Meはサポート停止しているのではないかと思われます。 よってそのまま使用するのは危険ですので、XPにアップグレードすべきです。 メモリは256MBは必須で、余裕があれば512MB以上をお勧めします。

de-niro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • マルチブートの復活

    マルチブートが出来なくなり困っています。 HDDをパテーションで区切りCドライブにMe、 DドライブにXPをインストールして使用していました。 Meの調子が思わしくなかったため、クリーンインストールをしたところ (当然ながら)OSの選択画面が出なくなって、 XPを起動できなくなってしまいました。 ファイルやフォルダ単位でバックアップはとってあるので、 大切なデータが消えて困るということは少ないのですが 特に調子も悪くなかったXPはそのまま使い続けたいのですが、 何とかXPからも起動できるように出来ないでしょうか?

  • OSのマルチブートを行おうと思っているのですが…

    Windows XPのサポートの終了も近づいて来ているので現在、PCの買い換えを検討しています。 ただ、Windows XPで起動しているソフトがWindows 8で確実に起動する保証も無いので、マルチブートでWindows XPを残したいと思っています。 これまでマルチブートを行った事が無いので、教えて頂きたいのですがマルチブートを行う場合はVMware Player等のソフトウェアを導入するしか方法は無いのでしょうか? 例えば、現在使用中のHDDを買い換えたPCに取り付けて、C:はWindows 8、D:はWindows XPの様な形でマルチブートすることは出来るのでしょうか? マルチブートした場合、現在使用しているウイルス対策ソフト等はどういう扱いになるのでしょうか? (両方のOSにインストールするとすれば、複数のライセンスが必要??) ソフトウェアの導入するしか方法が無いのであれば、お勧めのソフトウェアも教えて頂けると助かります。 マルチブートの経験が無いので、詳しく教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • マルチブートの賢い使い方。98とXP

    会社で使用するソフトがMEまでにしか対応していないので98とXPのマルチブートにしようと思っています。 OSの入れ直しから始めようと思うのですが、98とXPで作業の役割を決めて使用したいのです。 98とXPでの作業の向き不向きがあったら教えて下さい! インターネットはxx。ワードはOO。とゆうような感じで簡単で良いので。

  • マルチブート(Me・2000・NT・Linux)

    今、OSのマルチブートをしようとしてるんですが、なかなかうまくいきません。OSはWinMe・2000・NT・RedhatLinuxです。ブートローダはシステムコマンダーを使っています。インストールの順番はMe→2000→Linux→NTだとMeが先頭にあるのでNTはFAT32を認識できないのでOSLorderをインストールすることさえできない。 NT→Me→2000→LinuxだとLinuxが起動しない。 ここまででつまり、路頭に迷っています、 解決できそうであればご回答よろしくお願いします。 いままで、三つOSでは問題なくインストールできたのですが。

  • マルチブートを解除したいのですが・・・。

    今、CドライブにME・DドライブにXP(HOME)をいれて、マルチブート環境で使用いているのですが、急遽、XP(PRO)を入れないといけなくなりました。それで、MEからアップグレードでPROをインストールしたいのですが、HOMEを消す(マルチブート)には、どうしたら良いでしょうか?

  • マルチブートについて

    マルチブートについて 現在、ひとつのPCにHDDを二つつけ、それぞれにOS(XP)を入れています。 使用頻度が少ないため、一つだけにOSを入れ、もうひとつは、データーのバックアップ用にしたいと思ってます。 マルチブートをやめるにはどのようにしたら、よいでしょうか? できるだけ、わかりやすく詳しく教えてください。 説明が足りない場合、補足いたします。

  • OSのマルチブートについて教えてください。

    どなた様か知恵をかしてください。只今、EASEUS Partition Master Ver.3.5で、一台のHDDをパーティションで区切り、2つのOS(XP.Vista)を無事にインストールできました。もしもの時のために、最高の状態のOS環境をそっくりコピーしかも、一台のHDD内でできる方法を知り、早速各OSをコピー、パソコンを立ち上げるとXP.Vistaしか選択枠がありません。普通でしたら設定にてコピーOS・本OS選べるはずなのですが・・・・?各OSともにコピーOSの方で使用したいのですがどのように設定すればコピーOSを使えるのでしょうか?正直、参考にしている本にはXPでの方法しか書いておらず、Vistaでは、できないのかな?それとも、OS二つ入れてるのに問題が有るのでしょうか?ちなみに、XPの方でboot.iniを書き換える方法は試してみたのですが、上書き保存ができずに困っています。ご存知の方教えていただけますか、よろしくお願いします。

  • マルチブートの選択から消えてしまった・・・

    もともと、WINXP PROを使用していましたが、WINXP MCE2005(OEM)を購入したので、HDDに空きがかなりあったのでマルチブートで使用していました。 【C:XP_PRO D:XP_MCE E:CD-ROMドライブ F:空き】 OSが2つの時は普通に選択でき、使用できていました。 今回、以前DLしてあったXP64bitEddition(評価版)を試してみようと思いインストール(XP×3)をしたところ、 なぜか、インストール先ドライブの選択で空きのFドライブとMCEの入っているDドライブの割り当て文字が反対になっており、仕方なくDドライブを選択し、インストールしました。 そしたら、起動の選択の画面からXPMCE2005が消えてしまいました。 インストール時にはドライブ名が反対になっていましたが、実際には同じドライブにインストールされているわけではないので、マイコンピューターからMCEがインストールされているディスク内は見られますのでファイルなどは消えてないのですが、起動ができません。 再度、MCEを入れなおすしかないのでしょうか?? 教えてください。 OS: WINDOWS XP PRO・WINDOWS XP MCE2005・WINDOWS XP 64bit HDD:160G(パーテーションを3つに区切っています。) メモリ:1G

  • マルチブートが急にたちあがらなくなった

    今まで出来てたOSのマルチブートが急にたちあがらなくなりました ??? 今までEasyBCD2.0というソフトでOS3つのマルチブート(XP.Vista.7)ができてたのに 急にVista(デフォルト)以外たちあがらなくなりました Windowsのマークまではたちあがるのですが その後青い画面になって またマルチブート選択画面にまで戻ってしまいます 今更リカバリから始めるわけにもいかず困っています 詳しい方教えてください

  • XPとWIN8でマルチブートをしたい

    こんにちは。質問させていただきます。 現在XP(32BIT)を使用しています。これにSSDを増設しWIN8(64BIT)を入れてマルチブート環境にしたいと思っています。 一度WIN8を入れてみたのですが初インスト時の再起動の際OSの選択画面が出ずそのままWIN8が立ち上がりました。その後再起動をした後はやはりOSの選択画面が出ずXPが起動する状態です。 その後BIOS画面でSSDの優先順位を一番上にしてみて再起動して見た所、WIN8そのものが「BOOTファイルがない」みたいなエラーが出て起動すらしませんでした。WIN8の画面を拝んだのはインストール時だけです・・・ 自分なりに調べた所マルチブートにするにはインストール時の状態が重要な要ですがイマイチよくわかっておりません。どなたかよろしくお願いします。 構成 マザーボード ASUS M2N-E HDD500G SATA接続(Cドライブ XP 32BIT) HDD320G SATA接続)Dドライブ 倉庫として使用) HDD500G SATA接続(Eドライブ 倉庫として使用) SSD256G SATA接続(今回新しく増設した物です。これにWIN8(64BIT)を入れてXPとのマルチブートにしたいのです) WIN8インストール時のBIOSの設定 BOOTの優先順位はOSのディスクを読み込ませるため 1 CD-ROM 2 HDD 3リムーバルディスク の順でした。当方のBIOSのBOOTの項目はこの3つ以外にありません。  HDDの優先順位は 1 XPが入ったHDD 2 倉庫 3 倉庫 4 新しく増設したSSD でした 尚、最初にも記載しましたがWIN8インスト後、マルチブートが上手くいかなくXPが優先で立ち上がるため、WIN8を起動してみようとHDDのSSDの優先順位を一番上にもってきたのですが「BOOTファイルがない」みたいなエラーが出て立ち上がりません・・・ これもマルチブートとは別ですがインストしたばかりなのに何故たちあがらないのかよくわかりません。よろしくお願いします。