• ベストアンサー

感動して泣ける本

mikawajinの回答

  • mikawajin
  • ベストアンサー率9% (10/102)
回答No.9

「いつでも会える」作:菊田まりこ 5分もかからずに読めてしまう短い絵本ですが、 ほのぼのしたタッチのイラストと、深~い内容で 立ち読みしたのに、書店で泣いてしまいました(笑)

参考URL:
http://www.j-energy.co.jp/hanataba/square/wadai/0011.html

関連するQ&A

  • 実話で感動する話、美談が載った本を・・・

    こんにちは。 フィクションではなく、実話で感動する話が載った本を探しています。なにかいいのはあるでしょうか? 他にも、やはり実話で考えさせられる本なども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 感動する本を探しています。

    以前『塩狩峠』を読み感動したのですが、そのお話があまりに素晴し過ぎて、他の本に感動できなくなってしまいました。『世界の中心で愛を叫ぶ』や『十二番目の天使』なども読んでみたのですが、いいお話だなとは思うのですが、以前のように感動することが出来ません。もしどなたか、『塩狩峠』と同じくらい、または、それを超えるような感動する本をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?お薦めの感動本でもいいので教えてください。お願いします。ちなみに、どうも僕は、主人公が成長していくような物語に弱い様です。

  • 死にそうなくらい怖いお話の本ってありませんか?

    とにかく怖いお話の本を探しています。 本当はノンフィクションがいいのですが、やっぱりフィクションのほうが怖いかもしれないと思いました。 それで、フィクションの怖い話。それも、泣きそうなくらい、もう~やばいくらい強烈に怖い本はありませんか? 幽霊のお話がいいです。グロテクスなものじゃなくてお化けの話の。 もし、そんな本ありましたら教えて下さい。

  • 幽霊が出てくる本

    変なタイトルですみません。。 高野和明  「幽霊人命救助隊」 浅田次郎  「椿山課長の七日間」 宮部みゆき 「あかんべえ」 などの、幽霊が出てくる本が大好きです。おもしろくて感動して号泣してしまうという。 本当にあった霊の話等ではなく、フィクションで楽しめる&感動&泣ける本をたくさん読みたいです。 知ってるものがあれば是非教えてください。 ちなみに苦手な作家さんは、外国人作家さんと、宗教がからむ内容の本を書く作家さんと、 三浦綾子・遠藤周作・貴志祐介・乃南アサ・北村薫・江國香織さんなので、 その作家さん以外でお願いします。

  • 海外が舞台で友情が描かれてる感動的な小説は?

    海外が舞台で友情が描かれてる感動的な小説とか ありますか?例えば、ニューヨークが舞台で、 そこから繰り広げられる日常生活を描いた感じの、、、。 結構、現実的+偶然も入っているような感動的な友情で終わる みたいな、、。

  • 本を探してます

    今、本を読みたいんですけど、読みたい本が見つかりません。ですので、なんかお勧めの本があれば教えてください。ちなみに、僕の好きな本の種類はフィクションで、冒険とか、魔法とかそういうのが好きです。例えば、ハリーポッターとかバーティミアスとかが好きです。他にもいろいろ読むんでなんか教えてください。

  • 感動した本を教えて下さい

    アンケート的な質問になってしまうのですが、ここのカテがいいので‥。 皆さんが本を読んで、これはいい話し、感動した、読むべき本という本はありますか。 ジャンルは問いません。 今ある病が治って、本が読める状態になり、本を読みあさっているのですが、感動した!という本にはなかなか出会えません。 もしあったら、教えて下さい。 ちなみに、最近では五木寛之「凍河」(うつ病の患者と精神科医との恋愛小説)「いまを生きるちから」(笑いも大切だが、悲や情も大切。辛いときこそ学ぶことがたくさんある)、バルベリ「優雅なハリネズミ」(哲学的な話。欲望、地位、価値、利益、意義などといった人間の汚れた欲望に満ちている世の中を批判した本)、ダニエル・スティール「輝ける日々」(生まれた時から躁うつ病の子供。頑張ってミュージシャンになるが、最後は自殺してしまう。実話) などを読みました。 遠藤周作や三浦綾子が好きでほとんどの本を読んでいます。 感動した、これは絶対みんなにも読んで貰いたい、という本がありましたら、上に書いたような簡単なあらすじをつけて、教えて下さい。 もちろん、あらすじなくてもけっこうなので、題名だけでもいいですが、できればあらすじもお願いします。 たくさん教えて欲しいです。

  • 夫婦愛がテーマの本でお勧めは?

    読書歴は短く読んだ本も数少ない私です。 今一番読みたい本は、夫婦愛について書かれた小説が読みたいです。 感動するもの大歓迎ですが、ありふれた夫婦の日常の中の小さな感動なんかも読みたいです。 また、夫婦でなくても、自分の人生は二の次で愛する人の為にだけ生きた人のお話なども読みたいです。主人公は男性・女性問いません。 フィクション・ノンフィクション問いません。 どなたかお勧めを教えてください♪ ちなみに今まで読んだ本で一番良かったのは 西加奈子「きいろいゾウ」です。

  • ノンフィクションの怖~~いお話ってありませんか?

    ノンフィクションで怖い幽霊のお話の本ってありませんか? 幽霊体験とか、とにかくすんごい泣きそうになるくらい怖いので。 でも本気怖いのは・・やっぱりフィクションしかないですかね??

  • 爽やかな曲調で感動できる歌教えてください

    中学生の日常・友情をテーマに『毎日を一生懸命生きていくという』イメージの感動系MADを制作中なのですが、映像に合った曲が見付かりません。 よろしければご協力ください。 最初、感動系という部分から曲を探してみたのですが そうするとどうしても壮大な曲や超スローテンポの曲が多く、 軽快な動きをしている『日常』の部分に合わせた時浮いてしまいます。 逆に、元気が出る・一生懸命生きるのような部分から曲を探すと 今度はアップテンポすぎ・熱すぎで『感動』の部分に合わなくなってしまいました。 理想はKOTOKOさんの『Imaginary affair』のような曲で 曲調の軽やかな感じといい 『ここから見える明日を追いかけていたい 小さくたって汚れてたって他にはない』 という歌詞といいイメージにぴったりだったんですが、 理由あってKOTOKOさんの曲全般が使えなくなってしまいました。 長々説明して申しわけありませんでしたが、以上のことを踏まえた上でオススメの曲がありましたら是非教えていただきたいです。 アニソンでもゲーソンでも大丈夫なので気軽にご回答いただければと思います。よろしくお願いします。