• ベストアンサー

月々収める厚生年金

厚生年金の、月々に収める金額に関するルールに付いて教えてください。 この度勤務部署が変わり月給がガクっと下がったのですが、年金の金額というのは見直されないのでしょうか? 5月、6月、7月の給料支給額で一年間の月々の徴収額が決まると聞いたことがあります。 しかし徴収額の上方修正がありました。 そこで、初心者の私に、 0)多く支払った分、リターンは大きいのですか? 1)金額の上昇修正される時のルールは? 2)金額の下方修正される時のルールは? について教えてください。 このジャンルを知るのに参考になるHomePage上方なども併せて教えていただけたら幸いです。 それではお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

厚生年金の保険料は、給料+通勤交通費の金額により、等級が決定されて、その等級ごとに保険料が決まっています。 この等級の変更は、通常は5~7月の3ケ月の平均給与で計算、決定して(算定基礎届けと言います)、10月分の保険料から改訂されます。 もう一つ、3ヶ月間に、さきの等級が2等級の上下か有ったときは、3ケ月目に等級の変更をして(月額変更届と云います)、保険料の改訂が行なわれます。 固定的賃金(基本給など)と非固定的賃金(残業手当など)の上がりと下がりの組み合わせで、等級の変更が変わります。 このルールは参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/roumu_getsuhen.html
tk_1980024
質問者

お礼

HPを拝見させていただきました。 >もう一つ、3ヶ月間に、さきの等級が2等級の上下か有った >ときは、3ケ月目に等級の変更をして(月額変更届と云い >ます)、保険料の改訂が行なわれます。 「上がり上がり、下がり下がりの原則」により、僕の場合は残業が減ったため報酬額が下がったので、随意申請にあたりません。 "kero_kero"さんのコメントにも書かせて頂いたことですが、非固定的賃金の上昇で等級があがるのに、下がる時はそれに従わないこと制度はおかしいと思いますが、どのように考えれば自分で自分を納得させられるのでしょうか? 受け取る番になったときのルールについて参考になる情報がありましたらまた教えてください。 お願いします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.4

金額の上昇/下方のルールは既に回答が出ていますので、リターンについて。 厚生年金は、基礎年金部分+報酬比例分で構成されています。 報酬比例分は、「平均報酬月額」×加入月数で計算されます。 また、平均報酬月額は、(総払込金額)/(加入月数)なので、結局毎年もらえる額は払い込んだ保険料に比例します。 これがどの位得なのか? 基本的にもらう総額は払い込んだ額よりもある年齢から得になります。 この年齢以上生きた場合は、確実に得になります。 この年齢以下だと損になります。 ただ、確実な公的年金が人よりも多めにもらえるという点では、得であるという考え方もあります。 私も一時期残業が多く、御同様の状況になりました。(このときは、残業のない時の2倍の金額でしたからとても大変でした) まあ来年になれば、まず住民税、所得税が下がり(厳密には所得税は年末には帰ってきますけど)、そして年金、健康保険(こちらも年金と同じ仕組みです)が下がり、とても楽になります。 個人的な感想では、厚生年金についてはリターンが増えるので文句はありませんが、健康保険は損するだけなので、こちらの方が問題かと思っています。 (住民税は前の都市の所得に対してかかるだけなので公平ですね) では。 あ、公式ページとして社会保険庁のURLを付けておきます。ちゃんと計算方法が載っています。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/index.htm
noname#12437
noname#12437
回答No.2

>部署が変わり月給がガクっと下がった 固定的な給与であれば保険料の変更の可能性があると思いますが、残業が減ったなどの理由では保険料の変更は通常ありません。 何月から月給がガクッ下がったのかわかりません。また、会社によって給与の締日などが異なりますので、なんとも言えません。 1番の方がおっしゃっているように会社の担当者に聞いてみるのがいいと思います。

参考URL:
http://www.tabisland.ne.jp/explain/syaho/
tk_1980024
質問者

お礼

HPを拝見いたしました。 自分の場合、残業が減ったという理由で報酬額ががくっと下がったので、随意申請はできない様です。 それにしても、非固定的賃金が上がったときは徴収して、下がったときはそのままとは、何ておかしい制度なのでしょう!! その点に付いてはまったく納得いきません。kero_keroさんはどう思われますか? 支払った額に応じて遠い将来もらえる額も違うらしいですが、今「損している?」分のどのぐらいが自分のためになっているのでしょう?この点に関して良い情報源がありましたら教えていただければ、と思います。 ありがとうございました。

  • florenz
  • ベストアンサー率52% (128/242)
回答No.1

厚生年金には、月の支給額(交通費を含む)によって、等級に分かれており、それによって徴収額が決まります。 なので、給料が上がれば等級も上がり徴収額が増えますが、下がれば逆に等級が下がり徴収額が減ります。 数万円単位で等級が分かれているので、お給料の変化があっても等級の修正に影響のない範囲の場合は等級を修正することはなく、徴収額は変わりません。 0)多く支払った分、リターンは大きいのですか? 年金受け取り分は支払った額に応じるので、多く払えばリターンはその分大きくなります。 1)金額の上昇修正される時のルールは? 2)金額の下方修正される時のルールは? 先に書いたとおりです。 等級に影響するほど給料や通勤交通費が変わった場合は、上方修正や下方修正があります。 ただし、給与変更があった後にすぐ変更申請をしても、新しい等級で徴収されるのは2ヶ月後だったと記憶しています。 tk_1980024さんの場合、給料が下がったのに上方修正されたようですが、通勤交通費が増えたとか、今まで給料が上がっていたのに等級は変わっていなかったので、今回で修正した、ということはありえませんか? もし、そういったことがないようでしたら、一度労務担当の方に聞いてみるといいかもしれませんね。

tk_1980024
質問者

補足

ちょっと記述に正確さを欠きました。 随時改定が行われたのは昨年の11月、報酬の平均額が下がったのは今年の7月からです。 上の方々のHPを拝見し、自分の場合変更申請をしてもダメということが分かりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 厚生年金の掛金について

    厚生年金の掛金について教えてください 現在、年棒制です。毎月年棒を12で割った金額を受け取っています。 毎月 年棒 X 1/12の支給です ボーナスはありません。 今後、年棒制で年棒額に変更はありませんが、 ボーナス2回(7月、12月)と月々の月給になります。 7月 12月 それぞれ 年棒 x 4/20 が2回 毎月 年棒 X 1/20 12回 の支給になります 会社がなぜ月割からボーナス併用にしたのかよくわかりません。 人からの話ですが、厚生年金の掛け率が月給とボーナスで違うと言う人もいます。 これは本当でしょうか? だどすると同じ年収でも厚生年金の支給額に変化があるのでしょうか?

  • 合わない厚生年金

    合わない厚生年金。 25年4月1日から9月11日まで働いていました。当月控除で厚生年金と厚生年金基金を納めていました。 標準月額報酬は142000円です。基金は毎月2414円を支払っており毎月一律です。 給料明細からは厚生年金額(厚生年金+基金分)として4月から8月までは11653円、9月は12155円引かれています。 そこで疑問点があります。 (1)厚生年金保険料額表によると個人負担額は11903円(折半)。基金の分を足すと14317円。給料から引かれた額が実際より少ない点。これは何を意味しているのでしょうか?経理ミスでしょうか? 年金事務局などに確認したところ 厚生年金分は4、5、7、8月は9490円、6月は10827円(2万円のボーナスが出たため) 基金分は4月から8月まで毎月2414円納税されているとのことでした。 (2)退職月は取られないはずの厚生年金、健康保険料が引かれている 9月に控除された金額は4月から8月の厚生年金分で足りない金額をまとめて控除されただけでしょうか? それとも9月分は返還してもらえるお金なのでしょうか? 9月分の厚生年金は(当たり前ですが)納められていないことも年金事務所に確認済みですし9月は国民健康保険に加入していた領収書も保管してあります。 計算が合わず(できず)に困っています。 税金の計算ができる方、状況のお答えお願いします。

  • 厚生年金

    厚生年金でも 納付額や納付金額によって 月の受け取り額が 10万以下の人も ざらですか?

  • 厚生年金について

    厚生年金料は一律ではないのでしょうか? 給料から天引きされる厚生年金は 給料の額によって違うのでしょうか? 月々で変動するものですか? 社会保険に加入しています。

  • 厚生年金の計算式は?

    国民年金の受給額は月数により計算出来ること程度は承知しておりますが、厚生年金はよく分かりません。毎月の徴収額は等級によって決っていますが、賞与については掛け率が決っているので賞与の額によってまちまちだと思います。そこで疑問なのですが、この金額はどう反映せれるのですか。社会保険庁のHPには計算出来るようになっていますが、賞与を入力する項目がまりません。払い損なのでしょうか。こういう場合が考えられると思いますが、同期入社で月給は全く同じで賞与がかなり違う場合は徴収総額(毎年20万×6.79%×37年)で個人負担が約50万円となり会社負担を合わせると約100万円になります(6.79%は今の掛け率かはわかりませんが)。将来の受給額にどう反映されるのでしょうか。ごまかされるような気がしてなりません。

  • 厚生年金の昔の支払い分

    私は父とずいぶん年が離れています。 父の昔の話を聞くと、その中に、「月給が2,000」とかいうのがあります。 このころも厚生年金の制度はあったみたいですけど、 このころに支払っていた厚生年金保険料、 現在の支払いには殆ど反映されていないでしょうか、もしかして。 物価の上昇分が効いているのでしょうか? 当時と比べると10倍にはなっていると思うので、物価上昇分の年金需給額の上昇がないと支払っていた意味が殆どないですよね。 (義務だから払うのは当然と思いますけど、何か切ないですね。)

  • 国民年金と厚生年金について

    国民年金と厚生年金って もらえる額が違うと聞いたのですが 実際どのぐらい違うのですか?? 例えば国民年金25年払っていたとしたら月々いくらもらえるのですか?? 又、厚生年金25年払っていたとしたら月々いくらもらえるのですか?? 年金って毎月もらえるのですか?? それとも四ヶ月に一回とかですか?? 年金に詳しい方、教えてください。 お願いします。

  • 厚生年金基金の一時金について

    こちらで検索もしてみましたが よくわからないので、教えて下さい。 1.数年前にA社を退職して、二年前くらいに  退職した「xx厚生年金基金」から  「あなたの将来支払われる金額は¥289400です。   これは2月,4月6月・・に支払われます」の  通知がきました。 2.今年「xx厚生年金基金」から解散のお知らせが  きて、一時金として受取りするか、厚生年金基金  連合会に移換して代行年金に加算し、年金として  受取りする の選択用紙がきました。  私は一時金を選択してしまったんですが、そこで 分からないことがあります。 ・一時金でもらった場合、  年金開始時にもらえるのは、  厚生年金額+厚生年金基金額¥289400   になるのでしょうか?それとも  一時金(約70万)でもらってしまったら、  この¥289400はもらえないのでしょうか?  この¥289400が厚生年金額になるのか? ・一時金ではなく、代行で65歳から受取る  場合には、厚生年金額+基金¥289400+代行時の  1年間金額¥94742を12等分した金額を  もらえるのでしょうか?この12等分は75歳まで  もらえるようですが・・ ちなみに、現在はB社へ転職しました。 ただ、この会社は基金には入っていないかと 思います。 よろしくおねがいします。

  • 厚生年金の徴収額

    事務職パートの女性です。 会社の給料明細から厚生年金、健康保険料が徴収されていますが その額と年金定期便で届いた厚生年金の保険料納付額が違います。 給料からの天引きが8832、年金定期便のほうが6437です。 会社から厚生年金に加入する時に、厚生年金基金加入員証をもらいました。 いわゆるその業界の年金基金です。 この分の徴収額は普通の厚生年金の徴収額に追加されて毎月の給料から 引かれているのでしょうか。 標準報酬月額は110000円です。 どなたか教えてください

  • 厚生年金について

    以前、働いていた会社で厚生年金と社会保険に入っていたんですが、その時の負担額が月で約4万近くになっていました。その時は給料は16万程度でした。 そこを辞めて新しいバイト先でも厚生年金と社会保険に入らなくてはいけないんですが、給料が月で13万いかないくらいなのでどうしようかと思っていたのですが 調べてみたら給料の額によってかわるとのことで、16万で厚生年金の負担額が4万近くになるのはおかしいのではと思いました。 もしかして会社が負担する分も支払っていたのでしょうか? 拙い文章で申し訳ございませんがよろしくお願いします。