• 締切済み

Google Adsenseの小切手郵送について

はじめまして。エリと申します。このたびGoogle Adsenseからめでたく小切手を送ってもらうことになったのですが、郵送される小切手の封筒の中に、本人が運営しているサイトの情報が書かれているのでしょうか。 というのも、家族で内緒でサイトを運営しているのでサイトの名前・URL等が封筒の中に載っていると困るのです。Googleから小切手を送ってもらったことがある方、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kyanasaki
  • ベストアンサー率42% (168/396)
回答No.2

メールで問い合わせると、円払いまで支払い止め出来ますよ。 小切手には、サイト情報なども書かれて居らず、 住所氏名、だけとなっています。 また、全て英語表記になっていますよ。 換金も、結構な額を取られるので注意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knon-a
  • ベストアンサー率30% (17/56)
回答No.1

明細にはサイトの名前・URLなどは書かれていないのでご安心を・・・。 ただ何故ドル小切手をもらったかの言い訳は考えときましょう!換金方法も・・・。

noname#73851
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました!!言い訳と換金方法は考えておきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Google Adsenseの小切手はアメリカで使えるのですか?

    運営しているサイトに貼り付けたGoogle Adsenseの広告費が100ドルを超え、めでたく小切手が郵送されてきました。早速円貨に換えようと思い、口座を持っている邦銀の窓口に行くと、手数料が数千円かかるとのこと。1万円程度で数千円の手数料を払うのはばかばかしいので、可能ならば海外旅行したときに使おうと思ってます。この郵送された小切手は、米国の一般的な商店でそのまま使えるのでしょうか?または、米国の銀行で米ドルに変えられるのでしょうか?変えられるのであれば、手数料はどのくらいかかるのでしょうか?教えてください。

  • Google AdSenseについて

    先日、サーバーを変えサイトを移転したので Google AdSenseのアカウントの(URL等)情報を 新しいモノに変更したいと思っているのですが やはりもう一度、アカウントの取り直しを せざるおえませんか?

  • Google AdSenseのサイト内検索について

    Google AdSenseの「検索向けAdSense」の「サーチボックスを選択」というところの質問です。 そこで「Google SiteSearch」を選ぶと、『サイト検索のドメインを3つまで入力ください』というのが出てきました。 これには何を入れればいいのですか? 自分のブログの名前?URL? 宜しくお願いします。

  • Google Adsenseのアカウントについて

    以前自分の書いているブログにadsenseを載せようと思い、アカウントを取得しました。(アカウント取得後使用していませんでした。) 別の運営サイトにそのアカウントでadsenseを使用することは可能でしょうか。 Googleの審査は厳しいと聞いてびくびくしております。 宜しくお願いします。

  • グーグルのadsense広告について

    あるサイトを運営していますが、サイトにグーグルのadsense広告を取り入れ収益を高めたいと 思っております。 質問なのですが、adsense広告はただサイトに取り入れるだけで収益があるのでしょうか? あるいはサイトの訪問者の方がクリックをしないと収益は出ないのでしょうか? 具体的にどのような状況になれば収益が出るのでしょうか? またサイトがグーグルのadsense広告の承認されるには何か基準があるのでしょうか? 例えばキーワードでそのサイトが上位に来ている必要があるとか,あるいは Alexa.comで順位が何番以上の順位でなければならないとか。 分からないことばかりなのでよろしくお願い致します。

  • Google AdSenseの複数アカウント

    質問がございます。私は趣味のサイトを持っていて、月15000円ほど のAdSense収入があります。1つのサイトだけですので、AdSenseの 規約順守で運営しています。 しかし、今後、別なサイトやブログを2、3ほど作ろうと思い、 仮に規約に触れるようなことがあると運営できなくなってしまうので、 もう一つのアカウントを取得しようかと考えています。 そこで、サイトから得た知識ですと、本人の二重登録はできないのと、 仮に家族内の銀行口座や名前で取得したとしても、アクセス場所を チェックされて複数アカウントと見なされるとのことです。 私は自宅から80キロ離れた隣県にセカンドハウスがあります。 仮にアカウントを取得するとしたら、そこの住所にして、新サイトの 更新もセカンドハウスにいるときだけにします。申請時の受取人口座 は家族の銀行口座にします。問題は税金ぐらいだと思います。 これでいけますでしょうか?アドバイスのほう宜しくお願いします。

  • 【モバイルサイトにGoogle Adsenseが使えない?】

    【モバイルサイトにGoogle Adsenseが使えない?】 Google AdSenseを自社のモバイルサイトに掲載しようとしているのですが うまく表示がされません。 PCのサイトでは表示ができているのですがモバイル自体に使えないのでしょうか? 要因が特定できず悩んでいます。 サイトの情報等詳しく提示できずで申し訳ございませんが ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • Google Adsenseにおけるクリックの認識

    GoogleのAdsenseを活用しています。 広告を張った人(たとえばブログの運営者本人)がクリックした場合はカウントされるのでしょうか。カウントされるとすると意味のないクリックがつみあがっている可能性がありますよね(暇なブロガーが自らクリックしまくってお金を稼ぐ)。 もしカウントしていないとすると、どのように識別しているのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。

  • Google AdSenseの広告配信について

    はじめまして。 私は、4つのサイトと2つのブログを運営しております。 先日5月16日にGoogle AdSenseより、メールがありました。 内容は、 お客様のアカウントを確認しましたところ、Google のポリシーに準拠しない方法で Google 広告が表示されています。 たとえば、次の URL のページで AdSense ポリシーの違反が見受けられました。 http://○○○○ サイト運営者様が Google 広告をクリックするようユーザーを誘導したり、広告ユニットを過度にアピールしたりすることは許可しておりません。 たとえば、お客様のサイトに "広告をクリック"、"スポンサーをサポート"、"おすすめサイト" など、 クリックを促すようなフレーズを掲載することはできません。 また、矢印や記号などを使用して注意を向けさせることや、Google広告のすぐ上に"スポンサード リンク" または "広告" 以外のテキストでラベル付けすることも許可されていません。 必要に応じて、72 時間以内にウェブ ページを修正してください。 この機会に、Google のプログラム ポリシー (https://www.google.com/adsense/policies) をご覧になり、お客様の他のすべてのページがこれらの基準に従っているかどうか確認することをお勧めします。 サイトを更新すると、Google では変更を自動的に検出しますが、広告の配信に影響が及ぶことはありません。 72 時間以内に修正が加えられない場合、お客様のアカウントは引き続き有効ですが、該当するウェブ ページへの広告配信を停止させていただきます。 なお、今後 Google のプログラム ポリシーに違反していることが確認された場合は、アカウントを無効にさせていただくこともありますのでご注意ください。 という内容でした。 これまで、わたしは、Google 広告を、リンク集にも載せており、 文面から見て、おすすめサイトと称してあるページに載せていたため、このような内容の警告メールがきたんだと理解しました。 このメールに記載されていたサイトのリンク集、および自サイトのすべてのリンク集に載せておいたGoogle 広告を削除しました。 メールが来たその日のうちに訂正し、アップしました。 なのにもかかわらず、今日、該当ページを開くと、すべてのページにおいて、Google 広告が配信されていなくなりました。 どうしたらいいのでしょうか? 非常に困っております。 お分かりの方いらっしゃればおしえてください。 長文、失礼いたしました。

  • Google AdSense 申し込みの言語と他

    amazonなどのアフィリエイトでは自分のIDが商品リンクのURLに含まれますよね。 Google AdSenseも広告リンクのURLの中にアカウントのIDなどが含まれてしまうんでしょうか? 含まれてしまうなら適当にIDをつけると後悔しそうなので気になって・・・。 あと、申し込む時の自分の名前や住所はローマ字で書くんでしょうか? ?マークを押して可能な記入例みたいなものを確認すると日本語でもいけそうだったんですが、なんだか名前や住所に不備があるということで承認されませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に1mm幅程度の白い筋が出る原因と対処法について解説します。
  • MFC-J6973CDWでの印刷時に白い筋が出る問題の解決方法をご紹介します。
  • ブラザー製品のMFC-J6973CDWで発生する印刷時の白い筋の原因と対策について解説します。
回答を見る