• ベストアンサー

ヤフオクでの車購入について

EH1105の回答

  • EH1105
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.3

貴方の仰る事が100%正しいと仮定した上でコメントします。 相手が業者で、売買契約書を交わしているならば、修復歴とメーター巻きに関しては追及できると思うのですが・・・ 業者の売買契約書が存在して、そこに修復歴が唄われて無い限り、信用問題がらみでクレーム出来そうな気がします。メーター巻きは「走行不明」と契約書に記入すれば見落としは逃れられますが、修復歴は目利きの信用問題が絡むので損害賠償ではなくて見落とした事に対する始末書や謝罪文など、事実を認めさせる方向で行った方が良いと思います。 その始末書や謝罪文を貴方のHPに公開しようがその辺りは、予め伝えておけば問題無いと思いますので・・・

noname#206553
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございました。参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 車の購入について

    軽自動車(4WD)を10月頃に購入するつもりです。 新車、新古車(ナンバー落ち)、中古車と迷っています。 できればディラーの展示車か試乗車が一番得かなと思いましたが、ディーラーでは何時出るか分からないと言われて見積もりも貰えませんでした。 購入するとしたらワゴンRが一番、有力ですが新車の見積もりをスズキのディーラーでとったら170万円くらいでした。(オーディオ付き、衝突回避モード搭載で値引き無しです) ガリバーに聞くと中古車で130万くらいであると言われました。 購入後は乗り潰すつもりです。(予算は150万円以内です) あと今、乗っている軽自動車は購入して13年目ですが下取りで価格が付く方法はありますか?(ディーラーでは故障していませんが車の状態も見ずに0円でした) アドバイス頂けると助かります。

  • 車買い替え時のナビの付け替えのトラブル

    前の車のナビを新車に付け替えるのですが、 ディーラーに、ナビの故障や不具合があれば、新しいナビを購入すると伝え、 ナビを確認してもらったところ、まったく問題ないと言われたので、 付け替えを依頼したのですが、納車の2日前になり、 ディスクを入れ、ナビの画面を閉じる時に手でサポートしないと閉じないと言われました。 取り外す以前は、そのようなトラブルはなく、営業の人も外す前は まったくそんな不具合は無かったと言っていますが、 ディーラーには、うちの責任ではないので保証できないと言われました。 今さら言われても納得できませんし、どうしたら良いかわかりません。 どうか、良い解決方法をお願いします。

  • 車に詳しい方に質問します。先日中古車を購入しようと思いあるディーラーに

    車に詳しい方に質問します。先日中古車を購入しようと思いあるディーラーに行ったところ、探していた車が割りと程度の良い状態で見つかりました。ただ、修復歴があって前オーナーが脱輪したときにロアアームの取り付け部分の根っこが曲がってしまいその曲がりを部品交換とかではなくて修復しているとのこと。試乗した限りではおかしい感じはなかったのですが、短い時間だったし、なにぶん足まわりのことなので少々不安です。ディーラーは問題ないと言っているのですが、この程度なら気にするほどではありませんか?もしくは購入を見合わせた方が良いでしょうか?

  • 車(軽トラ)の購入をヤフオクで考えております。

    軽トラの購入を考えております。 出品者が、【クラッチの踏み込みに違和感がある】と記載しており、下記のように質問と返答をいただきました。 ダイヤフラムを調べてはみたのですが、正直よく解りません。(また、それが合っているという補償もありません) この違和感は、 (1)購入、即、修復しないといけない違和感でしょうか? (2)重大な事故に繋がる恐れのある違和感でしょうか? (3)壊れたと仮定して、修復にかかる費用はどの程度でしょうか? その他、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。 ========================================= Q:“クラッチの踏み込み具合に違和感”とはどのようなものでしょうか。 A:言葉で説明するのがとても難しいですが踏み込むと途中で重たくなります。ダイヤフラムの故障に思われます。クラッチの滑りはありません。 メーカー名:三菱 車種名:ミニキャブトラック 排気量: 650 cc 年式:平成13年 (2001年) 11月 走行距離:26,855 km 走行距離の状態:走行距離不明(複数オーナーの為詳細不明) ミッション:5速マニュアル ボディタイプ 軽自動車 型式 GD-U61T

  • ヤフオクでのバイクの売買(試乗誓約書について)

     この度自分の所有しているバイクをヤフオクで売ろうと思っています。ヤフオク自体は売買ともによく活用しているので問題ないのですが、バイクの売買は初めてで、特に現車確認の際に、試乗させることに戸惑っています。  バイクの程度は良好なので、試乗でクレームが来ることはまったく想定していませんが、試乗最中に事故に会い、落札者がけがをしたり、車両や人に損害を与えないか心配です。その責任をバイクの所有者である自分に追及されたら、たまったものではありません。とはいえ、試乗させずにバイクを決めさせるのもかわいそうな気もしますし。自分のバイクは一度も他人に乗車させたこともないし、結構心配性なので、こんなことが気になって仕方がありません。  というわけで、バイク店とかイベントとかで使っている試乗誓約書を検索して、以下のとおり作文してみました。  質問は以下のとおりです。 1 バイクを売るときには、試乗させないといけないか。 2 試乗させる場合には、以下のような試乗誓約書で問題ないか。 3 相手の免許証を確認し、コピーする必要はあるか。  以上の3点です。よろしくお願いします。  以下、試乗誓約書案 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  (バイク持主名)・様                    試乗誓約書 ● 私は試乗するにあたり、道路交通法等の規則に則って安全運転につとめます。 ● 私の試乗に関して発生した事故・転倒等により、私自身・その他第三者の生命・身体・財産に損害を生じさせた場合は、すべて私の責任と費用において解決し、バイクの所有者に対していかなる損害賠償の請求・責任の追及も行なわないことを誓約します。 ● 車両等に損害を与えた場合はその修復に要した費用を全額支払うことに同意します。 ●  私は、無料試乗につき、車輌保険、盗難保険、任意保険は未加入となっていることを承知しています。 車両ナンバー ・・・・・・ 年月日 ・・・・・・・ 住所 ・・・・・・・ 氏名 ・・・・・・・・・ 

  • 車の購入を考えています

    4月から社会人になり、東北に勤務となりました。 車がないと買い物もできないような静かなところなので、足があったほうがこれから何かと便利になるかと思い、購入を考えています。 知人に紹介されたディーラーで、中古100万のVWの18年式poloを勧められました。 試乗した感じは悪くはなかったのですが、車には詳しくないし、維持できるのかがやはり心配です。 無理のないようにと月1万ほど、ボーナス時には6万の支払いで、6年を考えています。 手取りが12万くらいだと思うので、そこから大雑把に食費、水道光熱費、奨学金の返済、携帯料金などを引くと1万残るか残らないかくらいになります。 それでもまともに食料の買いだしなどにも行けないのが不便ですので、あれば行動範囲が広がるとは思うのですが… ちなみに車検の心配はすぐにはないし、保障も3年付けてくれるみたいです。 以上です。 アドバイス頂けると助かります。

  • ディーラーに車を預けたら燃料が激減しました

    以前、購入したばかりの新車のコンプレッサーが故障してしまったので修理するために ディーラーに預けました。 走行中にエアコン吹き出し口から「ブロロロ・・・」という音がたまに出るのですが、「私はコンプ レッサーの異常ではないか」と言ったところディーラーの人が「では確認するので数日預け させてください」といったので3日ほど預けました。 そして3日目に車を取りにいったら燃料がほとんどありませんでした(警告灯がついていた ので5L未満です)。預けたときは40Lほど入っていたのですが、どうやら点検のために35Lも 消費してしまったようです。 私の車の燃費は7~11km/Lほどですので300km以上も走行したことになります。 コンプレッサーの異常の確認のために300kmも走るのでしょうか? もしくは燃料を抜かれたのでしょうか? 預けたディーラーはとある県のト○ペ○トの本社です。 ※結局コンプレッサーは故障と判明し無償で交換されました。

  • クルマ購入後のトラブル

    今年の初旬に登録されたクルマ(登録済み新古車)を遠方の 正規ディーラーより購入しました。 実際に車を見られなかったため、メールと電話での交渉を行いました。 契約時は走行80キロ程度だと電話で聞いていて、 契約書には100キロと書いてありました。 しかし、引き渡し後に車のメーターを見ると250キロあまり 走行していることがわかり、ディーラーに問い合わせをしたところ、 原因を必ず追及し回答しますと言ったま1か月が過ぎました。 先日、煮えを切らしてこちらから問い合わせをしたところ、 陸送業者が自走していたことが判明したと言われました。 ただ、自走した距離は船便で降ろした港から私の自宅までと言うのですが、 その距離がどう考えても合致しないのですが、これ以上追及しても 答えは得られないと諦めました。 ディーラーからは、陸送費の返金で勘弁してくれないかと言われましたが、 得体の知れない第三者が車を運転していたわけで、 その後に車に何かあった時の保証がほしいと言ったところ、 オイル交換を無償で行うからそれで納得してくれと言われました。 私もごねるつもりはないのですが、車に何かあった時、 それが直接の原因でないにせよ、この出来事のせいに したくない気持ちがあり、何とか納得できる決着をしたいと思ってます。 今は走行500キロ程度なのですが、ディーラー負担で一通り整備して もらおうと考えていますが、この判断は正しいでしょうか。 車(メカ)に詳しくないので、どなたかベストな決着方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ヤフオクでの中古車の落札について

    最低落札金額38万のH12年式 AZワゴン 走行距離7.1万kmの中古車の落札を考えています。 出品者に修復歴と現車確認について質問したところ、 「タイヤを収納する後ろ側部分に板金跡があります。 バンパー、バックパネル、タイヤハウスを修復してあると思います。」 「大変申し訳御座いませんが、今まで沢山の車を出品してきており現車確認といわれればすべて対応してきましたが、興味本位、冷やかし等沢山御座いましたので落札前の現車確認はお断りしております。」 「車の状態からこの金額でしたら申し分のない金額です。あくまでもネット売買ですから現状となりますが金額が相場より明らかに安いということでご了承願いたいと思います。」と返事がきました。 修復歴について上記のものは大丈夫なのでしょうか? 現車確認→即決とはあんまりだなぁと思います。 たまたま出品地にすんでいたので、足を運ぶ事はいくらでもできるのです。 出品者は他にも車を出していますが個人らしいです。 まだ入札はしていないのですが、悩んでいます。 ヤフオクで車購入された方、車に詳しい方ご意見よろしくお願いいたします。

  • 購入したら壊れてた?

    ついこの間、中古車を購入しました。広告内容では機関良好不備なしと詠ってありまして、実際に現物を確認したのですが、当時はガソリンがなく試乗できませんでした。お店の方も特に故障かしょはないと言う事で購入しましたが、実際に走行してみると変速機能が使えず、ディーラーで確認したら、コンピューターかミッション本体の故障ではと言われました。ただ、購入の際に現状販売車ですというサインをしてしまい、どう対処したらよいか解りません。まさか壊れているとは知りませんでした。当初走行時の状態が分かれば購入はしなかったと思います。まだ納車一週間程度ですが、あきらめてディーラーでなおしてもらうべきでしょうか?