• ベストアンサー

DVD-Rの連続書き込み失敗について

utataneの回答

  • utatane
  • ベストアンサー率33% (86/254)
回答No.1

メディアが激安系のやつが原因だと思われますが・・・・ そこまで書かれていないので断定はできませんが、 大半はそういう理由だったりします。 あとは、パケットライトのソフトが悪さしてたり。 使用しないのであれば、これはインストールしないほうがよいです。 あと、B'sとNeroが競合しておかしくなってたりしませんか?どちらかだけにしたほうがいいと思います。

mappi_mappi
質問者

お礼

メディアは太陽誘電、プロメディア、マクセルで試しましたが同様に失敗しました。 B'sとNeroについては、今までは一緒にインストールしていても普通に使えていたので不思議に思い、質問させてもらいました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メディア(DVD-R)の相性は?

    よろしくお願いします。 現在、AVIをDVD化するために iodate のDVDドライブ DVR-iun4 、ライティングソフトは、B,s Recorder GOLD 9 を利用しているのですが、失敗ばかりでDVD-Rの山が出来てます。 実際のエンコードからライテイングの工程にはミスはないようです。 相性の問題じゃないかと思うのですが、いろいろなメーカーのメディア(DVD-R)を使って見たのですが、なかなか見つかりません。 どなたか、こういう悩みを克服された方、アドバイス頂けませんか? OSはXPです。

  • DVD-RAMドライバー

    最近中古の出物があったので、IOデータのDVR-ABH2(GSA-4040B)とLGのGSA-4160Bを購入しました。 DVR-ABH2はWin2kのFLORAに取り付けて、ライティングソフトはWinCDR8.0、GSA-4160BはWinXPのDellに取り付けライティングソフトはNERO6SEです。 これで困ったのがDVD-RAMドライバー。 DVR-ABH2にはIOデータのが付属してますが、付属ソフトがB's5.0から想像すると、どうもBHAのドライバーの気がします。 しかも古そうだけど、IOサイトにアップデータが見つからない・・・不安。 手元にはB'sGold8.0があり、これにDVD-RAMドライバーが付属してるけど、ライセンスを考えるとDellに入れることになり、これで既に入ってるNEROとコンフリクトしないか? B's8は後日、現在B'sGold7.0のSOTECに入れる予定なので、ライセンス的にも避けたい。 ネットの情報に依ればLGはinCDを推奨してるけど、これはパケットライトでちょい違う気が。 いずれにせよGSA-4160Bに関しては付属ソフトもNEROですが、RAMドライバーはどうしたものでしょうか。 ライティングソフトは場当たり的に決めたので、今更変更するのもしんどい気がして、できれば避けたいです。

  • 外付けDVD-Rに書き込みができません

    BUFFALOのUSB外付けDVDドライブを購入したのですが、CDやDVDは読み込むことが出来たのですけど、DVD-Rとして書き込みが出来ません。 ライティングソフトは以前から使用していて使い勝手が良いので、Nero7を使用しました。 書き込もうとすると必ず30秒ほどで失敗します。ログには    ファイルのキャッシュ開始  ファイルのキャッシュ完了  2x(2,770KB/s)で書き込み開始  デバイスは無効です  I:PIONEER DVD-RW DVR-112L  リセット発生  I:PIONEER DVD-RW DVR-112L  ディスクアットワンス終了が実行できません  2x(2,770KB/s)で書き込み失敗   ・・・と表示されます。メディアにもよりますが、X4やX1などで試しても同様です。 以前は同じPIONEER製の内蔵型のDVD-Rを使っていましたが、その時は問題なく書き込みは出来ていました。内蔵型と外付け型では何か違うのでしょうか。せっかく内蔵型を手放し外付け型を購入したので、再度内蔵型を購入するのだけは避けたいのですが。 なぜ書き込みが出来ないのでしょうか。 よろしくお願いします。  試したメディア:Maxell  本体製品:BUFFALO DVSM-XL1218U2 内蔵ドライブ:PIONEER DVR-112L 接続:USB2.0 OS:WindowsXP SP2 PC CPU:AMD Athlon2700 PC メモリ:1GB

  • DVD-Rを焼くのに失敗するんですが・・・

    今のPC使い始めて1年強。 これまで失敗はなかったのですが、 最近になって4枚連続で失敗してしまいました... ディスクのベリファイ中に動作が止まり、 「データを比較しましたが一致しませんでした」 というようなエラーメッセージが出てしまいます。 別のライティングソフトを使ってみましたが、 やはり結果は同じでした。 原因として何が考えられるでしょうか? <環境> PC機種:NEC VALUESTAR VT900/2 OS:WindowsXP DVD-RWドライブ:PIONEER DVR-104 ちなみにDVD-Rメディアはmaxellを使用しています

  • DVD+Rに書き込めません!

    IO-DATAの「DVR-ABN4P」を購入したのですが、DVD+Rに書き込めなく困っております。ちなみにライティングソフトは、B'sとNeroを試してみましたが、どちらも駄目でした。症状としては、B'sでは、DVD書き込みを実行すると、いきなりブルー画面になって再起動してしまいます。また、Neroでは、「ディスクアットワンスを終了できません」というメッセージが出て終了してしまいます。また、使用しているマシンのスペックは以下の通りです。 CPU: AthlonXP2600+ M/B: MSI K7N2G(nForce2-GT) Memory: PC2700 1G (512*2) HDD: MAXTOR 6Y120L0 (120GB U133 7200、マスター) SEAGATE ST380023A (80GB U100 7200、スレーブ) CD-drive: IO-DATA DVR-ABN4P (マスター)      AOpen 52*12*52 CD-RW (スレーブ) また、各ライティングソフトに競合するようなパケットライトや他社のライティングソフトは同時に使用しておりません。 よろしくお願いします。

  • CD-Rに焼けません PIONEER DVR-105

    詳しい方がいらっしゃったらご解答お願いします。 OS:windows2000 ソフト:B's Recorder GOLD7 ドライブ:PIONEER DVR-105(A05-J) を使用しておりますが、CD-RWに焼けてもCD-Rに焼けません。 書き込み終了間際でエラーが出ます。 間違ったATAPIコマンドリクエストが発行されました <Drive Error No:51057203> とエラーが出ます。 BHAのHPにてエラーナンバーで対処方を探して試したり、ソフトを再インストールさせたりなどしたのですが、CD-Rには焼けません。 CD-RWには焼けるので、ただ単にメディアが対応していないのでしょうか? CD-RWはTDKの4倍速で、CD-Rはマクセルの16倍速で焼いてみました。 何となく「試してみたら?」などの対処法などがあれば教えて頂きたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • B's Recorder GOLD9 basicをvistaで

    アイオー DVR-H12LE(DVD/R)のバンドル品のライティングソフトB's Recorder GOLD9 BASICはアップデートでvistaで使える用に成ってないのでしょう? BHA  http://help.bha.co.jp/download/win_gold9/index.html アイオー http://www.iodata.jp/lib/product/d/1885.htm

  • DVD-Rへの書き込み失敗の理由

    DVD-Rに書き込みしようとしているのですが VERITASのRecordNow DXというソフトで書き込みするとベリファイ中です・・・という所で書き込みが失敗し、B's Recorder GOLD8というのでやったらテスト書き込みは成功しましたが書き込みの時点で失敗してしまいました。 書き込み失敗の原因を教えてください。 以前は成功していたのですが。 ドライブはBHA Virtual CD/DVD SCSI CdROM Device Generic DVD-ROM SCSI CdROM Device 同名のがもう1つ HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B デバイスマネージャから エラーでメディアを変えろと書いてあったのですが2種のメディアでやってみても失敗でした。 一度聞いたところ書き込みソフトの競合が問題、といわれたのとDaemonToolが起動しているのを消すといいと言われたのですが 最初は片方しかソフトが入っていなく、書き込む際には既にDaemonは消してありました。 メディアとの相性などがあるのでしょうか。 昔書き込んだ時と同じメディアを購入できればよかったのですが店頭に見当たらなかったので。

  • DVDメディアの書き込み速度の判定は

    質問させていただきます。 DVDドライブに関してなのですが、 書き込み速度の判定をしたいと思ってます。 そこで、質問があるのですが、 (1) DVDメディアをドライブに挿入して、DVDINFOPro(インストール済)というソフトでドライブ自体の、そのメディアに対する、最大書き込み速度がわかると聞いたのですが、英語なので使用方法がわかりません、、、。 (2) 使用しているライティングソフト(B's GOLD8・WINCDR9.0 知人所有)でメディアを挿入して、書き込める細大速度はどのようにわかるのでしょうか? (3) 使用しているドライブは、NEC-3520A(3.05)と3540A(1.21)あと、PioneerのDVR-109です。 ご存知の方、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 外付けDVD-Rに書き込みできません

    BUFFALOのUSB外付けDVDドライブを購入したのですが、CDやDVDは読み込むことが出来たのですけど、DVD-Rとして書き込みが出来ません。 ライティングソフトは以前から使用していて使い勝手が良いので、Nero7を使用しました。 書き込もうとすると必ず30秒ほどで失敗するのですが、ログには    ファイルのキャッシュ開始  ファイルのキャッシュ完了  2x(2,770KB/s)で書き込み開始  デバイスは無効です  I:PIONEER DVD-RW DVR-112L  リセット発生  I:PIONEER DVD-RW DVR-112L  ディスクアットワンス終了が実行できません  2x(2,770KB/s)で書き込み失敗   ・・・と表示されます。 なぜ書き込むことが出来ないのでしょうか。     本体製品:BUFFALO DVSM-XL1218U2 内蔵ドライブ:PIONEER DVR-112L PC CPU:AMD Athlon2700 PC メモリ:1GB