• ベストアンサー

アクセス分析でJavaScript 無効の表示。

数ヶ月前にブログを書き始めたまったくの初心者ですみません。 最近、エキサイトブログに無料のアクセスカウンターを設置しました。 shinobiと書いてある忍者TOOLSです。 カウンターは動いているんですが、訪問者が初めてなのか 何度目なのか?何分見ていたのか?などが まったく反映されていません。 「JavaScript 無効」 という文字が出ているだけです。 これは私のPCが悪いのでしょうか?JavaScript の意味さえもよく知らない私が こんなカウンターでアクセス分析しようとするからだと言われてしまうと それまでなのですが、やっと楽しくなってきましたので 質問することを決意しました。 調べたところによるとPCにウィルス撃退ソフトなどが入ってると ダメだったりするらしいですが、私のPCには何も入ってません。 基本的なことがまったく無知なので恥かしいですが JavaScript というのが無効なのは私のPCのせいですか? それともブログ運営会社のほうでなにかあるのでしょうか? OSはウィンドウズXPです。 本当にすみませんが、教えていただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saya197
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.2

私もエキサイトのブログを持っています。 エキサイトブログでは忍者ツールを利用する際に 貼り付ける<script>が含まれているのですが このタグの使用を禁止しています。 なので、アクセス解析などの忍者ツールが使用できないのだと思います。 多分セキュリティ設定の方ではなく、エキサイトが忍者ツールなどの設定を規約で禁止しているからできないのだと思いますよ!ただ裏技はありますので(規約違反なのでここでは書けませんが)私のブログに来てコメントいただければそちらのブログで教えてあげる事はできます☆ 補足ですが私が使いたいアクセス制御はできないみたいです・・・。(アクセス解析はできますよ!) blog url→ http://murmuring.exblog.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

Wizard_Zeroと申します。 sakurako29さんのブラウザがJavaScriptを無効にしているためと思われます。 参照URLを参考にしながらセキュリティ設定を変えてみてください。

参考URL:
http://websoccer.b-bob.net/setting/java_setting.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分のアクセスが反映しないアクセス解析・カウンターが欲しい

    今ホームページ製作をしているのですが、作成中に何度もWebで確認をする度、アクセス解析に自分のアクセスが反映されてしまいます。 NINJA TOOLSやFC2などのアクセス解析を利用していますが、どちらも日/10~20位は自分のアクセスです。 NINJA TOOLSでは自分のパソコンを認識させてますが、それでも反映してしまいます。 この際、カウンターでも良いので、絶対に自分のアクセスが反映しないものはないでしょうか? このパソコン、又はこのIPアドレスからのアクセスは絶対に反映しない!というものが良いです。 有料でもあれば知りたいです。 どなたかご存じの方アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 忍者ツールズで借りてるアクセスカウンターの設置がわかりません

    XPでホームページビルダーを使い作っているのですが、カウンターの設置を説明通りしてみると、エラーがでます。 忍者ツールズでは アクセスカウンタを使うには、このページ一番下に表示されるソースをカウンタしたい各ページソースの<BODY>タグと</BODY>タグの間の任意の位置に書き加えてください。 ホームページビルダー等の「構文エラーを自動修正する」ような機能は無効にしてください。できれば、ホームページビルダー等でページのデザインを作った後、メモ帳でHTMLファイルを開きなおして手動で書き加えるのが正確です。 カウンタ用HTMLソース <!--shinobict1--> <script type="text/javascript" src="http://ct1.shinobi.jp/sc/0126548"></script> <noscript><a href="http://ct1.shinobi.jp/gg/0126548" target="_blank"><img src="http://ct1.shinobi.jp/ll/0126548" border="0" alt="忍者TOOLS"><br>アクセスカウンター</a></noscript> <!--shinobict2---> と載っていたので、 私はHTMLソースに </BODY> 省略 <BR> <BR> 省略 </BODY> のBRの間にソースを貼り付けるような感じでがやったのです、やり方が違うのでしょうか? 構文エラー タグ名・・・</P> 行番号・・・32 エラー内容・・・開始タグ(</P>)がみつかりません とでます。 プレビューを見るとチューリップの絵に忍者TOOLSと書いてあり、大きくバッテンされその下にアクセスカウンターと小さなビックリマークが出ててました。 メモ帳でやるやり方も理解できませんでした。 どなたかわかる方設置の仕方を教えてください。

  • FC2アクセス解析の規約について

    FC2ブログでFC2のアクセス解析を使ってるんですが、 FC2のアクセス解析は若干NINJA TOOLSの忍者アクセス解析より機能面が劣っているように感じるので忍者アクセス解析に変えたいと思っています。 そこでFC2側とNINJA TOOLS側の規約上「FC2のブログでNINJA TOOLSのアクセス解析を使ってもよいのかということが知りたいのです。 自分だけかもしれませんが、FC2のブログでNINJA TOOLSのアクセス解析を使っている人は見かけません。 よろしくお願いします。

  • 忍者ツールズなんですが

    先程、忍者ツールズのカウンターを設置しました。カウンターはちゃんと表示されるのですが、 カウンタ設置の説明のところにある 「アクセスカウンタを使うには、このページ一番下に表示されるソースをカウンタしたい各ページソースの<BODY>タグと</BODY>タグの間の任意の位置に書き加えてください。 」というのがよく分かりません。 ページの一番下に表示されるソースというのは 「Copyright (C)2004 NINJA-SYSTEMS All rights reserved.」のことだと思うのですが うまく貼り付けることが出来ません。 HTMLの中身を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。 私のカウンタ用HTMLソースは↓ <!--shinobict1--> <script type="text/javascript" src="http://ct1.shinobi.jp/sc/0218082"></script> <noscript><a href="http://ct1.shinobi.jp/gg/0218082" target="_blank"><img src="http://ct1.shinobi.jp/ll/0218082" border="0" alt="忍者TOOLS"><br>アクセスカウンター</a></noscript> <!--shinobict2---> です。お願いします

  • カウンター.ホテルの貼付け方

    カウンター.ホテルというアクセス解析をライブドアブログに貼付けたいのですが、貼付け方が分かりません。 http://www.counterhotel.com/ ←これです。 忍者TOOLSでも良いのですが、カウンターホテルの方が操作などが簡単かなと思って登録まではできたのですが、ブログにどうやって貼付けたらいいのでしょうか? 忍者TOOLSの場合でも貼付け方が分かりません。 e Mac10.3.5を使ってます。 貼付け方を教えて下さい。お願いします><

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 忍者ツールズを使用している方にカウンターの質問です

    少しは成長・・・できたのかなぁ・・・ とりあえず!! ◎Windows XP(使用 ●FFFTP ●FrontPage Express あります。 あといろいろ知識もみにつけてみました(ほんとかょ 質問↓ カウンターレンタルはできたのですがここからどうすればいいかわかりません;; >>カウンタの設置(カウンタ用HTMLソースの貼り方) アクセスカウンタを使うには、このページ一番下に表示されるソースをカウンタしたい各ページソースの<BODY>タグと</BODY>タグの間の任意の位置に書き加えてください。 ホームページビルダー等の「構文エラーを自動修正する」ような機能は無効にしてください。できれば、ホームページビルダー等でページのデザインを作った後、メモ帳でHTMLファイルを開きなおして手動で書き加えるのが正確です。 一度設置すれば、カウンターの種類を変更するなどしてももう一度貼りなおす必要はありません。 (カウンタ用HTMLソース) <!--shinobict1--> <script type="text/javascript" src="http://ct1.shinobi.jp/sc/0116643"></script> <noscript><a href="http://ct1.shinobi.jp/gg/0116643" target="_blank"><img src="http://ct1.shinobi.jp/ll/0116643" border="0" alt="忍者TOOLS"><br>アクセスカウンター</a></noscript> <!--shinobict2---> このあとなのですが。。。 忍者ツールズを使用したことがある方がいらっしゃいまいたら詳しい手順を教えて下さい。。。

  • アクセス解析。JUGEMとshonobiでアクセス数が違う。

    JUGEMでブログを書いています。 JUGEMもアクセス解析できますが、もう少し詳しく解析してくれるものが欲しかったので、JUGEMのフリースペースにshinobiのアクセス解析を埋め込みました。 それで、昨日5月8日のアクセス数をみると、JUGEMでは83なのに、shinobiでは14なのです。 shinobiでは、自分の訪問分はADMINとして認識させるように設定してあります。 でも、それにしても、ふたつのアクセス数には違いがありすぎますよね。これはどういうことなのでしょうか?どなたか教えてくださいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。 ※ちなみに、ブログでは、フリースペースにブログペットのメロを飼っています。関係があるのかないのかわかりませんが、一応記させてもらいました。

  • サイトが閲覧できません NINJA-TOOLS

    自サイトで、昨日まで閲覧できていたのですが、更新をしたところ、アクセス解析などは全くいじっていないのですが閲覧できなくなってしまいました。 NINJA-TOOLS ACCESS CONTROL COUNTER このホームページはJavaScriptを使っています。 ブラウザの設定でJavaScriptを有効に設定してから アクセスしてください。 このような画面に切り替わってしまいます。 IE6.0使用で、インターネットオプションで確認したところjavascriptは有効になっています。 導入しているツールは、忍者バリアー、カウンター、アクセス解析すべてNINJATOOLのものです。 困っているので、どなたかお分かりになりましたら教えていただけると嬉しいです。

  • アクセス解析にかからないでブログを読む方法

    アメブロでとある友人のブログを見つけました。 何度も閲覧しているのを知られたくないので、 アクセス解析にかからずに訪問する方法はありますか? 「アクセススクリプトを無効にしてみる」と形跡が残らないとのことで自分のブログで試してみましたが、どうやら残ってるように思えるのですが…??外部の解析(自分のIPも読み取る設定にしています)でも、時に読み取ったり読み取らなかったり・・なぜでしょうか?? 自分のブログをサインインしてからと、検索からの訪問とでは解析に反映される仕方が違うのですか?? 質問がちょっとそれて分かりづらくなりましたが、 (1)アメブロで他人のブログを見る際にアクセス解析にかからず訪問する方法。 (2)アクセススクリプトを無効にすればこちらの訪問履歴は残らずに済むのでしょうか?残るとすればどのような情報が相手に知られるのでしょうか? この2点を教えていただければ、と思います。 PCには詳しくないので今後の知識の為にもご教授下さると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • CGI設置のできる無料ブログを探しています

    NINJA TOOLS等、無料のアクセス解析を設置できる 無料のブログを探しています。 なるべくならブログ自体に広告の入らない所で。 エキサイト・ドリコム・livedoor以外でお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ファンをやめたい気持ちが湧き上がってきました。
  • 自分の観覧範囲に限りがあることに悩んでいます。
  • ミュージシャンに対して興味や熱意が減ってきたように感じます。
回答を見る