• ベストアンサー

PCを立ち上げるとなぜか…

はじめまして。 PCのことでちょっとわけがわからなくなったので投稿しました。   私のPC、立ち上げるとなぜかマイドキュメントのフォルダが開いてるんです。 ウイルスかな?と思いNortonでスキャンしてみてもウイルスの感染ナシ。ウイルスバスターのオンラインスキャンでもナシ。なんです。 普通に使っている上では支障はないのですが、ちょっと気になってます。 私はなにか設定してしまったのでしょうか?? ちなみにWindowsXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myaoh
  • ベストアンサー率39% (64/163)
回答No.3

スタートアップに無いと言う事は・・・ 多分レジストリの中で書き加えられているようですね 下記のように操作して消してみてください 1.「スタートメニュー」から「ファイル名を指定して実行(R)」をクリック 2.「名前(O)」に「regedit」と入力して「OK」を押す 3.「レジストリ エディタ」が立ち上がるので「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SOFTWARE」→「Microsoft」→「Windows」→「CurrentVersion」→「Run」と開いていく 4.「Run」内に起動時に立ち上がる物が並んでいるので、その中から該当の物を削除する(今回は「C:\Documents and Settings\*****(ユーザー名)\My Documents」とデータの所に表示されている物を削除) 注)他の所を間違えて消してしまうとPCが動かなくなる事もありますので慎重に行ってください

blueberry1-2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! 結果Runの中にはそれっぽいものはありませんでした(悲)… でもmyaohさんなど多くの回答者さんの意見は、知識を深められるのでとても感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • myaoh
  • ベストアンサー率39% (64/163)
回答No.6

#3です。 レジストリの中にもう一箇所スタートアップ関係の場所が有りますのでもしかするとその中かも・・・ 前回同様レジストリ エディタを立ち上げて 「HKEY_CURRENT_USER」→「Software」→「Microsoft」→「Windows」→「CurrentVersion」→「Run」 と辿ってみて下さい

blueberry1-2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A_ayumu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

 回答じゃないのですが、私のPCもウイルスバスター 2005を接続不良の中やっとこさ通信、更新update 実行した後同じ症状が起こりました。起動直後マイド キュメントが勝手に実行されそのままフリーズする事 もあります。タスクマネージャーで強制終了も中々受 け付けて貰えず困ってます。  最近ウイルスバスターで誤報等{SDBOT等(レジスト リの書き換え等)}が出回ってるので暫く様子を見てみ るのも良いかもです。私のPCの不良かもしれません が、update直後と言うのは少し気になったの書込み をさしてもらいました。  最後に。。。 この書込みで不快に思った人がいれば申し訳ありません。

blueberry1-2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! ウイルスバスター実行後ですかぁ。 私のはどっちが先だったかなぁ、、。ウイルスバスターのオンラインスキャンの存在は知っててちょびちょび使ってて・・?でも私の曖昧な記憶でウイルスバスターの株を下げるのはだめですね。申し訳ありません。 フリーズは、たまにします。でも、それは砂時計のマークがついてるのに、なにか色々実行しようとしたときばっかりなので、私の場合自業自得というか、因果応報というか、、(汗

blueberry1-2
質問者

補足

思い出しました! 去年の11月くらいに、PCを起動時に 「Nortonの(ウイルス対策の、という表示だったかもしれません)状況が不明です」というフォルダ?(忠告?)が出てきたんです。 「Nortonの期限はきれてないのに、なんだこりゃぁ!?」と思っている矢先、マイドキュメントも勝手に実行されました。 「マイドキュメントの中身を見てウイルス対策??なんで???」と思っていました。結局この二つは、数日PC起動させるたびに勝手に実行されていました。 マイドキュメントではないほうは、「推奨される解決策」とか「ファイアーウォールを設定する(設定してるのに、、)」とか色々書いてあったりクリックして設定できるようになっていて、その書かれてることをやってるうちにいつの間にか実行されなくなりました。 ですがマイドキュメントは相変わらず勝手に実行されるのです。 ほかの質問で似たような症状の投稿があって「msconfig」のファイル名を指定して実行~というものがあったのでやってみましたが相変わらず出てきました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.4

いつ頃からか解かれば、XPの場合は、システムの復元で、その症状が起きる前に復元して直す方法も有りますが、復元に失敗しますと、パソコン自体が、立ち上がらなく場合も有ります。 もし、復元を考えておられる場合は、大事なデーターや設定関係は、外部メディアにバックアップしてから、試して見てください。 別の方法で直ると思います。

blueberry1-2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! 復元は、、考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

>私はなにか設定してしまったのでしょうか?? マイドキュメントを、閉じなくて、パソコンを終了しますと、パソコンに、その情報が、残っていて、起動した時に、開くのです。 ですから、パソコンの終了時は、全部閉じてから、終了してください。 これは、便利機能の内の一つです。

blueberry1-2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 マイドキュメントが開くのは、毎回なんです。全部閉じてもマイドキュメントだけ開くんです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

スタートメニュー→すべてのプログラム→スタートアップ にマイドキュメントフォルダのショートカットが入ってませんか? 入っていたらそれを削除すれば大丈夫です。

blueberry1-2
質問者

お礼

すばやい返事ありがとうございます!! スタートアップ見てみました。 …!!無いです(悲)!! ひょっとして、深刻な問題…!??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【ウイルスバスターOnLine Scanレポート】とは何ですか?

    Windows XP、SP2、OE6で ウイルス対策はノートンインターネットセキュリティ2004 を使っております。 先日、脅威のスキャンをして脅威なし その後マカフィーで感染はなし シマンテックオンラインスキャンで感染なし ウイルスバスターオンラインスキャンでも感染はなしでした。 その後、ワードパッドで作った文章を探そうと マイドキュメント→画面上の検索かスタート→検索だったか 忘れましたが「ドキュメント名のすべてまたは一部」に適当に 文字を入れて「これは何だろう?」と思い見てみたら 偶然【ウイルスバスターOnLine Scanレポート】を見つけました。 内容は【現在のところ以下のファイルには対応しておらず これらのファイルをウイルス検索することができません。】 そして詳細がありました。 レポート作成日・時間は確かにウイルススキャンをやっていた時です。 そこで疑問があります。 ・検索しなければ、ずっと存在さえ知らなかったものが なぜあるのでしょう?レポートをスキャン後に見せてくれればいいのに。  ・マイクロトレンド社のHPには「レポート」の事は書いてなかったと ?思います。 ・マイクロトレンド社に問い合わせたかったのですが、 「オンラインスキャンについてはサポート対象外」とあるし ノートン使ってますし、無理ですよね。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 電源がいきなり切れて、再起動します。

    2,3日前から、PCが立ち上がリ少しすると、電源が切れて、再起動します。 Norton AntiVirus2003でスキャンしても感染していません。何回も再起動するのでは無く、一日に1回から2回、再起動します。その日のうちに一度なると、その後は、問題なく使えます。ウイルスバスターのオンラインスキャンを使うと、14の感染がありました、と出ます。何も分からないので詳しくお願いします。

  • Nortonを入れているのにウィルスに感染

    MeでNorton Internet Securityをいれています。 Norton Antivirusでしょっちゅうスキャンして問題なしで完了していたので安心していました。ところがある日Trendmicroのオンラインスキャンでチェックしたところ ウィルスが12件検出されました。感染していたのは「RESTORER Folder」でSymantecのWEB情報に則って駆除 し、今は問題ありません。WEBのどこかにRESTOREフォルダーに感染したときは通常のスキャンでは検出されないことがあると書いてあったことの記憶がありますが。しかしウィルスメールを開いたこともないし、ウィルスソフトを入れているのに何故感染したのかわかりません。又Nortonでスキャンしても検知されないのも納得できません。何のためにソフトを買ったのかと思ってしまいます。

  • ウィルスの駆除について

    ウィルスのTROJ_UPBIT.Aに感染してしまいました。ソフトはNortonを使っているのですが、このウィルスには対応していないみたいで感染してしまいました。ちなみにTROJ_UPBITには対応しています。たまたまウィルスバスターのオンラインスキャンで感染がわかりました。そこでウィルスバスターの体験版をインストールしようとしたのですが、Nortonをアンインストールしてからインストールしてくださいとでました。この場合はもったいないのですがNortonを削除してからウィルスバスターを入れるしかないのでしょうか?それとも他にいい方法はあるのか教えてください。お願いします。

  • ウイルス駆除 ダウンロードできないです。

    ウイルスバスターの オンラインスキャンでチェックしたところ 11個のウイルス感染があり、 たとえば WORM_AGOBOT.QF  など 私のPCに入っているNORTONのオンラインスキャンで 調べたところ、そのようなウイルスは出てこず、 W32.GAOBOT.gen などが でてきます。 そしてそれらは削除されるのではなく、検疫という 部類に移動されます。 削除しようと、ウイルスバイスターでも NORTONでも「ウイルス削除ツール」を落とそうにも サイト自体を開くことができません。 もともとのnortonのWINDOWS UPDATEしようと しても、失敗してしまいます。 OS XPです。 こんなことがおこるのは何がおかしいのでしょうか。 簡単なことかもしれませんが、 アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 感染したウイルスが消えてしまった?誤検出??

    バスターのオンラインスキャンでウイルスが発見されたのですが、翌日、何もしていないのに、ウイルス感染ファイルが消えていました。 心配になり、ノートン、マカフィーのウイルスオンライン検索もしてみたのですがひっかかりません。 どういうことでしょうか? 安心してもう良いんですかね? 誤検出だったのでしょうか?

  • オンラインスキャン

    ノートンのオンラインスキャンを行ったら30個感染しています。トロイの木馬に感染してますと表示されました。念のためにウイルスバスターのオンラインスキャンも行いましたら、感染は0と表示されました。ウイルスバスターで0表示だったので心配はないのでしょうか? また、これを機会にウイルス対策ソフトを買おうと思っています。知り合いからウィルスブロックが軽くて使いやすく値段も安いので勧められました。お勧めのウイルスソフトは何でしょうか?また、知り合いはスパイゼロのソフトは買う必要は無いと言っているのですがどう思われますか? ぜひアドバイスお願い致します。

  • ウイルスは検疫して除去したはずなのに…

    初めまして。 とても困っています。 助けてください!! 最近PCの調子が悪く、ウイルスバスターオンラインスキャンでスキャンしたら、ウイルス(VBS_REDLOF.A)に感染していました。 あわてて、ノートン2005を購入し、再度ノートンでスキャンをすると、ウイルスが発見され検疫しました。 しかし、ウイルスはもう無いはずなのに、PCを立ち上げても、途中でフリーズしてしまい、PCを完全に立ち上げるのに3回程強制終了をしなければならなかったり、ネットをしていても、フリーズに何回もなり、そのたびに強制終了しています。 でも何回ノートンでスキャンしてみても、ウイルスは見つかりません。 なぜでしょうか? ウイルスは無くなってすっきりしたと思ったのに、この状況ではPCを使うこともできません。 いつフリーズするかと思うと、書類も作成できません。 誰か助けてください。 お願いします。

  • リカバリした方が賢明でしょうか?

    ウィルスに感染しました。ノートンを入れていたのですが警告が出て『OK』をクリックしてもまた警告が出るの繰り返しでイライラ、PCは重くなるし対処の仕方がわからずでノートンをアンインストールしてウィルスバスターのオンラインスキャンでスキャンしたところTSPY_ONLINEG.QBP TSPY_ONLINEG.FGF に感染しているようです。しかしこのスキャンでは駆除できないようなので、新たにウィルスバスターをインストールしたら駆除は無理でも隔離して安全になるのでしょうか。手動削除は自分では無理そうなのでPCを購入前の状態に戻すリカバリをした方が賢明なのでしょうか。すみませんが教えてください。  

  • ウイルスが復元ポイントとしてrestoreフォルダ内に勝手にバックアップされてたのですが、、、

    (WinXP Home Edition sp2で) ダウンロードした圧縮フォルダ(zip)を アーカイバ(Lhaplus)で解凍中に、 ウイルスバスターのリアルタイム検索が反応して、 圧縮フォルダ内のウイルスが、 ウイルスバスターの隔離フォルダ(フォルダ名:Suspect) というところに隔離されたので、 その後、隔離フォルダ内のウイルスを削除して、 カスペルスキーのオンラインスキャンをしたら restoreフォルダ内に感染オブジェクトがあると出ました。 それで色々調べて、復元ポイントを無効にした後、 バスターの手動検索と、カスペルスキー・ノートンの オンラインスキャンをしたら、 ウイルスは一切検出されませんでした。 ウイルスを実行した覚えは全くないですし、 トレンドマイクロのウイルスデータベースで ウイルスの感染確認方法を参照しましたが レジストリの改変やら何やら当てはまるものが何もなかったのです。 これって、感染したわけではないんですかね? 一切ウイルスを実行せずとも、復元ポイントとして 勝手にウイルスがバックアップされる事ってあるんでしょうか?