• ベストアンサー

新車購入後の12ヶ月点検について ディーラーOR民間整備工場?

SCP10の回答

  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.5

部品の保障はディーラーではなくメーカーがやるものだと思います。 ディーラーが自腹で直す(交換する)とは思えませんよ。 なので保証書さえあれば、メンテはどこでやっても問題ないはずです。 一度メーカーに問い合わせてみては如何でしょう?

関連するQ&A

  • ディーラーでの12ヶ月点検のメリット?

    去年ディーラーで新車を購入して、そろそろ12ヶ月点検の次期です。今の車を買うまでは、車検や修理等ずっと近くの整備工場お世話になっていたのですが、今回の12ヶ月点検はディーラーですべきなのか迷っています。 車を購入した時に、同じディーラーで点検を続けていれば万が一車に欠陥があった時でも、メーカーにクレームをつけれるから安心だと言われました。これは多分メーカーの保証があるからだと思いますが、近くの整備工場では同じ様にクレームをつけれないのでしょうか? 値段の違いはあまり気にしていないのですが、それ以外の面において、ディーラーと整備工場で12ヶ月点検を受ける時のメリット・デメリットは何ですか? ちなみにメーカーはホンダで、1ヶ月、3ヶ月点検はディーラーで受けました。

  • 民間の整備工場とディーラーと

    使い分けをしたいのですが、どちらともうまく付き合っていくにはどうすれば良いですか? 私は初心者で、車を買ってからまだ一年経ちません。自分では日常点検くらいしか出来ません。 車は平成2年式なのですが、できれば大事に長く乗りたいと思っています。 現在、家のすぐ近くにお世話になっている整備工場があります。 何軒かまわって、一番良いところを探しました。 年配の整備士さんも多く、親切に車をみてくれますし、相談にも乗ってくれます。 社長さんも良心的で、長くお世話になりたいと思っています。 でも、一度はディーラーでもみてもらいたいと思い(ATFなど気になったので)、 先日ディーラーへ行ってきました。 はじめに行った家の近くのディーラーではあまり良い顔をされず、 仕方なく、大きいサービス工場があるディーラーへ行きました。(少し遠いです) そこでは対応も良く、気になるところをいくつか検査してもらい見積もりだけ出してもらいました。 今、ディーラーで見積もりを出してもらった修理箇所(ホースの交換など簡単なものです)を、 近所の整備工場かディーラーかどちらでやってもらうか迷っています。 (ATFの交換だけは絶対ディーラーにお願いするつもりです) 私としては、ATF以外は家の近くの整備工場でやってもらいたいのですが、 そうした場合、ディーラーには「うちで見積もりをとっておいて、嫌な客だ」と思われるのでしょうか。 今後、ディーラーにお世話になることもあると思うので、嫌な印象は持って欲しくないのです。 整備工場とディーラーの使い分け、皆さんは、どうされているのでしょうか。アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 車検はディーラー?民間整備工場?

    車検が近づいてきました。車はアコードワゴンで初めて(1回目)の車検です。 ディーラーと民間整備工場で車検に出したときの一般的な料金はどのくらいでしょうか? ディーラーに出したときと民間整備工場に出したときのそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。

  • ディーラーorオート○ックス

    はじめましてこんにちわ。 私はつい先日中古で車を購入したのですが、まだ保証書の名義が前オーナーのままです。このままでは何かトラブルがあった時に無料補修を受けられないので困ってますが、保証を継承するにはディーラーに持っていって12ヶ月点検を受けないといけないと言われました。 この12ヶ月点検とは一体いくらぐらいするものなのでしょうか?ディーラーに電話してもはっきりとは答えてもらえませんでした。また、ディーラーの12ヶ月点検とオート○ックスなどでやっている無料点検の差はどんなもんなんでしょう?もし同じぐらいならもうディーラーには行かずこのままほっとこうかと思うのですが、どうでしょう。 保証以外でのディーラーのメリット・量販店より優れている点や逆にデメリットなどを教えてもらえたらうれしいです。ディーラーのエンジンオイル交換の工賃やその他一般的な作業の工賃などは量販店より安いのでしょうか高いのでしょうか?? ちなみに車は日産キューブで初年度登録はH114年5月です。

  • ディーラー車検or民間車検

    お世話になりますぺこ <(_ _)> 今年車検なのですが、今まではディーラー車検しかしたことがありません<友人から「安くしとくから知り合いの民間整備工場で車検をしてくれないか」と頼まれました。 通常ディーラー車検だと普通小型車は最低でも10万円はしますよね?その整備工場は高くても5万円いかないと言っています。 この場合、安い方に気持ちが行くのは仕方がないと思うのですが、何せ一度も利用したことがない民間車検だしディーラー車検と何も変わらないのならいいのですが、確かめようもありませんし、だいいち今回その民間車検をしたら、今までずっとディーラーで定期点検もやってきたので、これからの付き合いに変わりがなければいいのですが、虫が良過ぎるのかも知れませんし、この場合、どのようにしたら良いでしょうか?<アドバイスをお願いします。

  • 新車の法定12ヶ月点検について

    日産DAYSの新車法定12ヶ月点検を受けるに当たり、日産カードを作って受けようか?メンテプロパックを購入して受けようか?迷っています。法定12ヶ月点検は、オイル交換もして場合1万円くらいで、日産カードを作って点検を受けると10パーセント引きになるので、9000円になります。メンテプロパックはいろんなパック」があり、メンテプロパック12は、法定12ヶ月点検、安心6ヶ月点検、オイル交換2回、オイルフィルター交換1回が含まれて、15700円でした。 日産カードを作って、法廷12ヶ月点検を9000円で受けるのと、日産カードは作らずに、メンテプロパック12を購入して15700円で法定12ヶ月点検を受けるのとどちらがいいかアドバイスお願いします。1月に新車で購入して普段は買い物と通勤にしか使っていません。長距離に利用したことはありません。

  • 新車の購入について

    新車の購入について、ディーラーか民間の整備工場かで悩んでいます。 整備工場で買った方が安いのですが、アフターケアが心配に思っています。 この辺りはどうなのでしょうか。

  • ディーラーでの点検や整備について

    ディーラーで新車を買ったとして ホイールのインチアップ(車検通る)程度の軽い改造を施してしまっても 点検整備修理に応じてくれますか。

  • 12ヶ月点検

    12ヶ月点検の時期が来ました。新車だしエンジン オイルなどちゃんと交換してるので必要ないと 思います。しかし保証書に所定の点検をしないと 保証しませんと書いてあります。仕方ないので 調べるとディーラーでは1万くらいし、近所の GSでは4千円です。質問です。 1 やはり12ヶ月点検をしてないと保証は 受けられない? 2 別にディーラーでなくGSでもきちんと メンテナンス帳などに記載すれば大丈夫?

  • ボディの傷を治すにはディーラー?民間整備場?

    初めて新車を購入しました。 さっそく家族にリアバンパーを傷つけられました。 傷は30cmくらいの長さでヘコミはない程度です。 そこで、修理なのですが、こういう場合はディーラーに持っていくのが手軽でいいのですか? 民間の整備場に持っていくと安いとは思うのですが、セキュリティをインストールしてあるためセキュリティキーを渡すのが不安です。 どうやっていい民間整備会社を選べばいいでしょうか? そもそもこの程度の傷であればディーラーでも価格の差はないのでしょうか?