• ベストアンサー

ガソリンについて

Lovely_Devilの回答

回答No.4

全くの無意味ではありません。 ハイオクガソリンにはエンジン内部をきれいにする成分が混入されています。 長持ちはしませんが。(レギュラーと同じです) 常時ハイオクを入れても効果はありませんが、時々入れるのはエンジンには良いと思います。

関連するQ&A

  • 原付のガソリン補給

    原付バイク(ヤマハ ビーノ)にガソリン補給したいのですが、 ガソリンスタンドでは『レギュラー満タン』と言えばいいのでしょうか? 鍵を渡して給油溝をスタッフに開けされるのですか?それとも自分で開けるのですか? それとセルフのスタンドは満タンになったら自動的に給油止まるようになってるのですか? なにもわからずガソリンスタンド行くのがちょっとコワイです。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 車のガソリンって…?!

    この間夫と車のガソリンを入れにガソリンスタンドへ行きました。その車はハイオク車なのに、夫は「レギュラー満タンで」と頼むのです。慌てて私は「この車はハイオク車でしょ?レギュラー入れて大丈夫なの?昔に、例えばハイオク車にレギュラーを入れたりしてしまうとガソリンのタンク自体を入れ替えないといけないって聞いたことがあるんだけど…?」と言うと「大丈夫やと思うけど、わからん」と言い結局止めてハイオクを給油したのでした。 夫の言うように大丈夫なんでしょうか?? もし大丈夫なのであればそれはそれで、一番安い軽油を入れればいいのに、みんながみんなそうしてないですよね。どういう違いがあるのかも知りたいです。 お願いします。

  • 軽トラ(赤帽サンバー)にハイオクガソリン給油

    コスモ石油のフルサービスのガソリンスタンドのバイトの者ですが、赤帽サンバーが給油に来ます。その赤帽サンバー、レギュラー10L+ハイオク満タン給油をされてます。 レギュラー車にハイオク給油は、全く問題ないと解釈してる身ですが…スタッフ内ではレギュラー車にハイオク給油は『金の無駄使い』や『高速乗ったらハイオクなら燃費が少し上がる』やら意見が分かれてます。自分は(オクタン価の違い)石油メーカー各社の配合する洗浄剤の合成の多少の違い)体験談)の理由から『レギュラー車に、ハイオクガソリン給油は『多少の効果は期待できるが運転してて体感できる程の効果は無い』の支持を持つ者です。(効果が出る要素がありますので) 確かに最近の車は軽とは言えど、ハイオク仕様一歩手前のセッティングのエンジンですし、カタログを見れば50ccとは言えど、ヤマハ・JOGでも圧縮比12.0:1とレギュラー車ですがハイオク給油しても効果出そうな数値です、赤帽サンのあの軽トラでも、やっぱり、レギュラーガソリン&ハイオクガソリンMix給油は、多少は効果出る物なんですかね? http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://car.mag2.com/hokenshitsu/070814.html&ei=9xYAUd-eCIuokQWd-YHIBw&wsc=tb&ct=np_ac&whp=330←こちらのサイトでも多少の効果はあるとの整備士の方の回答もありましたし~やっぱり気になりますね~…………………赤帽サンのオーダーがレギュラー10Lハイオク満タン……………自分の原付に100パーセントハイオクガソリン満タンにした時は数キロの燃費向上はありました。測定方法は満タン給油法ではなくて継ぎ足し給油法でセルフスタンドから自宅までの距離の走行で自宅でジョッキを使い計りながら給油する方法ですので満タン法よりかなり正確です。20km/L→25km/L……………やっぱり多少の効果は出てますよね??…プラシーボ効果ですか?…回答よろしくです。

  • ガソリンスタンドで・・・

    韓国のガソリンスタンドで、ハイオク、レギュラー、現金、満タンはどのように注文すればよいのでしょうか?  その他アドバイスもお願いします。

  • ハイオクとレギュラーのガソリンを混ぜての給油は?

    ハイオク仕様の車に乗ってます。最近のガソリン価格上昇で少しでも節約しょうと、ハイオクとレギュラーを混ぜて(セルフ式のガソリンスタンドでカード式の所です。量的にはおよそハイオク7に対してレギュラー3くらいの割合で)給油してますが、やはりこういった事はしないほうがいいのでしょうか?どなたか教えてください。

  • レギュラーガソリンとハイオクガソリン

     ガソリンスタンドで売られているガソリンは、レギュラーガソリンとハイオクガソリンの2種類がありますが、この2種類のガソリンは一体どういう点で違うのでしょうか。それと、ハイオクガソリンがレギュラーガソリンに比べて割高となる理由も教えてください。  宜しくお願いします。

  • ガソリンについて

    事情があって、代車を利用しているのですが、 先日、ふとガソリンを入れようとしたときに疑問に思いました。 私はいつもどおり、「レギュラー満タン」でいこうと思ったのですが、ふとクルマの中に落ちていたガソリンの領収書に、「ハイオク」となってました。 レギュラーとハイオクは、別物だということはわかるのですが、 一緒にしてはいけないものですか? 本当は、貸主に聞けばいいのでしょうが、ちょっと連絡がとりづらいので、こちらでうかがわせていただきたいと思います。 どなたか、教えてください。

  • ハイオクガソリンについて

    ハイオクガソリンは、洗浄剤のようなものが入ってると聞きました。 私の所有するストリームとゼストターボはレギュラーガソリン仕様です。 エンジン内を洗浄する目的で、一回だけハイオク満タンにしようと思います。 その場合、レギュラーとハイオクが混ざっても問題ないですか? そのあとは、通常通りレギュラーを入れるのですが、問題ないですか? よろしくお願いします。

  • レギュラーガソリンはどこのスタンドでも同じ?

    レギュラーガソリンはどこのガソリンスタンドで入れてもまったく同じ成分ですか?混ざっても問題ありませんか? それとレギュラーとハイオクはハイオクのほうが高いですが、その分長くもつのでしょうか?

  • ガソリンスタンド

    最近普通車免許を取ったばかりの初心者です。ガソリンスタンドでのことについてお聞きします。 ガソリンスタンドで給油してもらう時、「レギュラー20」とか「ハイオク20」などと運転手(お客さん)が店員に言っている光景が思い浮かぶのですが、この給油してもらう量は、10リットル単位で言うとか特に決まっていないのですか? たとえば「レギュラー26(リットル)」と言っても別に問題はないのですか(わざわざ細かく言う必要もありませんが〔笑〕)?10でも15でも20でも35でも自分の入れてほしい量をただ言えばいいのですか? それと、ガソリンは何リットルまで入るのですか(満タンは何リットルか)?ちなみにスカイラインです。 わかりにくい文章ですみません。お願いします。