• 締切済み

「ANA」の言い方☆

genteの回答

  • gente
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.8

私も「エー・エヌ・エー」と呼ぶ派です。 「アナ」なんて絶対に呼びません(笑) がっ、以前海外に行ったときに、空港で働いていらっしゃる外国人の方が「アナ」って呼んでました。 そのとき初めて「アナ」って呼び方もあるのか~と思ったものです。 だから、どっちが正しいのかはわかりませんが、どっちでもいいのではないのでしょうか? というか、正式を求めるなら全日本空輸株式会社だと思います(;^_^A

ilsly05
質問者

お礼

そうですよね、結局「面接」とか「正式」ってなったらANAどうこうの前に全日本空輸株式会社になりますよねw 本来はエー・エヌ・エーであるってことがわかったし自己満足&個人的こだわりでエー・エヌ・エーを使い続けようとは思いますw☆ ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ANAって”アナ”?それとも”エーエヌエー”?

    とってもしょーもない質問なんですけど、全日空の呼び方が気になります。僕の周りの友達はほとんどみんなアナと呼びます。けど、僕的にはアナってなんか響き的にかなりイケてない気がするんですけど。僕はゼッタイエーエヌエーって呼びたいです。実際はどっちが正しいのでしょうか?やっぱり大部分の人がアナと呼ぶのでしょうか?

  • JALはどこがANAに比べて不快なのでしょうか

    最近JAL(日本航空)よりANA(全日空)の方がメディアで目立っている気がしますし、 人びともJALよりANAの方に好意的に感じます。 JALに乗ると、ANAに乗ったときに比べて、どこか不快な点があるのでしょうか。 JALのどういう点がANAより乗り心地が悪いのか教えて下さい。

  • ボーイング787のJALとANAの違い

    全日空に続き日本航空もボーイング787を導入した。 JAL仕様とANA仕様では、どういう違いがあるのだろうか?

  • 日本航空(JAL)と全日空(ANA)の違いは何ですか

    日本航空(JAL)と全日空(ANA)にはどういう違いがありますか。 どういう視点での違いでもかまいません。 (できれば、両方乗った人が感じた実感などを教えていただければ幸いですが。)

  • 【航空業界の謎】民間旅客航空会社の1つにANAがあ

    【航空業界の謎】民間旅客航空会社の1つにANAがあります。 一般人はANAのことをアナと言いますが、ANAに所属している従業員は自分の会社のことをエーエヌエーと言います。 テレビではアナウンサーはアナと言っています。 なぜ自社の社名をエーエヌエーと言っているのに一般人やメディアはアナと言うのでしょう? ANA関係者はなぜエーエヌエーと言うのでしょう? アナが間違いなのかエーエヌエーが間違いなのか。 どちらが正しいのでしょう? 普通は社員がエーエヌエーと言っているんだから、社会がエーエヌエーと言うべきでは? NHKでさえアナと言っています。

  • 日本航空を略してJALと言いますか?日航と言いますか?

    日本航空のことを「日航」と言ったら、「何?日光のこと?」と聞き返されてしまいました。彼らが言うには「JAL(ジャル)」と呼ぶのだそうです。私は割りと飛行機によく乗っている方なのですが、いつの間に、死語になったのでしょうか・・・。 昔、群馬県の御巣鷹山に墜落したのは「日航ジャンボ機墜落事故」ですし(古い?)、「ホテル日航」は「ホテルJAL」に改名していないし、「日航」は普通に使うものだと思っていました。聞き返してきた友人によれば、「最近の20代の人だったらJALと言うと思う」と言っていました。しかし、彼らはあまり飛行機に乗らないので、日本航空が国際線メインの会社で、全日空が国内線メインの会社(国際線も増えてきているがアジア中心)ということを知らないようでした。 そこで、質問ですが、日本航空のことを「JAL」と言いますか?それとも、「日航」と言いますか? 差し支えなければ、年齢と飛行機に乗る頻度も教えてください。 ちなみに、全日空は、彼らいわく「アナ」なのだそうですが、全日空は「全日空」と言ってしまいます。空港や機内だと「エーエヌエー」と放送が流れますが、「アナ」が一般的なのでしょうか?

  • 外資系航空会社の日本人CAは日本の航空会社受けたか

    外資系航空会社の日本人CAは、最初から外資系航空会社のCA採用試験しか受けていなくて、日本航空(JAL)と全日空(ANA)のCA採用試験は受けていないのでしょうか。 それとも、日本航空(JAL)と全日空(ANA)のCA採用試験を受けて合格出来なかったから外資系航空会社のCAになったのでしょうか。 日本人CAがすべて日本航空(JAL)と全日空(ANA)のCA採用試験を受けているのかどうかを知りたいです。 なお、誤解して欲しくないのですが、わたしは女性でもなければ、学生でもなく、それほど若くもなく、「CAになりたい」なんて考えは頭に浮かんだこともない人間です。

  • クレジットカードでマイルを貯めたい(JALかANA)

    クレジットカードで支払う機会が多く、マイルが貯まるカードの切り替えを検討しております。 そこで、質問です。 日本航空の「JALカード」と全日空の「ANAのカード」のどちらかに切り替えようと思います。 その際、どちらの方がお得ですか? ・よく訪れる渡航先へ就航している航空会社(マイル提携グループ)の会社(日本航空or全日空)の方が良いのですか? ・一ヶ月に使用するクレジット額は約20万~25万くらい。 ・現在は三井住友VISAのゴールドを主に使用しております。

  • ANAとUAのマイレージの違い。

    全日空を使って国内旅行へ行くのですが、スターアライアンス系のマイレージプログラムに入ってません。そこでこれを機に入ろうと思うのですが、ANAとUAどちらがオススメでしょうか? 海外は年1回程度、国内も年2~3回位です。最近は時間がないので、国内や近場のアジア位しか行かなくなりました。以前はアメリカへよく行ったので、デルタとアメリカン航空のマイレージに入ってます(貯めるだけで使ったこと無し…汗) UAは無期限だけど、予約が取りにくいと聞きました。ANAは期限が短く、距離を乗らない私はちょと不安です。例えば、ANAの国内航空券に交換する場合、ANAマイレージ加入者の方がUA加入者より有利なんでしょうか? あと、昔はANAやJALは格安航空券はマイレージが付かなかったり、50%になったりしたと思うのですが、今はどうなんでしょうか?ANA加入の場合、UAの格安航空券だと100%付きますか?逆にUA加入だったら、ANAの格安航空券やツアーでも100%付くのでしょうか? いまいち複雑すぎて分からず、基本的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • JAL・ANAカードとアメックス

    私は現在アメックスでマイルを貯めています。 マイルを貯めるためだけにカードを使っています。 月間2・3万~5・6万使っており、今のところ13000ポイントぐらい貯まっています。 ANA・JALどちらかという希望はありません。 ネットでいろいろなカードを比較していて疑問に思ったのですが、 アメックスは100円につき1ポイントつきます。年会費は12500円。 ANA・JALのマイルどちらにも交換できるとのこと。 でもANA・JALカードは200円につき1ポイントで、年会費、数千円(2・3千円)と書いてありました。 それぞれの航空会社のマイルにしか交換できないとのこと。 私の使い方ではやはりANA・JALカードを作ったほうがよかったのでしょうか? アメックスを作ったことは失敗だったのでしょうか?? どうかご助言をお願いします!