• ベストアンサー

理学療法士になりたいのですが。

gt125の回答

  • ベストアンサー
  • gt125
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.4

最近は社会人経験がある方でもPT・OTになりたいという方が増えてきているように思います。 さて、ご質問のことですが(1)は自分の条件を狭くしなければ就職先はあります。また、学校によっては病院や施設などにある程度コネを持っているところがあります。 (2)についてはまず実習で引っかかる恐れがあるかもしれませんね。大体の学校では2週間の評価実習・8週間の臨床実習が何度かありますが、実習先のバイザー(指導者)や患者さんとうまくやっていけなければなりません。患者さんの貴重な時間を実習生が頂くのですから、「内気だ」といって甘えることはできません。また、実習先によっては睡眠時間が無いほどの課題を与えられますので年齢的にも辛いことがあるかもしれません。ただし、内気なPTも沢山いますし、「なりたい」という熱意があればきっと大丈夫だと思います。 頑張って下さい。

rainbowman
質問者

お礼

具体的にいろいろ教えていただきまして、ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 看護師や理学療法士について教えてください。

    看護師や理学療法士について教えてください。 私は静岡県東部地区に住む34歳の男性です。 訳があり、昨年12月いっぱいで機械設計の仕事をやめ現在無職になってしまいました。 色々な事を考えて1ヵ月転職活動をしてきましたが、以前から病気や怪我を負った人の役に立てる仕事をしたいという気持ちがあった事から、ある人に「専門学校に通ってみれば?」と言われ、看護師や理学療法士を目指してみようかと考えております。 ですが、現在34の男が看護師や理学療法士を目指してはたして良いのでしょうか? 近隣の看護学校は平成22年度の入試はすでに終わっているようなので、早くても来年の入学になり、卒業した時は38歳です。 また理学療法士の学校はまだ入試があるようですが、それでも3年の勉強が必要なので、卒業する頃には37歳です。 37歳38歳の新卒の男をはたして今の医療業界は受け入れてくれるのかとても不安です。 また運よく雇ってもらっても、生活していけるのでしょうか? 医療業界で働く方の率直な意見を聞かせてください。

  • 至急回答お願いします。理学療法士と作業療法士

    現在高3の女子です。 この間、公募推薦入試で 某大学の理学療法士学科と作業療法学科を併願していて 両方合格しました。 入学手続きの締切がもうすぐなので 早くどっちの学科を選択するか決めないといけないのですが、 どうしても迷ってしまいます。 元々は理学療法学科が第一志望でした。 ですが、後後色々考えると 作業療法士よりも理学療法士の方が 勉強も実習も大変だし、 周りもそう言うし、 ついていけるか不安です。 両親はせっかく理学療法学科に合格したんやし、 そっちのほうが就職率も高いし そっちにしろと言います。 自分自身も理学療法士になりたいとは思っていますが、 やはり入ってからが不安です。 ネットで調べると 実習先によってはかなりブラックだとか… 不安を煽るような記事しか目にしません。 やはり作業療法学科よりも 理学療法学科のほうが大変ですよね?

  • 理学療法士

    理学療法士 春から理学療法士の専門学校に通う事が決まりました。 入学前にも基礎的な勉強するようにと 教材&課題が届くそうなんですが 自分最近入学が決まったばかりなのでその教材&課題はまだ届いていません。 もちろん推薦入試などで昨年の10月などに入学が決まっている人もいます。 10月に決まっている人はもうその教材&課題は終わってる、もしくは次の段階に入っている みたいなんですが、、、 入学前からだいぶ差がついてしまっていると正直不安です。 入学前の教材&課題はどの程度差が広がるものですか?

  • 理学療法士の就職活動

    理学療法士の就職活動 理学療法士への転職を検討しています。 国家資格を取得した後、職に就くにあたり年齢が気になっています。 30代半ばからの理学療法の職に就くのは厳しいのでしょうか。 他業界からの転職なので、理学療法士の就職活動の仕方を教えていただければ幸いです。

  • 理学療法士について

    こんばんは 大学を卒業して理学療法士の専門学校に行くにはどのような入試方法がありますか? また、合格率はどの程度でしょうか?

  • 理学療法士の就職について

    私は現在31歳で、今年専門学校を受験し、理学療法士を目指しております。 国家試験に合格し、日赤等といった病院に就職したい場合、公務員試験を受けなければいけないと聞きました。 その頃は35歳になっているのですが、公務員試験は受けられるのでしょうか? 年齢が引っ掛かる場合、理学療法士を目指す事自体無謀でしょうか?

  • 理学療法士になりたいです。

     将来理学療法士になりたいと思っている  普通科高校に通う1年生です。  母が医療関係の仕事に携わっていること  もあり、医療関係の仕事につきたいと  思ってます。    「理学療法士」を言葉では理解しているのですが、  実際に働いている方からの声を聞きたいので、  詳しい業務内容や、苦労などを聞かせて下さい。  また、大学や専門学校での勉強のこともおしえて  ください。  おねがいします。

  • 作業療法士と理学療法士の選択・将来性について

    1.作業療法士,理学療法士のどちらかを目指したいと思うのですが,医療関係者から見てそれぞれどのような職業的メリット・デメリット(リスク)があるのか教えていただければ幸いです。私は39歳・男・医療の経験なしです。現在の仕事をやめて学校へ入学し,医療業界へ転職したいと考えています。 2.作業療法士,理学療法士それぞれの将来性に関してもアドバイス等いただければ幸いです。今後,人数が増えすぎて飽和状態になる医療資格もあるという話を聞いたことがあり,医療業界でも将来的にリストラなどが起こるのではないかと不安です。素人のため,そのあたりの全体像がまったく見通せていません。せっかく苦労して転職したのに失敗したという事態を避けたいので,どうかご意見・ご回答よろしくお願いします。 3.私がこれから目指すのにおすすめの医療系の資格などあればぜひ教えてください。

  • 理学療法士になりたい!

     理学療法士になりたく来年医療短大か大学か専門学校を受験しようと思っているのですが、専門学校は多額な学費がかかる為、がんばって医療短大か大学の理学療法科を受験しようと考えています。  しかし自分は高校以来10年以上も勉学から離れている為まったくもって試験に自信がありません。  ですから、一般入試と社会人入試の両方を受験しようと思っていますが、どれくらいレベルの高い勉強をしなければいけないのでしょうか?  あと、どういった問題集とか参考書を買えばいいのですか?   ぜひ教えてください。  

  • 理学療法士について

    先日、推薦入試で4年制大学の理学療法科に合格した者です。 そこでいくつか質問があります。 (1)大学の講義で解剖学・生理学・病理学がありますが、それらは医学生がやる内容と同じですか? (2)解剖学実習というのがありますが、これは実際に献体を自分自身がメスを握り、解剖するということですか? (3)医療系の大学に進む人は、勉強が忙しくて、遊ぶ余裕がなさそうですが、実際の大学生活はどうですか?バイトとかする余裕はありますか? (4)大学入学まで数ヶ月ありますが、今のうちにやっておいた方がいいことはありますか?