• 締切済み

PCから、音が出なくなりました。

masacyaの回答

  • masacya
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.2

>サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラーが、 >あるのに私のPCには、削除してしまったのか、ないです。 [スタート]-[設定]-[コントロールパネル]より 1、「ハードウェアの追加」を起動する。 2、最初の画面で[次へ]ボタン 3、次の画面で[次へ]ボタン 4、次の画面で「いいえ(一覧から選択する)」にチェックして[次へ]ボタン 5、次の画面「サウンド、ビデオ、ゲームのコントローラー」を選択して[次へ]ボタン 6、以降はドライバを自動で検索させる。 ※ドライバを自動検索できない場合は、リカバリーCDにドライバがあると思うので、CDを検索させる。

関連するQ&A

  • 再度 音が出ない

    ソニーのバイオ  OSはwindouws Meで、システムのプロバディのデバイスマネージャに普通なら、サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラーが、あるのに私のPCには、削除してしまったのか、ないにです。当方まったく初心者にて、インソールする方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • PCの音が鳴らなくなってしまいました

    SONY vaio PCV-L300/BP (http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-L500/spec.html) 上記のマシンにリカバリではなく(リカバリディスク不調のため) OSインストール(98→ME)を行ったところ、 一切のサウンドが鳴らなくなってしまいました。 このPCのマザーボードは440BX、サウンドチップはYAMAHA YMF724だと調べ http://www.softwarepatch.com/utilities/yamaha-dsxg-driver.html 上記サイトのドライバをインストールしましたが、相変わらずです。 現状は、 ・BIOSを初期設定にした ・上記のドライバインストールを行った ・デバイスマネージャで YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC (WDM)は特に異常なく認識されている ・サウンドとマルチメディアのプロパティ-オーディオ タブで 再生・録音・MIDI音楽の再生すべて灰色になっており、デバイスなしのまま変更できない ・dxdiag時、DirectSound・DirectMusic・DirectShowへのアクセスに問題が検出され、ミュージック タブでのミュージックポートは空欄 ・実際音が鳴らない ・DirectXがらみのゲーム類は立ち上げようとするとPCが固まる と言ったところです。 本当に困っております。 どなたか解決策を教えてください…

  • パソコンから音が出なくなってしまいました。

    一昨日、ハードディスクの容量を空けようとして ローカルディスク(C)の要らなそうなデータを消していました。 そしたら、パソコンから音が出なくなってしまいました。 おそらくサウンドデバイス?を消してしまったみたいです。 本体に付属のCDも探しても見付からず、再インストールの仕方もわからなくなってしまいました。 アドバイスを宜しくお願いします。 SONY VAIO type H VGC-H51B7 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-H71S/

  • 音が出ません。

    PC初心者です。 えーと、音が出なくなってしまいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=423169 この質問を参考にさせていただいたんですが、最初の方の回答で、 >そこのデバイスマネージャーのサウンド…、のところはちゃんと認識されていま>すか? >それとも、!とか×マークとかが付いていますか? とあるので、見てみたら!マークがついてたんですが・・。 どう対処すればいいのか、教えてください。 OS(?)はMEです。

  • PCの音が聞こえなくなってしまいました。

    PCの音が聞こえなくなってしまいました。 パソコンの機種はSONYのVAIOです。 ちょっと前までは普通にイヤホンで聞けていました。 多分「プログラムの追加と削除」でいろいろいじってたのが原因だと思います; 右下のツールバーからは音量を設定するボタンが消えてしまっています。 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスを見てみると、 「オーディオデバイスなし」と表示されました。 デバイスマネージャ→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」で オーディオドライバをプロパティを開き確認しましたが、 「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。 その下にある、「デバイスの使用状況」は何も押せない状態になってます。 システムの復元では直りませんでした。 SONYのサポートでPCのサウンドドライバをDLしようと したんですがやり方がよくわかりません・・・。 説明が下手でごめんなさい; よければ解決法教えてください。

  • 音がでない

    パソコンについてなんですけど、間違って「オーディオデバイス」 みたな物を完全にアンインストールしてしまったみたいで、 一切、音が聞こえなくなってしまったようなんですけど、 音楽を再生しようとすると「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」とでてきて全く聞けません。 他のサイトでもいろいろ見たのですがイマイチ分かりません OSはWin98でSONYのVAIOです 確かその間違って消してしまったプログラムの名前が「Aureal Vortex」でした

  • 音が出ない

    ハードディスクが壊れたので新しいハードディスクに OSをインストールしましたが、サウンドが出なくなりました。 サウンドドライバをダウンロードしてインストールしたのですが デバイスマネージャからサウンドデバイスを有効化すると 以下の症状が出て正常に動作しなくなります。 1)ウィンドウズのスタートボタンが押せなくなる。 2)インターネットにつながらなくなります。 仕方がないので今はサウンドデバイスを無効化しています。 対処方法のわかる方はいらっしゃらないでしょうか。 パソコンの機種  Dynabook AX/2525CMS OS Windows XP professional よろしくお願いします。

  • PCの音が聞こえなくなってしまいました。

    PCの音が聞こえなくなってしまいました。 昨日までは普通にイヤホンで聞けていました。 多分今朝「プログラムの追加と削除」でいろいろいじってたのが原因だと思います; 右下のツールバーからは音量を設定するボタンが消えてしまっています。 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスを見てみると、 「オーディオデバイスなし」と表示されました。 デバイスマネージャ→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」で オーディオドライバをプロパティを開き確認しましたが、 「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。 その下にある、「デバイスの使用状況」は何も押せない状態になってます。 パソコンの機種はSONYのVAIOです。 説明が下手でごめんなさい; よければ解決法教えてください。

  • PCの音が出ません。

    PCの音が出ません。 息子が学生の時使っていた古いPCで、不具合で長らく放置されていたものを再セットアップしました。アップデート等色々苦労しましたが、何とか使用できる状態までたどり着き、喜んでおりましたが、音がでません。デバイスマネージャーで、再インストールしてもデバイス用ソフトウェアが見つかりませんと表示されます。サウンドとマルチメディアを見ると、オーディオと音声で再生デバイス、録音デバイスなしと表示されています。 それで質問ですが、gooで調べると、バックアップCDでサウンドをインストールすればよいとのことですが、付属のCDでは具体的なタイトルがなく、HOTLD1~179,501、502で、ファイルを開いても、どれなのか判断できません。どれがサウンドなのか教えてください。またインストールの方法も具体的にお願いします。    PC  LaVie NX LW40H/1 OS 98 サウンドチップ  YAMAHA社製 YMF752 宜しくお願いいたします。

  • PCの音が出ません

    個人が作ったPCを人づてにもらいました。 最近、PCの音が出なくなり、困っています。 「サウンドデバイスなし」という表示が出ます。 メーカー品でもなく、私自身PCの初心者のため どう対処したらいいか分からず困っています。 どなたか、お知恵を拝借できませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。