• ベストアンサー

数学の問題

「半径8cm面積24兀cm2の おうぎ形をつくるには、中心角は何度にすればよいですか?」 この問題の解き方 わかりません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purity_mv
  • ベストアンサー率30% (201/649)
回答No.3

半径8Cmで中心角360°、面積A兀Cm2の円と、中心角x°、面積24兀cm2のおうぎ形の比は、  A:360=24:x で表せます。 内項の積と外項の積は等しいので、  Ax=360 × 24 という方程式が導けます。 あとはxについて方程式を解けばそれが答えです。 半径8Cmの面積を求めてAに代入して計算してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.4

円の角度は分数で表すことが出来ます。 たとえば、 1度=1/360 90度=90/360=1/4 など・・・ そして、扇の面積を出します。 その方法は 半径×半径×パイ×分数(角度を分数で表した物)=扇の面積 ↓ 8×8×パイ×A(わからないところを文字にする)=24パイ ↓ 64パイA=24パイ あとは出せますよね? 答えは分数で出てきます。それは角度を分数で表した物なので、360をかけてあげましょう。それが中心角の角度です。 ちなみに、計算すると3/8になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.2

No.1です。 最後の式、間違えてしまいました。 24÷64 ×360=135° です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.1

半径8cmの円の面積をまず求めます。 πr^2=π×8^2=64πcm2 これは円(360°の扇形)の面積です。 この円で24πcm2の扇形を作るのですから 64÷24 ×360=135° となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学得意な方!

    図は、半径3acm、中心角72°の扇形から、半径2acm、中心角72°の扇形を切り取った図形である。 面積は何平方cmか。aを用いて最も簡単な形で表しなさい。 という問題が分かりません。考え方教えてください。

  • 数学の問題です><

    1、半径6cm、中心角60°の扇形についての問題 (1)弧の長さを求めなさい。(2)面積を求めなさい。 2、底面の半径が5cm、高さが10cmの円柱の表面積を求めなさい。 3、正四角錐OABCDは、底面が1辺4cmの正方形で、他の辺の長さは5cmです。 この四角錐の体積を求めなさい。 わからなくて、困ってます(T-T)

  • 【中学数学】図形問題解説お願いします。

    弧の長さが、15 π cmで、面積が 90 π cm2の扇形がある。 (1)半径を求めなさい。 (2)中心角を求めなさい。 ※√は、使えません。

  • 中学・数学 で扇形の面積の応用問題です。

    お世話になります。_(._.)_ 参考書にない問題でわからなくなって質問しました。どうかよろしくお願いします。m(__)m 『右の図のような半径12cm、中心角30°のがあります。 この扇形OABから三角形OABの斜線部分の面積は何cm2ですか。 なお、円周率はΠとします。』あり問題には半径12cmで30°と書いてある扇形ABOがあります。解答は『12Πー36cm2』とあり、扇形ABOの面積は12Πcm2ですぐわかりましたが、三角形の面積が36cm2と言う導き方がわからず困っています。 どうかよろしくお願いします。m(__)m

  • 中学生の数学の問題

    空間図形の問題です。 よく分からないので 教えてください。(ノω・、)              ↓  ↓  ↓ 底面の半径が5cm、母線の長さが9cmの円錐の表面積 を求めなさい。 扇形の中心角の求め方から分からないので、そこからお願いします。 ちなみに答えは70πcm2 です、よろしくおねがいします。

  • 中1 数学 扇形

    中1 数学 扇形 半径 3cm 中心角 60° の「扇形の面積と弧の長さ」の求め方を詳しく教えてください。 今までやったのと違うので解けません、助けてください。

  • 緊急ですっ!! 数学得意な人、教えてくださいっ!!

    今日中に、教えてください;明日、中2の実力テストなんで…(範囲は、中1~中2)。。。 (1)半径4cm,中心角の大きさ45°の扇形の弧の長さを求めなさい。 (2)半径8cm,中心角の大きさが225°に扇形の面積を求めなさい。 (3)半径12cm,中心角の大きさを300°の扇形を丸めて円錐を作るとき、底面の半径はいくらになりますか。 答えは、(1)πcm (2)40πcm2 (3)10cm です。 途中式が分からないので、教えてくださいっ!! これらの問題は、中1の範囲です(私、今中2なんですが、忘れてしまって;)。 誰か、お願い致しますっ!!

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 半径acmで中心角が144°のおうぎ形と、半径2acmで中心角が72°のおうぎ形Qがある。円周率はπとする。 おうぎ形Qの周の長さとおうぎ形Pの周の長さの差は何cmですか。 という問題です。 分かる方、教えてください。

  • 数学

    半径5cm 中心角5分の4π のおうぎ形についての 問題なのですが、 弧の長さdを求めよ d=5×5分の4π=? の後ってどうつづきますか? あと面積Sを求めよ の これは S=2分の1×5^2×5分の4π=? の ?の部分がわかりません… 教えていただけたら幸いです(^^)

  • 平面図形の問題について

    平面図形の解けない問題があります。 (1) 半径6cm、周の長さ(2π+12)cmのおうぎ形の中心角と面積を、それぞれ求めなさい。 できれば解説もくわえて教えてください。

筆ぐるめはインストール済み?
このQ&Aのポイント
  • 最近購入したLAVIE N15には筆ぐるめがインストール済みと表示されていますが、どこにあるか見つけることができません。LAVIEアプリナビやキーワード検索を試しましたが見つかりませんでした。筆ぐるめは本当に入っていないのでしょうか?
  • LAVIE N15には筆ぐるめがインストール済みと表示されていますが、見つけることができません。LAVIEアプリナビやキーワード検索を試しましたが見つからず、困っています。筆ぐるめはどこにあるのか、探す方法を教えてください。
  • 購入したLAVIE N15には筆ぐるめがインストール済みとされていますが、見つかりません。LAVIEアプリナビやキーワード検索をしても見つからないので、筆ぐるめが本当に入っているのか疑問です。筆ぐるめが入っている場所や探し方を教えてください。
回答を見る