• ベストアンサー

エレキバンについて

utuhusiの回答

  • utuhusi
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.2

ドリンク剤は確かに漢方成分が入っているものはお勧めできません。もしどうしてもというのであればアミノ酸製剤のものならお子さんにも影響もありませんしお勧めですよ

koron_
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした! 漢方成分はよくないのですね(>_<) ドリンクに頼らず、なるべく食事から栄養を取る努力をしないと。。。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 妊娠初期ビタミンA摂取量に関して

    現在妊娠12週後半の妊婦です。 妊娠8週~10週の頃、身体がだるくてたまらず、動けなかったので以前から時々飲んでいた「新キューピーコーワゴールド」を4~5回飲んでしまいました。 2日連続で飲んでしまったこともあったと思いますが、それ以上は連続して飲んだことはありません。 お薬の効能・効果欄にも「滋養強壮・・・・・妊娠授乳期などの場合の栄養補給」と書いてあったので、あまり気にせず飲んでしまったのですが、よくよく見てみると成分のところに 「ビタミンA油(V・A)6.67mg(2000ビタミンA単位)」と書いてありました。 ≪妊娠12週までにビタミンAを連日15000IU以上摂取すると、水頭症や口蓋裂など胎児奇形発生またの危険度が、ビタミンA摂取量5000IU未満の妊婦に比して、3.5倍に高くなると報告されていることから、妊娠初期のビタミンAの摂取は注意が必要です。≫ と色々なところに書いてあるのですが、単位の見方がよくわかりません。 お薬を飲んだ頃は身体がきつかったのもあり、あまり食べれず、レバーやウナギなどは摂取してなく、食事にてビタミンAを摂取した量自体は結構少なかったはずなのですが、3週間で4~5粒飲んでしまったことにより、胎児奇形発生の可能性を高くしてしまっているのでしょうか?

  • サプリメントの組み合わせについて

    最近肌荒れがひどいし、生理不順だし、冷え性だし、風邪を引きやすいし・・・ という感じで悩んでいました。 私はダイエットやサプリメント、栄養に興味がとてもあるんですが、長続きしないんです。 そしてたまったサプリメントがわんさかあります。 じゃまくさいので今あるサプリを一緒に飲んでるんですが、組み合わせが悪くて 体によくないなんてことはあるんでしょうか? 今私が飲んでるのは 1・ビタミンB(肌荒れにいいとCMでやってるチョコラBB) 2・ビタミンC(タバコを吸うのでいいと聞いて・・・) 3・ビタミンE(薬局で頭痛薬を飲みすぎと注意され、なぜか進められて買いました) 4・カルシウム(妊娠中、本で読んでいいと聞いたので) 5・ビール酵母(アサヒの製品です・友達にもらいました) 以上です。 合計一回につき10錠も飲んでるんです。 詳しい方がいらっしゃればいろいろと教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 妊娠中・授乳中に果物は食べないほうがいいですか?

    本で読んだのですが、妊娠中・授乳中は果物を食べないほうがいいのでしょうか? ビタミンが豊富でよいように思えていたのですが、母乳を飲ませるときに乳汁が冷たくなったり、水分摂取が多くなるため栄養の低い薄い乳がたまりやすい。すぐに乳汁になるため乳房が張りやすく寝ているときに漏れてくるときもある。と書いてありました。 質問1 妊娠5ヶ月なのですがやはり果物は食べないようにしたほうがよいでしょうか?出産後も授乳中は食べないほうが良いでしょうか? 質問2 ネットで詳しく説明してあるようなところがあれば教えてください。 皆様の豊富な経験上のお話しなどもお聞かせいただければありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • 「ビタミンAアセテート」は妊娠中に摂取しても安心でしょうか。

    妊娠6週です。 初めての妊娠・高齢・不規則な生活(仕事)なので、医師に相談の上でサプリで栄養を補うことにしました。 自分なりに調べて2-3種類の「妊婦用マルチビタミン&ミネラル」に絞ったところなのですが、ビタミンAの欄に「ビタミンAアセテートとβカロチンとして」とあります。 βカロチンは体内に必要な分だけを取り込み、余分は排出さると聞いたことがあり安全と認識していますが、ビタミンAアセテートは取り過ぎに注意が必要でしょうか。 そもそも「ビタミンAアセテート」とはどのようなものなのでしょうか。ネットで調べてみましたが、明確な答えが見つかりませんでした。 商品説明に「妊婦用」とあるので大丈夫かとは思いますが、一抹の不安を残すのはスッキリしないのでどなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ビタミンAアセテートについて教えてください。

    妊娠6週です。 初めての妊娠・高齢・不規則な生活(仕事)なので、医師に相談の上でサプリで栄養を補うことにしました。 自分なりに調べて2-3種類の「妊婦用マルチビタミン&ミネラル」に絞ったところなのですが、ビタミンAの欄に「ビタミンAアセテートとβカロチンとして」とあります。 βカロチンは体内に必要な分だけを取り込み、余分は排出さると聞いたことがあり安全と認識していますが、ビタミンAアセテートは取り過ぎに注意が必要でしょうか。 そもそも「ビタミンAアセテート」とはどのようなものなのでしょうか。ネットで調べてみましたが、明確な答えが見つかりませんでした。 商品説明に「妊婦用」とあるので大丈夫かとは思いますが、一抹の不安を残すのはスッキリしないのでどなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中にダイエット食品

    妊娠4ヶ月です。食欲があまりなく、でも食べないとお腹にも良くないし・・・と思い、ふと思ったのですが、マイクロダイエットのような1食置き換えのスープやドリンク(今はリゾットタイプもあるみたいですが) を代わりに飲んではいけないんでしょうか? そういうものなら、なんとなく口に入りそうな気がして・・・。 栄養のバランスは良いかと思うのですが。よくダイエット食品は妊娠中や授乳中の人はダイエットをしてはいけませんて書いてありますよね。 ダイエットに使うわけではないのですが・・・どうなんでしょう? ちょっと疑問に思いました。

  • 肩こりがひどすぎてツライ

    私は今21歳なのですが 昔から肩こりがひどくて、ひどくて困ってます。 肩もみをされると、本当に肩が硬い!!と驚かれますし かなり強い力でもんでもわらないと、もまれてるという感じがしません。 強い力でやってもらうと気持ちいいな~とは思いますが、揉み返しとかひどい時があります・・・ 最近では肩だけではなく、首も凝って凝って・・・ 首が凝るとすぐ頭が痛くなって、本当にツライです 最近ではかなりこれに悩まされてます エレキバンやサロンパス、ピップ内服液などいろいろやっていますが やっぱり頭痛はひどいまま・・・ なにか肩こりに効くものってありませんか? まだ21なのに!って言われますが、どうにも治らないもので困っています・・・

  • 新生児の授乳と抱っこについて

    生後1ヶ月の赤ちゃんのお世話に奮闘しています。 ●母乳で泣いたら吸わせることにしているのですが、授乳回数が一日に 13回~15回くらいにもなり1時間毎にあげていることもしょっちゅう です。育児書には3時間ごとと書いてあるものもあり心配になりまし た。授乳間隔が安定するのはどれくらいからでしょうか? ●抱っこじゃないと寝ません!夜は添い寝で寝てくれますが、昼間はず っと抱っこです。ほとんどあきらめの境地で抱っこしてますがいつか は一人で寝てくれるのでしょうか? 何だか綱渡りみたいな不安な毎日です。アドバイスお願いします。

  • 妊婦のマッサージ

    2歳児の抱っこ抱っこ攻撃と年末年始の寝不足で頭痛がするほどの肩こりに悩まされています。 でも妊娠初期はツボ押しはダメと聞いたことがあるためマッサージに行っていいものか迷っています。 お腹周りの腰をやらずに肩、首だけなら問題ないでしょうか?

  • 妊娠中のサプリメント

    私は、昔から体が弱くサプリメントに出会って劇的に健康になった者です。 ただ、妊娠したときに飲んでいて良いものかどうか、分かりません。 結構、薬局の健康ドリンクなども、「妊娠、授乳期における栄養補給」などと 書いてあるので、こういうものも飲んで良いくらいなのだから私が飲んでいるものは大丈夫なのでは、と思えてきました。実際の所、どうなのでしょう? 私が良く飲むのは、ブルーベリーとかブドウ種子とかピクノジェノールと、レシチンとマルチビタミンです。特にブドウ種子とかピクノジェノールが大丈夫なのかどうか知りたいです。この質問が答えられる方なら分かるかもしれないと思い 専門的なこともちょっとお聞きしたいのですがブルーベリーの、アントシアニンとピクノジェノ-ルのプロアントシアニジンって名前が似ているのですが 効果も同じなんでしょか?妊娠中に飲めるのなら、なんとなくブルーベリーの方が人が口にするものなので安全なのでは・・・と素人判断をしてしまいます ちなみに私は先天的に目が弱いです。