• ベストアンサー

エクセル ファイルを削除できないようにしたいです

masajiroの回答

  • masajiro
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.3

 簡単にやる方法ですがファイルを右クリックしてみてください、プロパティというものがありますね、そこに読取専用というチェックがありますそこにチェックを入れてみてください。削除されようとした時にダイアログが出てきて「読み取り専用ですが削除してもいいですか?」とでてきます、ですがこれは”はい”を選択すると削除できますし、読み取りしかできません。  完全にファイルを消さないようにするには有料ですがそういうソフトがあるのでURLを張っておきます。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se061455.html
tanakataiti
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 読み取り専用ですね、参考になりました!! URLもわざわざ貼り付けていただき、ありがとうございます。後で見ておきます! どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 共有するエクセルファイルの削除、移動を防ぐには

    専門用語?がよくわからないので、解りづらいかと思いますが・・・ 社内での共有に書き込みのパスワードをかけたエクセルファイルを保管しています。 書き込みはパスワードを知ってる者しかできない、他の者は見るだけという状態です。 パスワードをかけたことによって、管理者以外がデータの変更をすることができなくなったのですが、ファイル本体を削除したり、移動したりができてしまいます。 ファイルの移動、削除ができなくする方法はあるのでしょうか? 常にバックアップはとっているのですが、管理者自身がパソコン初心者なため、間違って削除してしまったり・・・という事があり困っています(>_<) どうか宜しくお願いします。

  • エクセルファイルを自身のファイルで削除する方法

    Microsoft Excelについて、エクセルファイルをそのエクセルファイル内のマクロで削除する方法がありましたら教えてください。 ファイルを削除させなくても、記述したマクロコードだけ削除させるのでよいです。 自分で作成したマクロ入りエクセルファイルを他人にお試しとして提供することを考えています。お試しなので、ある期限になったら自動で削除させたいと思っています。 すみませんが、どなたかわかるかたがいましたらお願いします。

  • 削除したファイル

    暗号化(パスワード)を設定したエクセルファイルを誤って削除してしまい、なんとか復元したく色々な復元ソフトを使用してみたのですが無理でした。それよりもファイル名も忘れてしまっている事自体救いようが無いのですが・・・。なんとかなりませんか?

  • エクセルファイルが削除できません。

    開こうとしてもファイルが壊れているのか、 エクセルごと落ちます。他のエクセルファイルは問題 無く使えます。 そこで、このファイルを削除したいのですが、 削除しようとすると Microsoft Excel for Windowsによってファイルは開かれているため 操作を完了できません。 ファイルを閉じてから再実行してください。 とのポップアップが出てきます。 単純にこのファイルを開こうとすると、以下の 表示が出てきます。 使用中のファイル xxxxxx.xlsは編集のためロックされています。 使用者はxxxxxxxxxです。 ドキュメントのコピーを読み取り専用で開き。。。。とポップ アップ画面ができます。 どのようにすればこのファイルを削除できますか。

  • Excelファイル開く際にパスワードを要求したい

    Excelファイルを開くときにパスワードの入力を求めるようにしたいです。 保存時のオプションで読み取りパスワードを設定しても、そのパスワードで開くと、パスワードの削除ができてしまいますよね? パスワードの編集をさせない方法は無いでしょうか?

  • エクセルを開くと同時に表示されるファイルを削除したい

    よろしくお願いします。 以前、pcの雑誌を読んで、エクセルを開くと同時にエクセルで作成したファイルを開くように設定しましたが、その時の設定した方法を失念してしまいました。 今回はエクセルを開くと表示されるファイルが邪魔になるので削除したいのですが、その方法を教えていただけませんか。 OFFICE XLSTART からは削除したのですが、エクセルを起動するとまだ表示されます。(削除してから再起動はしていませんが) ご指導よろしくお願いいたします。

  • エクセルファイルが削除できない

    Aのパソコンで作成したエクセルデータを、BのパソコンへMOを介してコピーしました。Bのパソコンでエクセルデータを開こうとすると、「読み取り専用」のメッセージが出ます。読み取り専用のままファイルを開き、データを変更し別名で保存は出来ましたが、元のデータをBのパソコンから削除しようとすると「ライトプロテクト」のメッセージが出て削除できなくなりました。 ファイルのプロパティを見ても、読み取り専用にはなっていないし、ウイルスに冒されたわけでもなさそうです。Aのパソコンでパスワードを設定しているわけでもありません。 Aのパソコン:Win2000、Office2000、社内LANに接続 Bのパソコン:Win98、Office200、スタンドアローン 良い知恵があればご教授下さい。

  • エクセルファイルが削除できません。

    エクセルで作成したファイルが、削除しようとするとエラーメッセージがでて 削除することができません。 セーフモードで試してみても、やはり同じエラーで削除不可能です。 このような場合、どのようにすれば削除できるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルのファイルが削除できません

    エクセルで作成したファイルを削除しようとしたら 「ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください」と表示されました。 ゴミ箱を空にしてみたり色々やったのですが削除できませんでした。 書込み禁止になっていないかともありましたがファイルは普通に開けて書き込みもできます。 過去の質問も色々見たのですがエクセルの場合でも通要するのかわからず質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • エクセルのファイルが削除できません。

    会社でエクセルのファイル(マクロ付き)が削除できなくて困っています。削除しようとすると「ライトプロテクトがかかっているか、ファイルを開いているか確認して下さい。」とメッセージが出ます。違うフォルダーへの移動も出来ません。名前の変更も出来ません。ファイルは開けますが、変更して上書き保存は出来ません。同名のコピーファイルがあるのでこのファイルを削除したいのです。まるで貼り付いているかの様に頑固に居座っているこのファイル(ブック)をなんとかできないものでしょうか?