• ベストアンサー

Tartaruga Type R

kobe-kunの回答

  • kobe-kun
  • ベストアンサー率53% (53/100)
回答No.1

> Tartaruga Type R そのタイプの自転車は、乗ってる方も少ないですから、人の集まる「2ちゃんねる」にでも、 行って聞かないと、乗ってられる方からの回答は、ここでは期待できないのではないでしょうか。 或いは、そのタイプを売っているお店に、直接相談されるのもよろしいかと思いますが。 「 リカベントについて熱く語れ!!!!! 」 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089100509/l50 「 【recumbent】リカンベント5【はマターリ】 」 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1105900525/l50 「 自転車@2ch掲示板 」 http://sports7.2ch.net/bicycle/subback.html 「 Tartaruga Type-R 」 http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=Tartaruga+Type-R&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

asuaya
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。2ちゃんねるはどうも性に合わなくて…。ショップにも探して貰ってはいるのですが、なかなか無いらしくて。ここならひょっとして?と思ったしだいです。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • GIANT ESCAPE R1とロードレーサー

    私は現在、片道10kmほどの通勤でGIANTのESCAPE R1(07モデル)に乗っています。 ちょうどESCAPE R1に乗り始めて1年が経つのですが、通勤途中によくロードレーサーに追い越されることがあります。 私なりに頑張って漕いでいるし、そんなに遅い方でもないと思うのですが、あまりにあっさり抜かれてしまう上に、ロードレーサーの人はすぐに見えなくなってしまいます。 ESCAPE R1はスピードなどの面でロードレーサーと同等の性能を持っていると聞いていたので、もしも実際にR1とロードレーサーと両方に乗ったことのある、または所有している方がおられましたらお聞きしたいです。 両者にスピードを出すという点で体感できるほどの性能の違いはあるのでしょうか? あまり文章が上手ではないので、雑な文章になってしまってスイマセン<(_ _)> よろしくお願いします。

  • インテグラ タイプ-R, ブレンボディスク

    インテグラ タイプ-Rには標準装備でブレンボ社のディスクが付いて いるらしいのですが、前後ともブレンボのディスクでしょうか? それとも前のみ? 平成16年9月~18年6月のモデル

  • ロードタイプのスタンドについて

    ロードタイプのバイクって、スタンドが付いていないものが殆どですが、皆さん、スタンドってどうしていますか? ロードタイプのものって、あまりスタンド付けたりはしないものなのでしょうか? 付けなくても不便じゃありませんか? 駐輪場とか、コンビニに寄る時とか、やっぱりスタンドが有った方が便利だと思うので、付けようと思っています。 でも、スタンドによっては、取り付ける際、フレームを傷つけてしまったり、最悪、潰してしまったりすることもあるようですが・・・。 使ってオススメなものとかあれば教えて下さい。

  • スタンド

    街中で乗るロードレーサータイプの自転車はスタンドを付けない事がイケてるんですか?どうやって駐車するんですか?

  • クロスバイクは駄目?

    先日ロードレーサーに近い形のクロスバイク(重量12kg)を買いましたが、結構なスピードで走っていたら、後ろからロードレースの自転車に簡単に抜かれてしまいました。 体力には自信があり、駈足なら100Mを11秒フラット程で走れます。やはりクロスバイクにスピードを求めるのは無理なのでしょうか?それとも練習(体力)不足なのでしょうか? 参考までにサイクルコンピューターですが、瞬間の最高速度は平地で時速40km位でした。 速く走れるようにタイヤを、ロードレーサータイプのタイヤに交換すれば速くなりますか?タイヤサイズは700×28Cです。ベテランの方、良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • インテグラタイプR等とアコードユーロR等を比べて

    初めまして。 現在アコードユーロR、もしくはトルネオユーロRのCL1を購入しようか迷ってる者です。 以前からインテグラタイプRやシビック等のVTECエンジン楽しそうだなぁと思っていたのですが、最近はゆったり乗りつつその気になれば速く走れ楽しめそうなこちらの車も魅力的に思えてきました。 そこで質問なのですが、アコードやトルネオのユーロR(CL1)に積んであるH22AのVTECエンジンはインテグラタイプR(DC2)やシビックタイプR(EK9等)のそれとはまた違った感覚のエンジンなのでしょうか? よく、インテRなどではカムが切り替わった瞬間に強烈な加速が味わえるみたいな文章を目にするのですが、アコード等の情報がいまいち出てこず・・・ 外観やらの印象ではなんとなくインテRとかよりはマイルドそうなイメージで、強烈に加速はせずとも上まで気持ちよく吹けつつ加速していくのかなーと思ってたりします。 オーナーさんや、乗り比べたことのある方おられましたら是非ご教授お願いします。

  • R32GTS偽タイプM 騙された・・・

    約半年前、R32GTS-tタイプMを購入しました。 しかし、この車はタイプMではない?と思うようになりました。経緯は一ヶ月ほど前にさかのぼりますが、走っている時にラジエターがパンクし、しばらく気付かず走ってオーバーヒートさせてしまったので日産ディーラにお願いし、エンジン回りを全て交換してもらいました。 先日修理からあがってきた車を走らせていると数ヶ月前に感じなかった熱ダレを激しく感じるようになりました。真夏だとターボ車はこんなにパワー落ちるのか?と疑問を持ちもう一度ディーラーで見てもらったところ、どうもタイプMにあるはずの電動ファンがないとのこと。この時、タイプMではない?と思い、自分でいろいろ調べた結果、偽タイプMだとわかりました。 マフラー、エアクリーナー、前置きインタークーラー、GTRニスモバンパー、GTRリアスポ、一目見て完璧に惹かれました。見た目はまるっきりタイプMです。 先日その偽タイプMを買った店に行って来ましたが、私が購入した車とそっくりな偽タイプMと思われる車が一台ありましたが、もちろんタイプMと表示して売っていました。私は情けないことに見事に騙されてしまったわけです。ショップと争っても書類等から見ても勝ち目はなさそうです。ですがこの車をほったらかしにはできません。 電動ファンがNA車には標準装備でないことがわかりました、しかし現在ターボエンジンが載っているため、エアコンをつけると負荷がかかり、エンジンルームは熱くなり、水温計もみるみるあがってしまいます。ですから、とりあえず電動ファンをつけたいと思うのですが、どうやら電動ファンの配線がきてないようです。配線加工などして電動ファンをつけることは可能でしょうか?長くて見にくい文章になってしまいましたが、本当に悩んでいますので、少しでもアドバイスをいただければと思っています。よろしくお願いします。

  • 車載のCDプレイヤーで、書き込みしたCD-Rを聞ける方法は

    お願いします。小生の車(6年前の三菱コルト)に標準装備しているCDプレイヤーでは、パソコンでCD-Rへ書き込んだ音楽が聴けないのですが、他の車では聞けます。プレイヤーが古いタイプのものなのでしょうか、なんとか聞ける方法はないのでしょうか?

  • 自転車の購入について

    こんにちは、初めましてmujinnといいます ロードレーサー等のスポーツタイプに興味を持ち始め 新しい自転車の購入を考えているのですが ドロップハンドルの本格派ロードレーサーが欲しいものの 何分、給料が少ない為に予算が出せて5万円しかありません そこで、こちらに載っている http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/flat/001.html ESCAPE R3を、まずは入門用として考えているんですが ロード乗りの方から見ると、やはりお勧めできないですか? もし、何かお勧めの一台があれば教えていただけないでしょうか ちなみに、今はブリヂストンのサブナードスポーツに乗っていて 通勤距離は大体5km、 週末に大体15kmぐらい遊びに行っています どうぞよろしくお願い致します

  • 九州地方のツーリングコース。

    私はロードバイクに乗っていますが自分の住む周りには走ってみて面白かったり、車の往来が少なくて走りやすいコースがありません。ツールドフランスのような景色が良く平地や坂道や山岳などバランス良く組み合わされていて、車の往来が少ないようなコースは無いのでしょうか。私は特に九州地方に可能性を感じるのですが、九州在住のロードレーサーの方に伺いたいのですが九州は自転車乗りに適した環境ですか。もしあればツーリングコースなども教えてください。