• 締切済み

「b1.illusive-world.net」への接続を要求されます

Windows XP HomeのSP1で、昨日ハードディスクの交換、クリーンインストールをしたばかりのPCです。 ファイアウォールはoutpost freeを入れていますが、 WINMODE.EXEというアプリケーションが「b1.illusive-world.net」というホストにさかんにアクセスをしようとしているようです。(今のところ遮断しています。) また、ADSLなのですが接続を切ると「b1.illusive-world.netへの接続が必要です」などとダイアログが出ます。 トロイか何かかな?と思うのですが、どうやって削除すればいいのでしょう?ご教授お願いいたします。

みんなの回答

noname#40123
noname#40123
回答No.2

ウィルスではなくて、スパイウェアに属するものの可能性が高いです。 まずは次のサイトにアクセスしてスパイウェアについて対処してみてください。 アダルトサイト被害対策の部屋  被害対策手順 http://www.higaitaisaku.com/menu1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A1200hd40
  • ベストアンサー率52% (337/648)
回答No.1

ウィンドウズアップデートを、クリーンインストール後すぐにしましたか? ウィルス対策ソフトは、すぐ導入しましたか? そのままの状態で、オンライン状態にする事は、無防備過ぎます。 取りあえず、オンラインスキャンでも。 http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
paperclip
質問者

お礼

NOD32をアンインストールして、ダウンロード販売のノートンInternetSecurity2005を入れることで解決しました。ありがとうございました。

paperclip
質問者

補足

Windows Updateはオンラインにしてからすぐ行いました。 ウイルス対策はNOD32を使っています。これも、Windows Update完了後outpostに続けて導入しました。 無防備な状態だったのはほんの数分だったのですが、その数分で入り込んでしまったようです。 オンラインスキャンで3つのWORMがひっかかったのですが、NOD32では検知できないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • outpost(ADSL)の設定

    こんにちは 質問ですが昨日ADSLに切り替えて やりはじめたんですが いまoutpostとというセキュリティのソフト(ファイアオール) を使っているのですが そのソフトが原因ですべて遮断されて接続できません(多分) どうすればいいのでしょうか まえISDNを利用していたときはそんなことはなかったのですが 回答よろしくお願いします OS:windows2000 バージョン: Agnitum Outpost Firewall ver. 1.0.1817.1645

  • ローカルホスト以外に複数のホストが表示

    Outpost Firewall FREEのデスクトップ右下にあるアイコンなんですが、 自分のローカルホスト以外に複数のホストが表示される事があります。 他のパソコンには繋がず、スタンドアロンで使用しています。 なんだか怖いのですが、やっぱりトロイか何かなんでしょうか…。 よろしくお願いします。

  • Firewallが原因で通信不具合

    こんにちは。 Firewallが原因で通信不具合が発生しているので相談に乗って頂けないでしょうか? Win2000とWinMe間でリモートデスクトップの環境を構築したく、RealVNCをインストールしました。 しかし、通信がうまくいかず(接続できず)困っております。 Firewallは、Outpost Firewallのフリーを利用しております。 操作される側のOutpost Firewallの常駐をシャットダウンしてからの接続を試みて、うまくいっているので、原因はOutpost Firewallだと分かっておりますが、設定を色々試してみてもOutpost Firewallを常駐させたまま接続できずに困っております。 アドバイス頂けないでしょうか? アプリケーションの動作に関しては、RealVNCを信頼されたアプリケーション(常に許可)しています。 ブロックをされているようなのですが、理由にlearning modeだから。 とでています。 お分かりになりますでしょうか?

  • Outpost Firewallのエラーに関して

    Outpost FirewallというFirewallを使用しているのですが、突然、「Outpost Firewall main moduleを終了します」というエラーメッセージがでて、勝手にアプリケーションを終了してしまいます、原因の分かる方、ご教授ください。 ちなみに、バージョンは1.0.1817.1645、OSは、WindowsXP SP1です

  • 接続を切っても・・・?

    いつもお世話になっています。 OSはXPなので、ISDNを無線でつないでいます。 コマンドプロントで“netstat”を入力したら“crl.verisign.com”が“ESTABLISHED”と接続の状態でした。 Outpostのログには アプリケーション→CCAPP.EXE リモートホスト→crl.verisign.com リモートポート→HTTP 方向→不明 プロトコル→TCP アプリケーション→SVCHOST.EXE ※リモートホスト→time.windows ※リモートポート 方向→送信 ※プロトコル (すみません!※の項目は、私のミスで確認があやふやなもの、できなかったものです・・・) と表示されていました。 その後、ネットの接続を切り(パソコンの電源は入ったままでした)、もう1度netstatを入力してみたのですが接続を切ったあとも“ESTABLISHED”の状態でした・・・。 以前にここで質問させて頂いた時“crl.verisign.com ”の接続の意味について教えて頂いたのですが、接続を切っても“ESTABLISHED”だったのはなぜなのでしょうか・・・? “crl.verisign.com”を装った不正アクセス・・・ということは考えられるのでしょうか? もし、何かご存知の方がいらしたらぜひ教えて下さい・・・!

  • Undefined Ruleについて

    いつもお世話になっています。 先日、ヤフーメッセンジャーで友達登録している方とPM(プライベートメッセージ)をしている最中に、突然ファイアーウォールの警こくのダイヤログが表示されました。 いつもはないことなのでとっさに遮断を選び、あとでログを確認した所、 理由→Undefined Rule(翻訳した所“不確定支配 ”という意味でした) アプリケーション→YPAGERJ.EXE リモートホスト→△△△△(ここは相手の方の情報なので伏せさせて頂きます) リモートポート→5101 方向→送信 プロトコル→TCP となっていました。 それに、なぜか遮断したはずなのに“許可”の方にログが残っていました。 あとでわかったことなのですが、その時PMをしていた方ではなく、まったく別の方が何かのファイルを私に送信したのだそうです。 上のログは5個ほど同じログが残っていたので(ダイヤログも5度表示されましたし)5度送信を試みたのだと思うのですが・・・。 その何かは聞いても答えがないのでいまだにわからないのですが、パソコンに何かをされたのかと思うととても怖いです。 そこで 1.このログから、パソコンに私のパソコンにアクセスされて、何かをされたという可能性はありますか? 2.なぜ遮断(5度とも全て)したのに、“許可”の方にログが残っていたのか? OSはXPで、ファイアーウォールはOutpostのフリー版です。 いちおうUndefined Rule、Outpostで調べてみたのですけど、どうしてもはっきりとした事はわかりませんでした。 もし何かご存知の方がいらしたら、宜しくお願い致します・・・!

  • ウイルスバスターのホームネットワーク接続の遮断方法

    ウイルスバスターのホームネットワーク接続をみると、ファイアーウォールが有効になっているのですが、ネットワーク接続されているコンピュータの数が多く現れます。(CATVのインターネットを使っています。)それらの1つ1つはネットワークの遮断の項目をクリックして遮断できますが、常に他のコンピュータとのネットワークを遮断するには具体的にどうしたらいいでしょうか。

  • outpostの設定

    こんにちは 少し聞きたいんですが agnitum outpost firewall ver. 1.0.1817.1645 を使っていてLANも構築しているのですが マイネットワークのファイル共有の通信 が上記のファイアオールで遮断されている みたいなんですがそれでマイネットワーク を許可したアプリケーションに登録したいんですが どのフォルダにあるどのアプリケーションを登録すればいいのでしょうか 回答お願いします OS:windows2000   windows98

  • FFFTP.EXEの接続先データは、どこにありますか?

    FFFTP.EXEの接続先データは、どこにありますか? こんにちは。 またお世話になります。 ffftp.exeを使ってホームページのアップロードをしていたのですが、ハードディスクを買い換えてOSをインストールしなおしました。 今までcドライブとして使っていたハードディスクを、そのままDドライブとしてつなぎ、その中にあるffftpを起動しても接続先ホストのデータがありません。 ホストの設定ファイルを保存していなかったのですが、設定はどこにあるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • USBプリンターサーバーの接続設定で困っています

    キャノン複合機(MP500)をUSBプリンタサーバー(corega:CG-FPSU2BD)で接続しています。しかし、ファイアウォールにOutpost Firewallのブロック優先モードで使用すると接続できません(許可優先モードでは接続可能)。 プリンタサーバーの接続ソフト(corega PS Admin IV)は「信頼されたアプリケーション」で登録しています。 いろいろ試してみましたが設定がわからず大変困っています。設定方法を知っている方がいましたら,よろしくお願いします。