• ベストアンサー

ノートパソコンのHD換装時、移行ソフトはどれがいいですか

ノートパソコンのHD換装をしようと計画しています。 すでにHDを手に入れたので、USBで外付けHDとして移行ソフトを使用して、HDの丸ごとコピーしたいのです。USB対応で、操作の簡単なソフトはどんなありますか?ノートンゴーストを使ったのですが、うまくできませんでした。環境はOS WINXP SP2です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.3

GHOSTでの失敗はどんなもの何ですか? Win2000やXPで別HDDへ移行するなら-FDSZスイッチがいるはずですが。

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/jp_docid/pf/20030203161801941
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.5

「Acronis Migrate Easy」とかはどうでしょうか。ちなみに、私は去年換装を行いましたが、HDDを買ったらそのMigrate Easyの簡易版が付いてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.4

「HD革命CopyDrive」を使いましたが, 簡単でした。 XpHomeとLinux(Knoppix3.6)とのdualboot環境のまま 引越しできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

USBでないとダメですか。 drive copyがありますが。

参考URL:
http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/dc/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hi-man
  • ベストアンサー率25% (69/269)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDを丸ごとバックアップするソフトを探しています。

    ノートパソコンのC、Dドライブの両方を丸ごとバックアップしたいと考えています。 ノートパソコンのHDが交換しなければならないほどダメージをうけた時、HDの交換後にバックアップしたデータをC、Dドライブとしてそれぞれコピーし、バックアップした時点の状態から使えるようにしたいです。 私のノートパソコンに内蔵されたCDドライブはCD-Rの書き込みしかできないため、HDを丸ごとバックアップするとかなりの枚数になりそうですので、USB1.1に接続した外付けHD、もしくはUSB2.0のPCカードに接続した外付けHDにバックアップしたいと考えています。 起動ディスクはCDドライブからで、バックアップしたデータを外付けHDからでもコピー可能なバックアップソフトをご存じのかたよろしくお願いします。 (バックアップソフトによってはUSB経由は不可であったり、内蔵HDからでないと不可であったりするようです。)

  • Dimension 4500CのHDデータの移行について

    現在、Dell Dimention 4500C (HD40G)を使用していますが、HDの空き容量が少なくなったきたので換装を予定しています。換装前に、市販のソフトを使用してデータを新しいHDに移行しようと考えています。しかしDimesntion 4500Cは通常のデスクトップよりケースが小さく、「ジャンパピン」の設定を「セカンダリー」にした新しいHDを接続してデータの移行ができないように思います。一方、教えて「goo」の関連の質問記事を見ると、新しいHDをCD-ROMケーブルに接続する旨の回答がありました。「セカンダリー」に設定した新しいHDを、このように接続して市販ソフトでデータの移行はできるのでしょうか?過去にノートパソコンHDのデータ移行をした経験があります。その時は、外付けケースに新しいHDを装てんしてUSB接続して、市販ソフトで簡単にデータを移行しました。ノートパソコンのような方法は、デスクトップパソコンでは無理なのでしょうか。素人質問で誠に恐縮ですがよろしくお願い申し上げます。質問中に間違いがあるかも知れませんがよろしくお願い致します。

  • HD革命とノートPC内蔵HDの交換

    ご教示ください!  ノートPCの内蔵HDを換装したいと思い、新しいHD(IOデータの120GBモノで、HDN-120H5)と、外付け用のHDケース(イッコイチボックス)を買いました。  HDに付属の移行ソフトには、HD革命/BackUp Ver.6 がついてきたのですが、このソフトを使って新しいHDを起動ディスクにするために環境移行する方法が、説明を読んでもウェブで調べても(教えて!の関連項目を見ても)、全体の手順がよくわからないのです....  最初は、新しいHDを外付けにしてフォーマットした後に、Cドライブをコピーしまして、それを内部に取り付けましたが、「OSがない」という表示が出て失敗。  それでこのウェブの過去の質問を調べたところ、直接新らしいHDにコピーしてはだめで、一旦CDかDVDに起動用として元HDのCドライブをバックアップして、そのCDからさらに新しいHDにリストアする、という手順だということがわかりました。  上までは3日間費やしてやっとわかりました。  そこで現在、使用中のノートPCではDVDの書き込みができないため、起動用のCDをバックアップをして作っています。  しかし、これが気の遠くなるような時間を要するのです。  30GBのCドライブのコピーを700MBのCDにするためには、約30枚のCDが必要になる見込みで、昨日から一晩と午前中を費やしてようやく15枚をコピーし終わりました。  しかし、金曜夜から土曜の朝に一気に何時間も連続してやったのでできたようなものです。残る後半の15枚は、PCの前にずっと張り付いているわけにも行かないため、そうすると何日かかれば終わるのかわかりません。  さらには、新HDへのリストアにはやはり30枚を読み込まねばならないのかと考えると気が遠くなります。そうすると、いつこのHD換装作業が終了するのかもわからず本当に気が遠くなってしまいました....  そこで識者の皆様にどうしてもお尋ねさせてください。 質問1  HD革命/BackUp Ver.6 を用いた新HDへの環境移行、手順としては、 1.CDに元HDのCドライブバックアップ 2.コンピュータに新旧HDを入れ替え 3.バックアップCDから、新HDにリストア  で間違っていないでしょうか? 質問2  元HDのCドライブをバックアップするのに、CDに30枚もコピーするのがあまりにも大きな手間でいつ終わるのかもわかりません。  HD革命/BackUp Ver.6 を使用する前提で、より効率的な環境移行方法ないのでしょうか? (妹が120GBの外付けHDを持っているので、必要ならばこれも活用できる体制にはあります。) 質問3  当初、元HDのCドライブのデータの環境移行は、まず新HDを外付けボックスに入れて外付けしてに移行し、終わったら換装するものと考えていました。  そで、外付け用HDボックス(イッコイチボックス)も新HDと同時に買ったのですが、HD革命/BackUp Ver.6 で環境移行するには、HDボックスはもとより必要がないのでしょうか? 質問4  新HDは、どのタイミングでフォーマットすればよいのでしょうか?  換装前に、外付け用HDボックスで接続してフォーマットしておかなければならないのでしょうか?  それとも、フォーマット作業は必要ないのでしょうか?  なお、PCは、FMV NB16C/A OSはWindowXP SP2 です。  CDドライブとフロッピードライブが内蔵されています。  多岐にわたり恐縮ですが、HD革命/BackUp Ver.6 の説明書を見てもまるでわかりません。  お助け願います!  

  • ノートHDの交換

     パソコンはlc5001dリカバリーディスクは作ったのですが、取説が無く解りません。  そこで、一番簡単と思われる丸ごとコピーをしてます。   新しいHDを外付けのUSBにつけ、丸ごとコピーしてるのですが途中で止まりうまくいきません。  何か良い方法ですか?        

  • 外付けHDからのソフト稼動

    試しにインストールして、使ってみたいソフトがあるのですが、USB接続の外付けHDにインストールして作動しますか?または、問題はありますか? 多分、動くと思いますけど、作動が遅いとか・・・。 ノートメビウス Winxp 外付けHDは、40GBと4.3GBのいづれか。(両方とも殆ど空) 試したいソフト:グーグルの「Docs & Spreadsheets」

  • ハードディスク換装におけるデータ移行について

    IBMのシンクパッドX40のハードディスクを20Gから60Gに換装しようと思います。リカバリーCDは手元にあります。ハードディスクを入れ替えて、リカバリーディスクをノバックのUSB接続ドライブにて実行させたあと容量は60Gで認識されますか。またデータ、システム移行を付属ソフトRRRRでバックアップしていたUSB外付けハードディスクからコピーしようと考えていますがうまくいきますでしょうか。

  • HDバックアップ用ソフトについて

    今度、HDのまるごとバックアップ用のソフトを購入しようと思っています。 実は、以前にノートンのゴースト2001を購入した事があるのですが、PC初心者の私としてはまったく使えませんでした。 そこで、思い切って別なソフトを購入しようと考えています。 どなたか、操作が簡単である事を第1の目的におすすめソフトがありましたら、紹介していただけないでしょうか。 ちなみに、インターネットで検索して「操作が簡単・・・」と言う表現があったので、今のところ「HD革命/BACKUP VER3」か「DriveWorks」を考えていますが、お使いになっている方、いかがでしょうか。たしか、以前に「教えて!goo」の中で、ドライブの割り当てで困っている方の相談を見たような気がするのですが、このような事態に対処するほどPC技術はありません。 ほかのソフトでも良いですので、これは!という物を是非教えてください。

  • ノートパソコンのHDD換装作業について教えて下さい その1

    ノートパソコンのHDD換装作業について教えて下さい その1 おはようございます。いつもいろいろと教えていただきありがとうございます。 部品などは購入していたのですが体調が安定せずなかなかできませんでしたが ノートパソコンのHDD換装をしてみたいのでいろいろアドバイスいただけませんでしょうか? 数回質問し同仕様のHDDを購入してきました。 使用ノートパソコン:シャープメビウス君 PC-CB1-CJ OS XP SP2 HDD 30GB(C:20GB、D:10GB) 換装HDD 160GB それで2つの方法を考えています。 1.換装してしまって初期化再インストールし購入状態にリカバリする 2.換装HDDに今のデーターをすべてCOPYしHDD交換する できれば今の使用環境を早く復旧したいので2を考えています。 そこで質問なのですが 1.HDD(OS込み)のまるまるコピーってできるのですよね? 2.1項ができるのでしたら一般的に評価され使われているフリーソフトを教えていただけませんでしょうか? 3.コピー前にパーティションに区切る作業があると思うのですが以前(何年も前)は外付けHDDに付いていたソフトを使ったのですが忘れてしまいましたしもう手放してしまいました。パーティション設定ができるフリーソフトをお教えいただきたいのと160GBというのは一般的にどう区切ればいいか教えていただけませんでしょうか? 4. 他注意事項、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。 私としては初めての作業でうまくできるかわかりませんがみなさんにアドバイスいただき 勉強しながら完遂したいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • HDの移行

    HDのデータ移行が出来ません。 ノートPCの起動時にHDから異音がするのでHDを代えようと、内臓型HDとバックアップをとるため外付けHDを買いました。 添付ソフトの HD革命/BackUp Ver.6 を使って外付けHDにCドライブのバックアップを取り、外付けHDだけでは空っぽの内臓HDから起動できないそうだったので、新しい内臓HDにOSをインストールしました。 新しいHDで起動し、バックアップしたものをHD革命で外付けHDからCドライブへ復元しました。 しかし、いざ復元したHDで起動してみるとメーカー名の画面が出た後は真っ黒になり、30秒ぐらいしたら再起動するようになりました。 それが永遠に続きます。 これからどういう事をすればキチンと移行して起動できるようになるでしょうか? 教えてください。 OS:windowsXP メーカー:NEC 機種:VersaPro 買った内臓HD http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdn-h5/index.htm 買った外付けHD http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdh-usr/index.htm

  • ノートPCのHDD換装とデータ移行について

    先週以下の症状が現れ、現在は表面上は落ち着いたのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3018793.html イベントビューアのシステムエラーでdiskとftdiskの警告がたまに現れ、 また本日HDD Healthの測定によりPower On Hours Countが49→48に、 最短寿命が2007/10/11と表示されました。 上の質問でもHDの換装を勧められ検討しているところです。 私のPCは4年前のdynabook E7/518PDEで(保障期間外)、 ついているHDがTOSHIBA MK6021GASなのですが、 新しくHGSTのHTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)あたりを考えています。 1つ目の質問は今回の故障はHDの換装で直るのかどうか。 イベントビューアでのdiskの警告はケーブルなどのエラーで起こることがあるというHPもあったためです。 ただ、HDD Healthの結果から換装すればいいのではないかと思って調べています。 2つ目の質問はデータ移行に関してなのですが、 ノートンゴースト9を持っているので、これで復元したいと思っています。 ただ、ドライブを換装するときの復元方法がよくわかりません。 またOSはもともとHOMEだったのですが、Proに変えてあります。 なにか他に情報が必要ならば追記します。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33での宛名レイアウトの保存先について質問があります。お困りの詳細やエラーなどを具体的にお伝えください。
  • Windows11を使用している際に、筆まめVer.33での宛名レイアウトの保存先が分からないという問題が発生しています。お困りの詳細やエラーメッセージを共有してください。
  • ソースネクスト株式会社の筆まめVer.33を使用しており、登録した宛名レイアウトの保存先がわからない状況です。具体的なお困りの内容を詳しく教えてください。
回答を見る